ꗗF

【ケアプランこころ】慣れても

コロナ禍で、「我慢」や「諦める」ということに慣れてきた気がします。

 

物欲に関しては、大体のものはネットで買えるし、食べたい物もテイクアウトが充実してるし、お取り寄せで全国の美味しいものも買えるので、ストレスは少し軽減されてるかも。

 

我慢しているのは「人に会う」と「お出かけ」ですかね。

いろいろあります。

家族、友達に会いたい。

離れて暮らす親にも顔を見せたい。

女子会でワイワイと何時間もおしゃべりしたい。

思いっきり「カンパーイ!」したい。

ディズニーランドに行きたい。

お葬式にも参列したかった。

 

いろいろな気持ちを抑えることに慣れましたが、やっぱり一日も早くコロナ感染拡大前の自由な生活に戻りたいです。

 

 

 

 

【ヘルパーこころ】パニック障害について

 

障害福祉サービスの居宅介護では、精神科や心療内科に通われている方の支援に入らせて頂く事もあります。

 

少し前のブログでも少しふれているのですが、

私のプライベートでも、長年パニック障害やうつ病で、入院を繰り返している知人が数人いるので、私にとっては心療内科系の病気が、一般の方に比べると少し身近なのかも知れません。

 

昔は心療内科系の病気は

「病気じゃない!」とか「甘えてる、気合いで治せ!」とか言われたりしてましたが、今は『脳の病気』という事が判明し、常識になりつつあります。

 

脳には色々な役割をもっている細胞が沢山あって、病気を引き起こすメカニズムもわかっており…

 

長くなるので、ひと言でまとめると、

パニック障害の場合は『脳の誤作動』なのだそうです。

 

誰だって好きであんな辛い思いをしてる訳じゃないのに、これを「気合いで治せ!」「甘えてる」は逆に追い込んで悪化させる結果になります。

 

気合いで頑張っても頑張っても、どうにもならないから苦しくて、きつくて、疲れ果てて、病気と闘うことすら諦めてしまうのです。

 

インスリンの注射をしている人に、

「インスリンくらい、気合いで分泌させろよ!怠けるな!」なんて言う人は、いないのにですね...??

 

 

 

※心療内科系の病気は、完治することは無く、再発する可能性は十分にあるけれど症状が落ち着いている、という状態を『寛解(かんかい)』と言います。

 

 

 

 

 

 

 

【ケアプランこころ】台風9号

トリプル台風が発生し心配していましたが、10号11号は太平洋側へ進み、9号は8日ごろ台湾付近で熱帯低気圧に変わると発表されていました。

 

ところが今朝起きたら今日台風9号が九州上陸するというニュース。狐につままれたようでした

 


台風と熱帯低気圧と温帯低気圧の関係性について調べてみました。

 

熱帯低気圧(台風)は水蒸気が雨に変わる際に発生する潜熱により発達するのに対し、温帯低気圧は暖かい空気と冷たい空気の温度差により発達していきます。

 

熱帯低気圧の一部である台風(北西太平洋または南シナ海に存在し、なおかつ低気圧域内の最大風速がおよそ17m/s以上のものを「台風」と呼ぶ)が北上して中緯度付近に達すると、暖かい空気のみで構成される台風の中心付近に冷たい空気が入りこんできます。

次第に低気圧が暖かい空気と冷たい空気で構成される温帯低気圧の構造へと変わっていきます。

これを台風の温低化といい、通常、海水温の低い地域へ進んだ台風は次第に衰弱していきます。

 

難しいですね〜

 

台風進路の地域に被害が出ない事を祈ります。

 

 

【総合福祉スクールこころ】 夜は

台風が接近しています。

福岡には今日の夜遅くに最接近する予報です。

しかし、普段より情報が少ない気がします。。

注意喚起はもう少しあってもいいのかと思いますし、普段ならもっとしているのになぁなんて思います。
オリンピックの特番が多いことが影響してるのかもしれませんね💦

 

【1娯1笑】錯視の世界〜だまし絵⑧〜

今日の絵は、『円』を探す絵です🖼

 

それでは、探してみて下さい👀

 

 

 

縦の棒と正方形が組み合わさった

直線的な絵です🖼

この中に「円」があります。

わかりますか❓

ちなみに『漢字の円』ではなく

『◯』ですよ😊

もしわかったら

その『◯』は全部でいくつあるでしょうか❓

 

見えるまでに時間がかかるかもしれませんが

見えるようになるとスッキリします😊

 

それでは、見やすい答えです👇

 

 

見えなかった方も、答えを見たあとに

もう一度見てみると見えるのでは

ないでしょうか😊❓

 

これは「図」として知覚されやすいものと

されにくいものが共存した絵なのです🖼

 

視覚は線などでまわりを囲んだ閉じた図形

認識しやすいといった傾向にあります。

 

この図においても、

線で回りを囲んだ正方形が図として

知覚しやすいといったことになります。

 

この「円」をよく見ると

まわりが線で囲まれている

わけではありませんね❗️

 

そのため、最初は見つけにくいという

傾向にあるのです💡

【ケアプランこころ遠賀】侍ジャパン、世界一🥇

 

キャーやったぁ~

東京オリンピック2020

日本vsアメリカの野球決勝戦

観ましたぁ~

 

侍ジャパン

金メダル~🥇

おめでとうございま~す!

 

感動をありがとうございます

 

NHK2020ソングの嵐の「カイト」が最後に流れ

より感動~

最高だぁ~✨

 

明日でオリンピックも終わりです

 

明日の男子マラソン

応援します

 

 

【総合福祉スクールこころ】 初日

初任者研修8月コース、初日終了です☺

初日はオリエンテーションと職務の理解でした!

 

初日からたくさん意見交換出来、私も勉強になることがたくさんありました☺

また明日も頑張りましょうね(^^)/

【1娯1笑】オリジナルクイズ💡

今日の脳トレは

オリジナルのクイズを作って

出題しました😊

 

その中の1問を…

 

 

毎日、どこかで見ている

オリンピックのシンボルマーク❗️

色の配置が正しいものはどれでしょう❓

 

このシンボルマークの

意味は知ってますか❓

 

5つの◯は、アジア、アメリカ、アフリカ

ユーラシア、ヨーロッパの大陸を

表しています❗️

5つ◯の色と背景の白を入れた6色で

全ての国の国旗の色を作れる

ようになっています❗️

 

さて、それでは正解です‼️

 

正解は②でした😊

【む笑づ・彩月遠賀】立秋・・・♪

 

こんにちは~む笑づ&彩月遠賀です。

 

猛暑が続く今日この頃、

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

こんな猛暑なのに・・・

 

なんと今日8月7日は【立秋】です。

 

暦の上では秋。

「秋の兆しが見え始める頃」という意味なんだそうですが・・・

とてもそう思えない程、毎日暑いですね。

 

陽射しの強い日中はもちろん、

夜間や室内でも熱中症に注意しなければなりませんね。

 

水分・塩分・ミネラル補給をしながら

爽やかな秋風が吹くのを待ちましょう

 

 

 

【デイサービスこころ】Y氏の昼食45

 

本日の昼食は、冷やしうどんです。

300キロカロリーしか摂取していません(*_*)

はたして、足りるのでしょうか?

心配です(°_°)