ꗗF

【総合福祉スクールこころ】 明日で

はやいもので8月も明日で終わりです。

8月を過ぎても残暑が残りそうですね。

熱中症警戒アラートが発令される日もあり、まだまだ油断できません。

 

熱中症や脱水には引き続き注意しましょうね。

【1娯1笑】玉入れ⚾️

お手玉を使ったレクリエーションを

色々とやってますが

今日は玉入れをしました😊

 

 

缶を繋げて玉入れのカゴにして

投げて入れてもらったのですが…

 

これがなかなか難しくて😱

 

ふたに当たると弾いて

入らなかったり🥲💦💦

 

でもワイワイ言いながら

とても楽しんで頂けました😊

【デイサービスこころ】レクリエーション

 

本日の直方デイのレクは、ゲームです😊

お手玉を大小さまざまな大きさの輪っかに投げて、点数を競います。

小さい輪っかほど、点数は高くなります。

優勝者にはマスクの商品がプレゼントされました😷

【ヘルパーこころ直方】移動支援

先週、移動支援にて
海を見に行く事を目的とし利用者様と

芦屋町を観光してきました✨

 

真っ青な空にキレイな海に

ソーシャルディスタンを保ちながら

デトックスランチを堪能◯

ハートの石も見つけましたよ✨

晴天にも恵まれ️☀️.°
また気分転換も図れたようで
良かったです
(私までリフレッシュさせて頂きました)

 

ありがとうございました

【こころ工房】ひまわり🌻

こんにちは((o(^∇^)o))

こころ工房です😁✨

もうすぐ8月も終わりますね🎵

夏の終わりが近づいていますね

駐車場から工房に行く道に咲いて

いる「ひまわり」です🙋✨

一週間前では、お花が咲いて

おらず緑のつぼみでしたが

今日の朝、朝日に向かって

きれいにお花を咲かせていました😆

気持ちがワクワクするようにと

いつもお花をきれいに咲かせて

頂いているTさんありがとうございます🙇

感謝を忘れずに元気に明るく、

ひまわりのように前向きに頑張ります🙋✨

 

 

こころ工房では1日無料体験をしています

無料の送迎もありますので是非一度遊びに

来てみませんか?お待ちしております😌

 

 

【ヘルパーこころ】ジェネレーションギャップ

 

人生の大先輩方のお宅の支援に入らせて頂いている私が言うのもなんですが💦

 

平成生まれの今の若い子達の多くはコレ↓を知らないんだそうです。

 

 

           

 

米びつ。

 

私が子供の頃、実家にあったのと色とかも似てるけど、↑のみたいにお米の受け皿?がなく、脚がついてて、下からお米がジャーっと出てくるというタイプだった様な気が…

違うかなぁ...?

 

でもほんと、よくよく考えたら、うちの子も知るはずないですよね。

見た事ないんですから‪w

 

【ケアプランこころ】秋の準備

私、毎週日曜日ある番組を観るのを楽しみにしてます。

この番組のおかげで1週間にメリハリがあります。

でもそろそろ最終回が来るんですよね、寂しい

 

うちの家族、この夏はオリンピックに高校野球、パラリンピックと楽しみが次々とあり朝から夜まで楽しんでいます。

 

全部終わると9月、秋です

秋の楽しみをそろそろ手配しておかないといけません。何にしようかな

【総合福祉スクールこころ】 29日

今日は8月最後の日曜日です!

初任者研修も開講しています☺

整容に関する授業です。

講師は介護老人保健施設で勤務されている石迫先生です。

現場でのお仕事もお話ししてくださっています!

いろんな経験を聞き、実践し、経験値にしていきましょうね☺

【1娯1笑】脳の体操①

デイの中でもやっている脳トレクイズ🧠

 

面白いものを取り上げて

出題していきます😊

 

皆さんは何問解けますか❓

 

問1:相撲の行司の掛け声ハッケヨイノコッタ

『ハッケヨイ』とは早く早くという

意味である。

◯・✕どっちでしょう❓

 

問2:喧嘩をしてダイコンをおろすと辛くなる

◯・✕どっちでしょう❓

 

問3:朝の3時〜4時ごろに目覚めてしまう方は

朝日を浴びるようにした方が

熟睡できるようになる。

◯・✕どっちでしょう❓

 

問4:一円玉を作るのには

1円以上の費用がかかる。

◯・✕どっちでしょう❓

 

問5:昭和元年は3日間だった。

◯・✕どっちでしょう❓

 

知っているものもあるかもしれませんが

『へぇ〜』と思うものもあるかもしれません😊

 

 

 

 

 

 

 

答えを発表していきます❗️

 

問1→

解説:漢字で発揮揚々と書きます✏️

これは『それゆけ、もっとやれ』といった

意味なんですね❗️

 

問2→

解説:腹を立てて荒く大根おろし金にかけると

辛味が分解されないまま残るそうです❗️

味わいのある大根おろしは細かい刃おろし金で

ゆっくり時間をかけてすると良いそうです。

 

問3→

解説:朝早く目覚めてしまう方は体内時計が

前にずれている可能性があります。

その場合は夕方に明るい光を浴びると

体内時計を後ろにずらすことができます。

寝起きが悪い人はカーテンを開けて寝て

朝日を浴びるようにしたほうが

目覚めやすくなるそうですよ⏰

 

問4→◯

解説:一円玉にかかる費用は

2円〜3円と言われています💰

ちなみにその他のお金は

  • 5円玉→7円、10円玉→10円、50円玉→20円
  • 100円玉→25円、500円玉→30円、
  • 1000円札→14円、2000円札→16円
  • 5000円札→20円、10000円札→22円
  • くらいかかるそうです💰
  •  

問5→✕

解説:大正15年は12月25日まででしたので

昭和元年は7日間です。

 

いくつ正解しましたか❓😊

【1娯1笑】パラリンピック🏊‍♂️

オリンピックが終わり

パラリンピックが始まりました❗️

早くも日本はメダル獲得🥇

 

デイ内ではパラリンピックの

名前の由来やメダル獲得した競技など

クイズ形式で盛り上がりました😊

 

 

知らない事も多く『へぇ〜』という

声がよく聞こえていました👂