ꗗF
【1娯1笑】菊花展⛩〜②
昨日の外出レク『菊花展』の
写真をまとめてみました😊
散歩の好きな利用者様は
神社中央の大きな池の周りを
3周も歩かれました😆
【総合福祉スクールこころ】 我慢
初任者研修の中でストレスについても勉強します。
ストレスの原因となるストレッサー、ストレスで現れるストレス反応、ストレスに対するストレス耐性など
の事を学ぶのですが、ストレスが限界に達すると、「心の症状」と「体の症状」があらわれます。
以下の事は限界のサインとして現れる症状と言われています。
ストレスの限界サイン
〇「心の症状」
- 気分が落ち込む、イライラして、怒りっぽくなる、やる気が出ず、集中できない、何に対しても興味が持てない
〇ストレスの限界サイン「体の症状」
- 肩こり、頭痛、腹痛、胃痛、胸が苦しい、息苦しい、だるくて体が動かない
- 食欲不振、または食欲過剰、下痢、便秘、寒気や冷え、涙が止まらなくなる、不眠、または過眠
「このくらいなら大丈夫…」は危険なようです。
過度のストレスは、うつ病や自律神経失調症を引き起こす恐れがあります。
頑張りすぎは禁物ですね。
発散する時間を意識的に作り、無理なく頑張りましょうね。
【ありがた屋遠賀店】帰省
祖父の米寿の御祝いで、長男くんが
3年ぶりに帰省しました。
皆で楽しい一時を過ごせました。
こちらに、帰省するのは
楽しみですが、帰ってゆくのを
見送るのは、いつも切ない気持ちに
なります。
次はいつ会えるかな
お正月に帰ってこれると
【ケアプランこころ】英彦山
この前の日曜日の英彦山大権現の紅葉🍁見頃だそうで〜す。県内まだまだ行ってみたい所いっぱいです。
【1娯1笑】菊花展⛩
今月2回目の外出レクは
宗像大社へ『菊花展』を見に
出かけました😆
お昼ご飯を食べて皆さんと一緒に
車へ乗り込んで出発〜🚙
満開の菊の花を見て回り
沢山歩きました♫
『気持ちがいいねぇ😊♫』と
とても喜んでいただけました♫
【総合福祉スクールこころ】 寛容
「寛容」とは、心が広くて、よく人の言動を受け入れること、他の罪や欠点などを厳しく責めないことです。
今日は国際寛容Day。
この国際Dayは、人類にとって最も重要な徳の一つである「寛容さ」に関心を向け、
お互いに寛容な心であることが社会にとってどれだけ重要であるかを伝えることを目的としています。
また、文化と人々の相互理解を促進することにより寛容さを高める日です。
お互いの事をもっと理解し、尊重しあえればなもっと平和で幸せな世界に近づくのでしょうね。
【む笑づ・彩月遠賀】いも掘り
こんにちは~む笑づ・彩月遠賀で~す![]()
先日、む笑づ畑でいも掘りをしました。
何とかお天気に恵まれ、皆さん笑顔で一生懸命掘っていました☆
思ったより収穫でき、早速 天ぷらにしてもらい試食![]()
「美味しい」声が次々と聞かれていました(*^▽^*)
後日、焼き芋パーティーで食べ尽くしましょう![]()
【ケアプランこころ】身近なAI
チェーン店の新店舗ができたので行ってみました。
人の少なそうな16時。先客は1組だけ、良かった![]()
先週オープンしたばかりで、威勢の良い掛け声が店内を行き交っています。その中になんと配膳をするロボット🤖さんがいました。
指定されたテーブル番号へ運んでくれるんですが、注文伺いしている店員さんが腰を曲げてると通れなくてそのままじっーと待ってたり、お座敷前に脱いである靴に引っかかり、そのまま靴を押して持って行ってしまったり。
まだまだ半人前でしたが、一度にたくさん運べるのでこれからきっと活躍しそう。
今後いろんな場面でAIに触れる機会が増えそうです。
追加オーダーや会計もスマホでできました。進化する世の中について行くのは大変だぁ〜(^.^)
【ヘルパーこころ】裏ワザ
『付箋』
よく使いますよね。
でも、剥がした時に、クルンと反ってしまう事ないですか❓
実はこれ、剥がす向きが重要なんだそうです。
例えば、正方形で接着面が上にある場合。
ついつい上に向かって剥がしてしまいますが、横に!!
横向きに剥がせば良いらしいですよ🙂
お試しあれ❣️
【総合福祉スクールこころ】 質
10代や20代前半の頃。
食べても食べてもすぐにおなかがすく時期がありました。
しかし、今は胃が弱っているのか、少しの量でもお腹いっぱいになるしすぐに胃もたれを起こします。
普段の生活リズムが悪いのかもしれませんが、胃の衰えで老化を感じます。
胃もたれって気持ち悪いですよね。。
一度、胃カメラしないといけないかなぁ。。











