ꗗF
【総合福祉スクールこころ】テレカ
今日はテレホンカードの日だそうです。
日本電信電話株式会社(NTT)が制定した日です。
1982年、日本電信電話公社(電電公社、現:NTT)により、東京・数寄屋橋公園に磁気テレホンカード対応の公衆電話の1号機が設置されたそうです。
また、同月にテレホンカードが同社により発行・発売が開始されました。
携帯の普及で公衆電話が減っていますね。
見かけることが少ないですが、非常用通報は無料で出来たりと便利な点もありますよね。
テレカも色んなデザインや種類があり、珍しいものはオークションで数万円で取引されることもあるようで。。
家に眠っているものはないかなぁ、、
探してみようかな。。笑
【ケアプランこころ】かぼちゃとゆず
今年の「冬至」は22日。
かぼちゃを食べ、ゆず湯に入り体の内外から温まり邪気を払いました😄
冬至とは、1年を24等分に分けて、季節の節目に名前をつけた「二十四節気」のうちのひとつです。
1年で1番昼が短く、夜が長くなる日のこと。
太陽の位置が1年で最も低くなるため、日照時間が短くなり、夜が長くなります。
反対に、1年で1番昼が長く、夜が短くなるのは、夏至(6月21日頃)ですが、この夏至と比べると日照時間に約5時間もの差があるそうです。
お正月、七草、節分、お彼岸、七夕等々、季節の行事を楽しみその心を大切にして行きたいです。
【デイサービスこころ】避難訓練
【総合福祉スクールこころ】 消防訓練
今日は半年に一度の消防訓練を行いました。
通所、訪問、居宅合同での訓練です。
通所のご利用者様にもご協力頂きました。
避難訓練の後は消火器の使い方についても勉強です。
年末の寒い時期にも関わらずご協力いただき感謝です。
定期的に訓練しておかないといざという時に対応できないですね💦
【1娯1笑】クリスマス飾り作り🎄
今週末はもうクリスマス🎄
デイでもクリスマス会に向けて
飾り作りを皆さんとしました😊
折り紙を折ったり、輪飾りを作ったり
ワイワイ話をしながら
作成しました😆
【ケアプランセンターこころ遠賀】あっという間に
今年もあとわずか、利用者さん宅への訪問も今年も終わりに近づいていますが
みなさん言われることが 今年もあっという間に1年が終わってしまいましたとのこと
私も振り返ると あっという間に終わっていくなと感じます
これからもあっという間に終わらないように1日1日を大切にしていきたいと思います
【ケアプランこころ】ポテトはいかがですか?
マクドナルドが、輸入しているポテト不足によりフライドポテトの販売を一時的(再開は今月31日予定)に「Sサイズ」のみにするニュースが。
ポテトは北米から輸入していて、船便の経由地であるカナダのバンクーバー港近郊で大規模な水害が起きていて、輸入が遅れているそうです。
また、コロナ禍の世界的な物流網の乱れも影響しています。少しでも早く復興・終息することを願います。
普段あまり行かないけど、食べられないと思うと食べたくなります🍟🍟
【総合福祉スクールこころ】 経験から?
ご利用者様の自宅を訪問した際に、何気ない話題からこんなお話を聞くことができました。
結婚は気が合いすぎる人としたら別れるのもスピードがはやい。
気が合わないけど言い出せない人ほどぐずぐず一緒にいる。
仕事では50代の人が一番頑固。
30~40代は海も山も経験している途中。何事にも挑戦している時期。
なるほど。。
勉強になるなぁ。。
何気ない会話から教えていただけた考えでした。
【1娯1笑】本腰を入れて💦
2021年のデイサービス営業日数も
10日を切り、門松作り🎍も
本腰を入れて始めました💦
配置場所を決めて
切った竹を3本1組に❗️
2組作るところまで進みました💦
『もうちょっと右❗️それは左』と
利用者様に見てもらいながら
着実に完成に近づいています😊
【こころ工房】将棋&ビーズ作り🎵
こんにちは((o(^∇^)o))
こころ工房です😆🎵🎵
最近の工房は将棋が流行って
います(*^▽^)/★*☆♪
男性の方達は将棋がお好きみたいです🎵
ビーズ作りも最近の流行りです🙌✨
男女問わず皆さん好きみたいです🎵
楽しく過ごされています(*^▽^)/★*☆♪
こころ工房では1日無料体験をしています
無料の送迎もありますので是非一度遊びに
来てみませんか?お待ちしております😌





本日は、消防避難訓練を行いました。




