ꗗF
【総合福祉スクールこころ】 他責化
世の中で他責化が進んでいるように感じるという記事をみました。
他責化とは字の通り、他者や他人に責任を押し付けることが常態化することです。
自分の責任の所在を無視し、他人をあてにする。
あてにするから自分に有益じゃないと苦情になり他責になる。。
他責は自分の活力を失わせるもので、他責をしても何も変わりませんね。
まずは、自分から、自分ができること事を精一杯することが大切ですね。
【ケアプランこころ】あの新潟でも⁉
このところの暑さには参ります。
九州育ちで夏生まれで暑さに強く、本来ならば夏が来ると「きたぞ~🌞」って感じなんですが・・・・・
年齢なのかなぁ(;'∀')
新潟の37度のニュースにもびっくりです。
新潟というと寒くてお米のおいしい寒冷地のイメージがあるのですが。
昔、新潟の友人が寒くて口を開けてしゃべれないので大きな口を開けて笑わないと言って、
大笑いしたことを覚えています。その新潟が灼熱だって。自然は不思議
【1娯1笑】夕日
帰りにふと空を見ると
夕日で空が染まっていました🌇
ついつい車を停めて
写真を撮りました📷
なんとも言えない綺麗な空ですね😊
【総合福祉スクールこころ】 打合せ
来月、外部の研修をさせていただくことになり、打ち合わせを行いました。
介護の研修とは違う内容の為、緊張します。。
今までの経験やお仕事での意識、学びをアウトプットすることがメインになりそうです。
今までにない経験になりそうです!
勉強勉強!
頑張ります☺
【ケアプランこころ】60代よさようなら
古希を迎えました
60代の終わり頃はもうこれで一生60代の所に丸印をつけることはないんだとさみしい気持ちになってました。
今日までみんなのおかげで大きな病気もせず健康に日々楽しく過ごせていることに感謝しています。
加齢はみんな平等にやってくるんですよね。
年齢を重ねることはできなことが増える気持ちになりそうですが
実は大きな気持ちになれて許す気持ちが増える素敵な時代だと思います。
それを思い続けて実行できる70代でいたいと思います
【デイサービスこころ】風鈴
暑くて熱中症に気をつけている毎日に、
少しでも涼しさを感じてほしいと
Y氏が風鈴を飾ってくれました🎐
涼しげなチリンチリンという
心地よい風鈴が出迎えてくれています
(╹◡╹)♡
【1娯1笑】読書の時間⁉️
オセロ対戦中の横でいつもなら
観戦されているのですが
今日はじっと本を眺めていました👀
よく見ると…
熱心にカタログを眺めてました😊
『何か良いものありました❓』と
聞いても聞こえないくらい
熱心に見られていました💦
【総合福祉スクールこころ】 説明
相手に何かを説明するときは、客観的な視点での説明が大切だと思います。
「自分にとってはいつものことだから」や「これくらい分かってくれるだろう」
という自分の思いや思考をメインで考えでは上手く伝わらない事があります。
伝える側からすると多少の省略はしないと伝わらない気もして、説明を省略することもあります。
要点を絞って、わかりやすく説明する。
説明を受ける側からの視点を意識する。
講師としてお話しする時だけでなく、プライベートでも意識したいポイントですね。
【デイサービスこころ】Y氏の昼食43
本日の昼食は、
カレーライスと、とんこつラーメンのセットです。
1200キロカロリーです(・・😉
「少なめに食べました。」と
申しております(*_*)
【一家談楽・彩月鞍手】8月〜‼️
新しい壁紙✨
スクラッチアートの花火が綺麗にできあがりました‼️