ꗗF

【ケアプランこころ】一年後

先日、中間市のイオンへ行きました。

 

9月末で一旦閉まり、来年秋に建て替わるそうです。43年間のご愛顧に感謝とカウントダウンの看板が設置されていました。

 

 

 

建て替わって、また楽しく過ごせる施設になって欲しいです

 

 

 

【1娯1笑】犯人は…💦❓

朝、デイに来ると…

 

 

割れた瓦の破片が散乱していました💦

拾い集めて、パズル開始‼️

 

 

どうやらこれは屋根の『のし瓦』の様で

上を見てみると…

 

 

 

スッポリ穴が💦💦

どうやら動物の仕業のようです😱

【10人10色】大正コソコソ話

  1.  
  2. 非公式(笑´・艸・)
  3. 鬼滅の刃と10人10色がコラボしました。

 

 

 

 

 

テレビ放送、楽しみですね(ˊฮ̴ .̫ ฮ̴ˋू)˚

 

【総合福祉スクールこころ】 最終日

明日は実務者研修、介護過程の授業の最終日です。

事例検討だけでなく、実技でも修了評価を行います。

気合をいれて頑張りましょう(^^)/

 

そして、夕方は別の研修です。

いつもより学びの多い一日になりそうです!!

私も気合い入れて頑張ります!!

【ケアプランこころ】違い

先日、駅のイチョウの木にぎっしりと実ったぎんなんをご紹介しました。

その木の近くの別のイチョウの木は姿かたちが全く違います。

 

 

実がなり、枝が垂れてる(雌の木)

 

 

 

枝が元気に上を向いてる(雄の木)

 

 

イチョウの木には「雄雌」があり、実がなるのが雌の木で、ならないのが雄の木だそうです。

植える時に、雄と雌を見分けるのは難しく、ニオイのない雄の木を街路樹にしたいと思っても簡単にはいきません。

実がつくかどうか待たないと確実には見分けられないので、雄の木に接ぎ木や挿し木をしてそれを元に増やしていく方法をとっているそうです。

秋のイチョウ並木の黄色い絨毯はいろんな方々の努力で見ることができているようです。

 

 

 

【1娯1笑】敬老会2日目🎉

敬老会2日目‼️

今日も昨日と同じように

レクリエーションをして楽しみました♫

 

敬老会なので豪華なご飯🍚

 

 

お寿司・天麩羅・お吸い物…

お腹もいっぱいになりました❗️

 

さらに、手作りのスイートポテトパイ🥧

 

 

さつまいもの甘さ🍠で

とても美味しくいただきました😊

【デイサービスこころ】敬老会

 

 

日ごろの皆さまへの感謝をこめて、

敬老会を開催しました。

スタッフ一同、がんばりましたよ(*^^*)

『ひょっとこ』に『こうめ大夫』ならぬ『山本大夫』でございます。

「ちゃんちゃかちゃんちゃん、

ちゃちゃんちゃちゃんちゃん♪」

「チックショー!!」

【総合福祉スクールこころ】 経験

初めての経験はいつも緊張しますね。

どうしていいか分からないというのもありますが、

慣れていない環境や状況に戸惑ってしまうこともあります。

 

そんな初めての経験を重ねて成長していくんですね。

今日、初めての事をさせていただいたのでこの経験も自分の力に変えていきたいです!!

 

経験を積んでも成長が実感できない理由は、「経験教」にハマっている ...

【ケアプランこころ】三文の徳

 

昨日の中秋の名月、曇りで残念でしたね。

 

でもこんな写真をいただきました。

 

 

これは、昨日の朝の5時のお月様だそうです。

とってもキレイ。

 

やっぱり早起きは三文の徳ですね。

 

【1娯1笑】敬老会1日目🎉

敬老会1日目‼️

昨日練習した手品や🎩

連想ゲームからのビンゴゲーム

 

 

お手玉投げをして楽しみました😆

 

 

それぞれ点数をつけて

順位が決まるということで

皆さんいつもより力が

入っていました💪