ꗗF

【む笑づ】おやつ作り

こんにちは

む笑づで~す

 

今回は、梅が枝餅を作りました

 

 

ご利用者様、熱心に作っております。

豆腐粉・白玉粉を混ぜて

ホットプレートで焼いてます

 

 

完成で~す

 

 

皆様、美味しそうにアツアツの梅が枝餅を食べておられました

【ありがた屋芦屋店】日焼け

 

 

配達出る前に大雨がふりだして、

突然雨女を発揮したかと思いましたが、

すぐ晴れてくれました

風はめちゃくちゃ強いですが、、、

気持ち良いですね

 

先日ちょっと天気もよく気温も高い日に

ほぼ一日中外にいることがありました。

顔や手や首は入念に日焼け止めを塗って挑みましたが、

 

頭の天辺、頭皮が真っ赤っ赤に日焼けしました

お風呂で頭を洗うたびにじりじりして震えます笑

帽子が必要です、、、。

 

 

 

 

今日もお昼のいい時間に

マスタードのいい香りで

空腹を促進されました笑

 

【ケアプランこころ遠賀】コロナワクチン、いつになるかなぁ~

 

やっと、やっと、一般高齢者の

コロナワクチン接種の予約が開始となりましたぁ~

 

自治体によって摂取高齢者の優先順位の違いがあります

 

この辺りでは

遠賀町65歳以上

岡垣町は、まず80歳以上、75歳以上、65歳以上と段階的に

芦屋町は、85歳以上、(その後は6月以降にお知らせ予定)

水巻町は、65歳以上

北九州市は、65歳以上

予約・摂取となっているようです

 

 

しかし、予約開始と共に、予約電話が殺倒し

電話してもつながらないという状態に‥💦

 

地域によっては

予約開始2時間で、予約受付が締め切られていたようです

 

皆さんのワクチンへ期待が大きいことが分かりました

 

私も、母(今年80歳)が心配で電話してみました~

予約票は届いていますが

「7月までに打てばいいんやろー」と

のんきな母(-_-;)

早いに越したことはないですが、

外出を控え、他者との交流を控え、感染予防しっかりと行い、

混雑が収まるのを待つのもいいのかなぁ~

 

皆さま、私共も

安全でスムーズにワクチンが受けらますよう

私達も

何かお役に立てればと思います

 

 

【1娯1笑】突然の…

突然の大雨☔️

 

気温が急に下がって

少し肌寒く感じます💦

 

風邪をひかないように

しないといけないですね💦

【総合福祉スクールこころ】黄砂?

車がものすごく汚れています。。

黄砂の影響でしょうか。

あまりに汚れが酷いので拭きあげたのですが、お昼のいま、すでにかなり汚れています。。

 

雨も降らないと思って拭いたのに!笑

今夜か明日にでも洗車に行こうかなぁ

【総合福祉スクールこころ】 月末

今日で4月も終わりです。

5月は研修報告書の提出や次回コースの用意、外部研修資料の作成と外に出ての打ち合わせも増えそうです。

感染対策もしっかりしながら1つ1つ丁寧に行っていきます。

時間の管理もしっかりしなくては。

 

あぁ、散髪したい。。笑

 

【10人10色】感染力

 

今流行りのウイルスの話ではありません( ŏΔŏ 😉

 

 

 

病院の待ち時間などでイライラしている人がいると、

その様子を見たり声色を聞いていて、こちらまでイライラとしてくることがあります。

 

 

イライラって感染するんです(笑´・艸・)

 

 

 

イライラは感染しない、させない(^^)

 

心がけることは、会話に明るい話題を持ってくることだそうです。

 

 

それから、有酸素運動も効果的(๑´ڡ`๑)

 

 

 

 

 

↑↑

リハビリ後の良い笑顔!!

セロトニン分泌ꉂ ฅ૮( ๑’ꇴ’๑)აฅ。*゚✧

【総合福祉スクールこころ】 拡大

福岡のコロナウイルス感染者数が440人に急増しています。

今日はゴールデンウイーク初日です。

人の動きがより活発になり感染拡大が心配ですね💦

 

ここ数日の感染者数次第で緊急事態宣言も発令されるかもしれません。

GWはあらためて感染対策を強く意識しないといけませんね。

【デイサービスこころ】Y氏の休日②

田んぼを耕す耕運機にお供するサギたち😄
これからの田んぼを耕したり、代かきする時期に観られる風景😲
耕運機の後を付いて行くことで、何かよかもんがあるのかな😋

【総合福祉スクールこころ】シニアーズデイ 

今日はシニアーズデイだそうです。

「シニアーズデイ」は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

作詞家・作曲家・プロデューサーの中村泰士(なかむら たいじ)氏が2001年(平成13年)に制定。

日付は「シ(4)ニ(2)ア(8)」と読む語呂合わせから。

大人として自信を持ち、自分なりの価値観で生活を創造する人々をシニアと呼ぶ。

40代後半から50代後半のシニア世代に共感される音楽やメッセージを発信する日。

 

大人しての自信。。

私はまだまだ足りません(-_-;)

真の大人を目指して頑張ります!