ꗗF

【総合福祉スクールこころ】 お正月の

仕事がはじまり約1週間経ちました。

皆さん、生活リズムは戻っていますか??

 

かと思えば明日は成人の日で会社がお休みの方も

多いのではないでしょうか。

 

北九州の成人式は派手な人が多く、毎年のようにニュースで取り上げられています。

もう、ここまでくると地域柄というより、義務感に近いものがあるのでしょうか。笑

自分とは真逆な性格の人たちを見ると、どんな考えなのか分からず

不思議な気持ちになります。笑

 

あの気合いと熱意、大人になって仕事に向くことを祈るばかりです。

【1娯1笑】どんど焼き🔥

デイのお飾りをお塩で清めて

どんど焼きしました🔥

 

枯れ葉や草を利用者様と集めて🍂

バケツに水を貯めて🪣

安全に行いました😊

 

 

せっかくなので…

 

 

一緒に焼き芋しました🍠😆

 

 

『甘くて美味しい〜😆』と

これが一番喜ばれました♫

【ケアプランこころ】カラダの中から

早朝のJR若松駅。

 

入って行くと温かくていい匂いの湯けむりが。

 

改札口の近くの立ち食いうどんから漂っています。

 

あー、美味しそう。

 

こんな寒い朝はうどん食べたら温まるだろうなー。

 

我慢して電車に乗り込みました。

 

でも、降りた直方駅にもうどん屋さんがあります。

 

やっぱり頂きました。

 

温まる〜😃

 

 

 

 

 

 

【総合福祉スクールこころ】 お申込み

2022年になり初めての初任者研修。

初任者研修2月コース。

 

申し込み受付開始しております(^^)/

介護の意義や目的だけでなく、奥深さも学べたと受講生さんからの

お声も頂いております。

 

お仕事の為、大切な人の為にも

介護について一緒に勉強してみませんか?

お申込みお待ちしております☺

【1娯1笑】お手製の💐

いつもデイの庭の花を手入れしてくださる

利用者様が、庭の花を使って…

 

 

作ってくださいました😆

全部デイの庭にあるもので作って

くださいました♫

 

お花があると明るくなりますね😊

【総合福祉スクールこころ】 こちらも

すぐお隣の山口県や沖縄では新型コロナウイルス感染者数が急増しています。

昨年、第6波は2月頃に来ると専門家の方が言われていましたが、

まさにその通りになりそうです。

 

クリスマスからお正月にかけての人の動きは明らかに増えていました。

感染者数は福岡でも少しづつ増えてきています。

 

換気、消毒、密を避ける。

感染して困るのは自分だけではありません。

引き続き感染対策を行いましょうね。

 

 

【ケアプランこころ】胃の疲れ

お昼時、

 

「昼ごはん食べんでもいいなー、食欲ない。年末年始でお餅やご飯を食べ過ぎたんやかー」

 

と言ってる職員がいます。

 

そういえば今日は「七草がゆ」の日。

 

やっぱり、昔からこの時期は胃が疲れてしまうのでしょうね。

 

ここら辺で少し胃を休め、また美味しいものを楽しみましょう。

【1娯1笑】2022年初勝負‼️

脳トレの一環で毎回オセロを

されている利用者様が、今年の初勝負‼️

手加減なしでも負けてしまうので

職員の中でも一番強い職員が相手です😊

 

 

今日の戦績は…2勝2敗‼️‼️

 

今年も白熱した戦いが見られそうです😆

【ありがた屋遠賀店】七草粥

明日は7日七草粥ですね。

春の七草にはそれぞれ

意味があるそうです。

芹〜競り勝つ

なず菜〜撫でて汚れを取り除く

御形〜仏の体

繁縷〜繁栄がはびこる

仏の座〜仏の安座

鈴菜〜神を呼ぶための鈴

清白〜汚れのない清白

また

一年間の無病息災

お正月で疲れた胃腸を休める

とも云われますよね。

七草粥を食べて、心身共に

お正月気分から日常に

切り替える

いいタイミングかも

しれないですね

【総合福祉スクールこころ】 問題

受験対策の問題を作っていると、自分の勉強にもなります。

これも共育?なんて思いながら問題作成に取り組んでいます。

 

30日の試験本番まであまり時間がありません。

苦手分野の勉強より、取りこぼしの無いように勉強していきましょうね。