ꗗF
【総合福祉スクールこころ】 長かった
お盆休みが今日で終わり。
長い人であれば9連休だったそうですね。
私は長いお休みには無縁でしたが、、笑
お休みしてリフレッシュした分、明日からまた頑張らないといけませんね!
8月も残りあと2週間!
明日からも頑張りましょう!
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【1娯1笑】おもちゃ花火🎆
真夏の夜の風物詩といえば
真っ先に「花火」が挙がります🎆
大規模な花火大会の鑑賞はもちろんですが
庭先などで家族や友人と楽しむ
「おもちゃ花火」も、味わい深いものです😊
「おもちゃ花火」といえども
火と火薬を扱うものだけに
マナーやルールを守らないと
「危険」が生じることもあります💦
安全に楽しむためのルールとマナー
花火に書かれている『遊び方』
『警告・注意点』をよく読み
必ず守ってください⚠️
『おもちゃ花火』といっても原料は火薬です❗️
子どもだけで遊ばず、大人と一緒に
使用してください❗️
また、必ずバケツなどに消火用の水を
用意しておくこと🪣
風の強い日と、燃えやすいものや
建物の近くでは花火遊びをしてはいけません⚠️
きちんと準備をしたうえで花火遊びを始めたら
たくさんの花火に一度に火をつけたり
人や建物に向けたりしないこと‼️
衣服に火がつかないように気をつけながら
風が弱くても点火するときは体を風上にして
風下の人が火の粉をかぶらないよう
風の方向に注意しましょう⚠️
また、花火はポケットに入れないように
してください❗️
花火は種類や形状によって
点火位置が異なります。
点火方法を確かめて、マッチやライターなど
ではなく、ローソクまたは線香で
点火するようにしてください🕯️
吹き出し、打ち上げタイプの花火は
点火するとき、筒先に顔や手を出さないこと❌
大けがにつながる可能性があります❗️
よくやりがちですが、途中で火が消えても
絶対に中をのぞいてはいけません❌
最後に、花火を分解して火薬を集めたり
違う種類の火薬を混ぜ合わせたりすることは
大変危険ですし、法律違反にもなるので
絶対にしてはいけません❌
遊び終えた花火は、使用後すぐにバケツなどで
水につけて、火が完全に消えたことを
確認してください❗️
使用後の捨て方は?
水につけておいた「おもちゃ花火」は
どのようにして捨てればいいでしょうか❓
水を張ったバケツに入れたままにして
完全に火が消えていることを確認したら
しっかり水を切ってから、ごみ収集に
出すようにしましょう。
使い終わった花火は『可燃ごみ』として
出せる市区町村が多いようですが
『危険ごみ』『不燃ごみ』と指定されている
場合もあります。念のために自分が
住んでいる自治体のホームページなどで
確認してから、指定の日に捨てましょう🎵
未使用花火の捨て方も要注意
買った花火を使うことなく
未使用のままで捨てることもあると思いますが
その場合も注意が必要です⚠️
火薬を残したままにするのは避けたいので
できるだけ使用してから捨てることを
オススメしています‼️
ただし、使用が難しい場合は
水に1週間程度つけてから自治体の
分別指示に従ってごみ収集に出しましょう。
花火の火薬は水につけることにより
火が付きづらくなり、安全に処分できます。
ただし、『未使用花火の処分は
ごみ収集に出さず、専門の業者に
依頼してください』としている自治体も
ありますので、こちらも事前に自治体の
ホームページなどで処分方法を
確認しておきましょう❗️
とくに、ロケット花火や打ち上げ花火は
構造が手持ち花火とは違い
プラスチックが使われているものも多いので
バケツの水につけても火薬部分が
十分に水分を吸収しない可能性があります。
日本煙火協会でもロケット花火や
打ち上げ花火の捨て方について
『処分がしにくく一般の方には
おすすめできません』としていますので
専門業者に回収を依頼するのが
安全・確実です👌
使用済みでも未使用でも
花火をつけておいた水には
紙くずが残っていたり
火薬が溶け込んでいたりする
可能性があります。それらを
茶こしなどでできるだけすくい取ってから
排水口・排水溝に流すようにしてください❗️
早くも8月後半、家族や友人と
安全な使い方で真夏の夜の風物詩
「おもちゃ花火」を楽しんでは
いかがでしょうか😊
【1娯1笑】魚釣りゲーム🎣
今日の午後レクリエーションは
魚釣りゲーム🎣をしました😊

【総合福祉スクールこころ】 技能実習生さんと
先日は技能実習生さんの試験対策で実技演習を行いました!
言葉の理解もそうですが、声掛けや実技に関しても注意点を共有しました!
試験まで残り約10日だそうです。
練習したことを発揮し、無事に合格してくださることを願います!!
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【虹いろ】朝が来た
世間では
長期のお盆休みも
そろそろ終わりを迎える頃ですかね。
そんなお盆休みもなく
虹いろの入居者様は
お盆の間もこころ工房へ通所されていました。
毎朝
朝ごはんもきちんとご提供して

大切な一日を送り出す‥。
いってらっしゃい♪
【10人10色】言葉並べ

〝あ”〜〝ん“までの50音を書いた紙を並べて、単語を作っていくゲームです。
簡単そうで意外と難しい……
余ることなく使い切ることができた方が、おひとりいらっしゃいましたꉂ ฅ૮( ๑’ꇴ’๑)აฅ。*゚✧
【む笑づ・彩月遠賀】栗蒸しパン
こんにちは~、む笑づ・彩月遠賀で~す
今日は、む笑づ別館で、
『栗蒸しパン』作りをしました
① ホットケーキミックス、玉子、牛乳を入れ
混ぜる

② 栗を刻む

③ ①に②を入れ混ぜる
④ ホットプレートで蒸す
今回は、紙コップで蒸しパンを
作った為、上手く出来ず・・・・・・💦
電子レンジを使いました💦
ついに完成
皆さん美味しそうに召し上がっています

今日は、秋の味覚でもある栗を
使いました🌰
蒸す所で、失敗してしまいましたが、
結果、皆さん『美味しいね~😋』と
口々に話されておられました
次回のおやつ作りが楽しみです
【1娯1笑】送迎時に☁️
本日も快晴☀️
利用者様が送迎時に雲を見て
『動物みたいな雲☁️』と言われたので
信号待ちの時に写真を撮りました📷
皆さんは何に見えますか❓

利用者様との意見は一致‼️
この雲☁️横を向いた
シカ🦌に見えませんか😆

面白い自然現象ですね😊
【総合福祉スクールこころ】 今週は
今週の実務者研修はお休みです。
来週、23日が介護過程の最終授業、30日が医療的ケアとなっております!
来週は確認問題や実技テストも予定しています。
修了まであと一息。
一緒に頑張りましょうね!!
-------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (稲富)
-------------------------------------
【1娯1笑】頭のマッサージ🎵
『頭使いすぎて疲れたぁ😓』
脳トレレク後に利用者様が一言💦
すると…

他の利用者様が
頭のマッサージをして下さりました😊
『あぁ〜気持ち良かった🎵次は交代ね😊』
周りの方々とのお話も弾み
和やかな休憩時間でした🤗