ꗗF

【1娯1笑】脳の体操⑥

今日は『タメになる雑学3択問題』です😊

 

 

第1問

厚地の物をすぐに乾かすにはどこで干すのが良いでしょうか?

 

① 熱い場所

② 高い場所

③ 暗い場所

 

第2問

バスで乗り物酔いがしにくい場所はどこでしょうか?

 

① 一番前

② 一番後ろ

③ 真ん中の席

 

第3問

原作のサザエさん未来予想図では、アニメとは違いタラちゃんに妹がいる事になっているのですがタラちゃんの妹の名前は何でしょうか?

 

① ホタテちゃん

② ヒトデちゃん

③ アワビちゃん

 

第4問

上手に障子貼りをするにはどんな天気の日にするのが良いでしょうか?

 

① 雨の日

② 晴れの日

③ 曇りの日

 

第5問

透明ガラスの汚れを綺麗に落とすには何で拭くのが良いでしょうか?

 

① ぬれぶきん

② 湿った新聞紙

③ 乾いたタオル

 

知っている問題や

何気なくやっていることも

あるかもしれません❗️

 

 

答えにいきましょう😆

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

 

第1問 答え:② 高い場所

 

第2問 答え:③ 真ん中の席

 

第3問 答え:② ヒトデちゃん

 

第4問 答え:① 雨の日

 

第5問 答え:③ 新聞紙

 

 

【ケアプランこころ】パンパスグラス

 

 

散歩中、「大きなススキだな」と思って上を向いて写真を撮りました。

 

でもススキではないみたい。

ススキに似た植物は、オギ、ヨシ、など数種類あって、この写真の植物は、パンパスグラス (シロガネヨシ)のようです。

 

3メートル近くありました。

毛先がふわふわしてて夕日に照らされてとてもキレイ。

道端だったのでこのひと塊しかありませんでした。これが一面に広がる草原のようなところがあれば行ってみたいな〜。

 

まだまだ知らないことがいっぱいです。

【総合福祉スクールこころ】 最終日

今日は初任者研修最終日でした(^^)/

 

人権学習のあとに振り返り学習。

そのあとには修了評価テスト。。。

 

結果は、皆さん合格です☺

本当におめでとうございます!

初任者研修で学んだことをこれからのお仕事の中で活かし、

ご利用者様の幸せのために尽力されることを願います☺

 

これからもご利用者様の為、地域福祉の為に一緒に頑張りましょうね☺

本当にお疲れ様でした(^^)/

【ありがた屋遠賀店】秋の味覚。

昨日より食堂再開!

初日から常連さんも沢山来て頂き

お陰様で、忙しい1日と

なりました。

そんな常連さんから銀杏を頂きました!

銀杏御飯、素揚げ、そのまま炒っだりと

色々と調理方法はありますが

どちらにしても、美味しい

秋の味覚ですね。

秋は美味しいものが多くて

誘惑に負けそうですね。

【1娯1笑】ハゲタカのえじき🃏

『ハゲタカのえじき』という

カードゲームをちょっとアレンジて

デイでもやってみました😊

 

 

みんなそれぞれ1〜7のカードをもって

『せーの』で1枚出します🃏

数字の大きな人が他の人のカードを

貰うという簡単なルール❗️

 

みなさん、それぞれの性格が出ていました❗️

 

最初に大きな数字を出す人

最後に大きな数字を出す人

周りを見ながら慎重に選ぶ人

 

簡単なルールということもあり

盛り上がりました😊

【む笑づ・彩月遠賀】9月誕生者様

こんにちは~む笑づ・彩月遠賀で~す(o^―^o)

今月の誕生者様は9名いらっしゃいました♡

誕生食の天ぷら・茶碗蒸し・ちらし寿司でお祝いをしました(^▽^)/

美味しそうに召し上がられていました💗

 

お昼からは恒例の誕生会を行いました♪

誕生者様の自己紹介・生まれた年の出来事のお話・お祝いの歌などで

盛り上がりました☆

 

来年も盛大に皆さんでお祝いしましょう‼

【一家談楽•彩月鞍手】秋〜🍁

今月開催の運動会の種目を考えてるとこうなりました〜😅積み重ねる時は息をするのを忘れるくらいすごく大変でした、カップを一個抜くとあっという間に総崩れ💦でも楽しかったです‼️

【総合福祉スクールこころ】 あと2日

初任者研修8月コースも今週までとなりました。

今日は総合生活支援技術演習での総まとめです☺

 

今まで勉強してきた内容を総ざらいし、皆さんオリジナルのまとめの書を作って頂きます☺

また、課題分析の基礎も行っていますよ(^^)/

 

明日で修了!!

ラストスパートです☻

【ヘルパーこころ】移動支援

緊急事態宣言が明けたので、今日は移動支援(お出かけの支援)を再開しました。

 

この方が高校生の頃から、2年ほど関わらせて頂いてます。

 

会話の方法は、私が知っている範囲のごく簡単な手話と、コミュニケーションアプリ。

もともとシャイな性格で、少し前まではほぼ私からの一方通行だったのですが、最近は随分慣れてくれました😊

 

前回初めて1回だけ言葉を発してくれたのですが、今回は「ちがう」「行こ!」「持って」と3回も😆✨

しかも、コミュニケーションアプリで私が聞いたことに対しての「返事を書いて下さい」とお願いしたところ、今回はちゃんと書いて応えてくれました😊

 

 

⬆️アプリの会話履歴の1部を切り取りました

 

買物の際に、何かを探していますか?

と尋ねてみると

 

『ばんごはんに

  あらい

  どこだ』

 

と書いてくれたので、スポンジか!💡

と思い聞くと頷くので売り場にいったら、、、

結局は食器洗剤でした(笑)

惜しい😆💦

 

 

時々、テンションが上がると急にダッシュするので、アラフォーの私は必死で追いかけます😂

危ないので、ゆっくり歩いてとお願いするとその後は走るのを我慢してくれました🙂

あと、行きのバスの中では、高齢女性に席を譲ってあげられました☺️「ありがと~、だってよ」と伝えると、はにかまれてました😌

今後も怪我や事故なく、安全に楽しくお出かけが出来るよう、見守っていきたいと思います🍀

 

最後に…

障害の程度や元々の性格もあるのでしょうが、ここまで、しっかりと育てて来られた御家族(特にお母様)は、とっても大変だったと思います。本当に本当に頭が下がる思いです。

毎日お疲れ様です☕️🍰

 

 

 

【ケアプランこころ遠賀】秋の食欲は‥後悔?

 

デイサービスのドライバーさんから

手作りのゆず胡椒をいただきました~✨

 

たくさん戴いたので

事務所の職員と分けるため、

 

 

小分けしました

 

 

小分けしながら

何して食べようかなぁ~と想像

 

お鍋やみそ汁、うどん、ラーメン

など、など

 

と言いつつ、本日の朝一番に

事務所玄関の入り口の

職員へのコメントを作成したばかり‥

 

 

食欲の秋

 

食欲のまま食べて後に後悔しないように‥

 

健康診断の度に後悔しているのに‥

 

今年こそは‥と思い続けて10数年‥

 

誰か‥

止めて~