ꗗF
【デイサービスこころ】Y氏の休日⑩
本日お休みをいただいているY氏は、砂浜にいます。
昼食は、おにぎり2個、バナナ、イワシ蒲焼の缶詰です。
少なめの677キロカロリーです。
明日は真っ黒に日焼けして出社すると思われます👮♀️
【1娯1笑】当たり年❓
ご利用者様のお家からお裾分けを
いただきました✨✨
今年は当たり年なのでしょうか❓
カゴいっぱいの梅❗️❗️
ヘタ取りも利用者様が手伝ってくださり
あっという間に終わりました😊
【総合福祉スクールこころ】 続く
今日も暑かったですね💦
しばらく気温が高い日が続きそうです。
熱中症に気をつけないといけませんね💦
水分補給と室温調整に気をつけましょうね!
【デイサービスこころ】Y氏の昼食17
本日の昼食は焼肉定食です^_^
およそ811キロカロリーです。
夏バテ予防にスタミナたっぷりですね
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
Y氏のカラオケの十八番は、
小林旭の『熱き心に』です♪( ´θ`)
【1娯1笑】暑さに注意⚠️
天気の良い日が続いています。
天気予報では最高気温が30度を超える
真夏日も増えてくるとのこと😵
そこで気になるのが熱中症対策です❗️
環境省・厚生労働省から
令和2年に出されている
『熱中症予防行動』をご紹介します❗️
環境省・厚生労働省
「令和2年度の熱中症予防行動」参照
今からどんどん暑くなってくるので
体調管理には十分気をつけて
元気に過ごしましょう💪
【彩月鞍手】熱中症
梅雨が明けると、本格的な夏がやってきますが、、、
温暖化の影響か、年々、気温が高くなっています。
そこで、高齢者の方が気を付けなくてはいけないのが、「熱中症」です。
高齢の方は、トイレの心配などから、水分補給量も少なくなり、
皮膚感覚も鈍くなる為、暑さを感じにくくなり、発汗している事も気づきにくく
なります。結果的に、熱中症を引き起こす確率が高くなります。
入居者の皆さんには、熱中症対策として、1日 1000ml~1500mlの水分補給をして頂き、
居室の室温調節や衣類調節は、職員が支援させて頂いています。
【ケアプランこころ】環境の変化
ペットのクワガタの幼虫が大きくなって部屋が狭くなってきました。
窮屈だろうなと思って飼育ケースの大きなタイプに新しい昆虫マットを入れてお引越ししました。
快適に成長してくれたらいいなと思ったのですが、居心地が悪いようでどうしても潜ってくれません。どうも、好みのマットではなかったようです。慣れてくれたらいいのですが、とても心配です。クワガタの気持ちになってあげれなかった![]()
![]()
【総合福祉スクールこころ】 緑内障
6月7日は緑内障を考える日だそうです。
失明の原因として最も多い緑内障について広く考え、
1年に1度は緑内障の検診を受けるように呼びかけているとの事。
自覚しにくい病気なので、検診で気づくことがとても重要ですね。

【デイサービスこころ】Y氏の休日⑨
宮若の楠野地区の住民が、丹精込めて育てられた花菖蒲が綺麗にさいていました😊
心を和ましてくれました😍
ただ、駐車スペースがすぐ脇にないので、近くの公民館に止めるとよいようですよ。
【こころ工房】お誕生日🎵
こんにちは((o(^∇^)o))
こころ工房です😆🎵🎵
この間は利用者様が
お誕生日でしたのでみんなで
お祝いさせてもらいました🎁🎂
利用者様がお誕生日ケーキを
作ってくれました😁✨
美味しそうなケーキが出来上がり
ました(*^▽^)/★*☆♪
58歳おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
いつまでも元気でいて下さい♥️
みんなで美味しくケーキ頂き
ました(*^▽^)/★*☆♪
素敵な一年にして下さい♥️
本当におめでとうございます😁✨
こころ工房では1日無料体験をしています
無料の送迎もありますので是非一度遊びに
来てみませんか?お待ちしております😌













