ꗗF

【1娯1笑】「脱水症」のサインを爪の色や尿でセルフチェック✅

 

猛暑日が減っても蒸し暑さは続き
熱中症の危険性はまだまだ高いままに
なっています🥵💦熱中症を
引き起こす大きな要因のひとつが
「脱水症」ですが、高齢者に限らず
その症状は意外と自覚しにくいため
注意が必要です⚠️

脱水症が生じた際には体調不良のほか
爪や尿の色などに比較的分かりやすい
いくつかの「サイン」が見られるそうです‼️
 

高齢者や小児は脱水症を起こしやすい

脱水症とは、体内から水分だけでなく
塩分などの電解質が同時に失われる
ことによって体液が減少し、脳や消化器
筋肉などに生じる異変をいいます💦

体液はおもに水と塩分で構成されていて
体温調節や栄養素・酸素の運び込み
不要な老廃物を運び出す役割をもっています。
そのため、体内から体液が減少すると
脳ではめまいや立ちくらみに頭痛
意識消失やけいれんなどを引き起こす
可能性が高まります💦

消化器では食欲低下や嘔吐(おうと)
下痢など、筋肉では痛みに加えて
しびれや麻痺(まひ)、こむら返りなどが
起きやすくなります。

体液は年齢とともに減少していき
体重あたりの割合では小児が80%
成人が60%、高齢者では50%ほどまで
低下します。高齢者が脱水症を
起こしやすいのは、このためです。

なお、小児は体液が多い一方で
喪失する割合も多く、さらに自分の意志で
水分補給できないケースもあるなど
脱水症を引き起こす原因が多くあるので
やはり注意が必要です⚠️
 

爪の色で判断するセルフチェック法

症状が現れにくい「隠れ脱水症」は
「熱中症予備軍」ともいわれているようですが
体のどの部位にどのような「サイン」が
生じるのでしょうか❓

比較的わかりやくおすすめしたいのが
『爪のセルフチェック』です✅

まず、手の親指の爪の色がピンクであることを
確認し、爪を逆の指でつまんでみてください。
つまんだ指を離したときに
白かった爪の色がもとのピンクに戻るまでに
3秒以上かかるようでしたら
脱水症を起こしている疑いがあります💦

CRT(Capillary Refill Time=
毛細血管再充満時間)と呼ばれ
災害で大出血した際などに循環不全を
簡易的に確認する指標として
指をおさえて血の巡りをみることがありますが
それと同じやり方です。

指先は細い血管が集中している部位で
循環機能の変化が現れやすいため
脱水症になっているかどうかを
判断する目安になるのです❗️
 

尿の色からも判断できる!?

 
 
尿の色は、脱水症を判定するのに
わかりやすいチェックポイントです。

正常な状態の尿の色は、薄い黄色です。
ところが体内の水分量が少なくなるにつれて
尿の黄色味は濃くなっていき
オレンジ色から茶褐色へと
見た目が変化します❗️

厚生労働省では
『尿の色による脱水症状判定チャート』を
発表しています。

(1)の薄い黄色なら問題はなく、ふだんどおりに水分を摂りましょう。

(2)のようにやや黄色味が濃くなって見えたら、問題はない程度ですがコップ1杯程度の水分を摂りましょう。

(3)のように濃い黄色になったら、1時間以内に約250mlの水分を摂ってください。屋外にいたり発汗していたりしたときは、500mlの水分を摂りましょう。

(4)のようにオレンジ色になったら、すぐに250ml、屋外や発汗時は500mlの水分を摂りましょう。

(5)のように茶褐色になっているようでしたら、すぐに1000ml以上の水分を摂りましょう。さらに茶褐色が濃かったり、赤色や茶色が混ざっていたりするようでしたら、脱水症以外の問題が考えられるので、すぐ病院へ行ってください。

尿の黄色は『ウロビリン(ウロビリノーゲン)』
という成分に由来します。
正常な状態では排泄(はいせつ)時の
ウロビリン量はほとんど変動しません。
排泄される水分量の減少、つまり脱水症が
進むにつれて黄色味が濃くなっていくのです❗️

尿が黄色味ではなく
透明な場合も問題があるのですか❓

透明な場合は水分過多や
腎性尿崩症(じんせいにょうほうしょう)
糖尿病などの可能性が考えられます❗️

そのほかにも、白濁なら膀胱炎(ぼうこうえん)や
腎盂腎炎(じんうじんえん)、赤色なら
血尿や尿路結石症などの疑いもあります‼️

ただし、睡眠中は尿を濃縮する機能が
働いているため、朝起きたときに尿の黄色が
濃いのは問題ありません。日中になっても
朝と同じような濃い黄色の尿のままでしたら
脱水症の可能性がありますので
注意が必要です⚠️
 

手の冷たさ、舌やわきの下の乾燥も要注意

爪と尿以外に簡単にできる
セルフチェックはあるのでしょうか❓

手の甲の皮膚をつまんでみて
その形から3秒以上元に戻らないときも
脱水症の疑いがあります。これは
皮膚には多くの水分が含まれていて
健康であれば弾力性を有しています。
ところが脱水症を起こしていると水分が減り
弾力性が失われているからです。

また、握手をしてみて、相手の手が
冷たかったら注意してください。
一般的に脱水症になると手や足先に
血液が行かなくなって冷たくなるからです。

さらに、舌を見て乾いていたら
脱水症の疑いがあります。
脱水症になると口中の唾液(だえき=つば)が
減少し、舌の表面が乾燥してくるからです。

その他にも、とくに高齢者の場合
わきの下を確認してみてください。
通常、高齢者のわきの下は、
発汗による潤いがあります。
ところが脱水症だと汗が出なくなり
わきの下が乾燥していますので
発症している可能性があります❗️

さまざまな脱水症のセルフチェック法が
ありますが、室温の低い場所など
その人がいる環境よって誤差が生じたり
マニュキュアを塗っている爪だと
色の変化がわかりにくかったりもするそうです。

セルフチェックの結果はあくまで
「目安」であることを理解して
なによりもこまめな水分補給などの
基本的な対策を忘れずに
熱中症につながる脱水症の
予防を心がけましょう😊

【総合福祉スクールこころ】 最終週

早いもので今週で8月も終わりですね。

月末仕事や9月からのお仕事の用意に忙しい週となりそうです。

 

暑さも続いており、夏バテにも注意が必要です。

 

体調を崩さないように気を付けて月末を乗り切りましょう!!

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【1娯1笑】福笑いならぬ『猫笑い😺』

今日の午後のレクリエーションは

福笑いならぬ『猫笑い🤣』

 

皆さんに『何の動物が好きですか〜❓』と

聞いて、多かった『猫』で

福笑いを作りました🎵

 

 

ヒゲや耳など福笑いの時には

無いパーツが増えて

難易度も上がっています‼️

 

出来上がった顔に

皆さん笑顔で拍手され

楽しんでいただけました😆🎵

【総合福祉スクールこころ】 腕と肩

ここ数日、腕の肩の調子が悪く何をしていても痛みが続く状態でした💦

湿布や痛み止め、ストレッチをして様子を見ていても改善されず、、、

 

痛みがある状態だと精神的にも元気が出ずに、なんだかもやもやとした状態、、

 

常に痛みと闘う方が精神的に不安定になるのも納得だなぁ。

と感じているこの頃。

 

痛みを感じている方への寄り添い方を考える良い機会にもなっていますが、

痛みは早く取れてほしい!!笑

 

早く治すように病院に行かなくては、、、

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【虹いろ】HAPPY

8月21日は

入居者様お二方のお誕生日でした(^^)

 

 

 

夕食はいつもより豪華に♪♪

 

 

 

 

それだけでハッピーですよねww

 

 

31歳と60歳。

 

おめでたい!!

 

 

 

 

いつまでも元気に楽しく過ごしましょう。

 

 

お二人のご多幸を願っています。。

 

 

 

 

おめでとうございまーす!!

 

【10人10色】直鞍ぶどう

 

今年も鞍手までぶどうを買いに行きました(^ ^)

 

毎年恒例、皆さんのお楽しみです!

 

 

 

帰ってきたら、ひと眠り(๑´ڡ`๑)

 

【む笑づ・彩月遠賀】大運動会

こんにちは~

む笑づ・彩月遠賀です

まだまだ暑い日が続いてますが

身体は大丈夫ですか~

暑いですが、む笑づでは8/21は、

本館と別館合同

22.23は、本館で大運動会を

開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<🥐パン釣り🥐>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフがチャレンジしても

難しい・・・パン釣り

利用者様は、笑顔で

スムースに釣られてました。

回して・回して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お玉にボールを入れて送る

大きなボールなど落とさない様に

沢山のものを送りました。

借り物競争

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪だるま・黄門様

女子高生・男子高生などに

・・・着替えて

とても皆さん

楽しまれていました。

<🥇表彰式🏆>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも色々と競技がありましたが、

どの競技にも

皆さん いつもの顔と違い

真剣に取り組まれる姿

笑顔溢れる3日間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1娯1笑】下肢筋力強化運動‼️

今日の午前中は

下肢筋力強化運動を中心に

体を動かしました😆

 

 

ふらついたり倒れそうと心配な方は

椅子やソファに座ったまま参加して頂き

下肢筋力が付いてきた方は

立って参加して頂きました‼️😊

【総合福祉スクールこころ】 スクーリング

今日は実務者研修のスクーリングでした!

介護過程の授業は今日で最後!

 

事例で介護過程の組み立てをした後、今までの振り返りと確認。

確認問題を解き、実技試験と流れていきました!

 

来週は医療的ケアの授業です。

いよいよ実務者研修もラストスパートです!

 

来週も頑張りましょう!!

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【1娯1笑】真っ赤な🌺

綺麗な真っ赤なハイビスカスが花開き

皆さんに見て頂けるように

いつもお花を手入れしてくださる

利用者様が摘んできてくださりました😊🌺

 

 

『きれいねぇ〜🎵』と

皆さん喜んで観賞されました😊🌺