ꗗF

【総合福祉スクールこころ】 月末

今日で4月も終わりです。

5月は研修報告書の提出や次回コースの用意、外部研修資料の作成と外に出ての打ち合わせも増えそうです。

感染対策もしっかりしながら1つ1つ丁寧に行っていきます。

時間の管理もしっかりしなくては。

 

あぁ、散髪したい。。笑

 

【10人10色】感染力

 

今流行りのウイルスの話ではありません( ŏΔŏ 😉

 

 

 

病院の待ち時間などでイライラしている人がいると、

その様子を見たり声色を聞いていて、こちらまでイライラとしてくることがあります。

 

 

イライラって感染するんです(笑´・艸・)

 

 

 

イライラは感染しない、させない(^^)

 

心がけることは、会話に明るい話題を持ってくることだそうです。

 

 

それから、有酸素運動も効果的(๑´ڡ`๑)

 

 

 

 

 

↑↑

リハビリ後の良い笑顔!!

セロトニン分泌ꉂ ฅ૮( ๑’ꇴ’๑)აฅ。*゚✧

【総合福祉スクールこころ】 拡大

福岡のコロナウイルス感染者数が440人に急増しています。

今日はゴールデンウイーク初日です。

人の動きがより活発になり感染拡大が心配ですね💦

 

ここ数日の感染者数次第で緊急事態宣言も発令されるかもしれません。

GWはあらためて感染対策を強く意識しないといけませんね。

【デイサービスこころ】Y氏の休日②

田んぼを耕す耕運機にお供するサギたち😄
これからの田んぼを耕したり、代かきする時期に観られる風景😲
耕運機の後を付いて行くことで、何かよかもんがあるのかな😋

【総合福祉スクールこころ】シニアーズデイ 

今日はシニアーズデイだそうです。

「シニアーズデイ」は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

作詞家・作曲家・プロデューサーの中村泰士(なかむら たいじ)氏が2001年(平成13年)に制定。

日付は「シ(4)ニ(2)ア(8)」と読む語呂合わせから。

大人として自信を持ち、自分なりの価値観で生活を創造する人々をシニアと呼ぶ。

40代後半から50代後半のシニア世代に共感される音楽やメッセージを発信する日。

 

大人しての自信。。

私はまだまだ足りません(-_-;)

真の大人を目指して頑張ります!

 

【総合福祉スクールこころ】 眠る

慣れないことをすると疲れはドッと溜まりますね💦

そんな時はぐっすり眠るに限ります!

ただ、考えすぎると眠れなくなってしまうこともありますね。。笑

 

考えすぎないよう意識にすると余計に考えてしまう不思議。。

昨日は夢にまで出てきちゃいました。笑

 

今日は音楽でも聴きながら寝てみようかな。笑

【デイサービスこころ】Y氏の休日

スタッフY氏は、休日になると綺麗な花や美しい景色を求めて一人で(?)出かけます。

 

この辺りで藤の花で有名な八幡西区香月の吉祥寺💮
今、ちょうど見頃です👍
藤の花の時期は、障害者専用駐車場(無料)が設けられていました🅿️

【ヘルパーこころ】ある日の買い物

 

 

↑コレ(胃薬)を買いに行ったのに・・・

 

 

 

↑コレも買って帰るという・・・😅

 

胃に優しいんだか、優しくないんだか‪‪。笑

 

でも、久々に、なかなかの辛さ🔥🔥🔥

に出会えました( *´艸`)

 

 

【デイサービスこころ】Y氏のお昼②

スタッフY氏の本日の昼食、第二弾。

塩豚丼863キロカロリーです。
マヨネーズはない方がいいな。と申しておりました(^^;)

【総合福祉スクールこころ】 振り返り

初任者研修の振り返りの授業では研修で学んだことを発表して頂いています。

その中で、

「初任者研修を通して介護では技術だけでなく相手の心に寄り添うことが大切だと学んだ」

という発表をしてくださった方がいました。

 

一番学んで欲しかったことを感じ取っていただき、

言葉として頂いたことがとてもうれしかったです!!

 

伝え続けることって大切ですね。

卒業後も今の気持ちを忘れずに頑張ってほしいです☺