ꗗF
【ヘルパーこころ】知って欲しい!視覚障がいの事②
『弱視(ロービジョン)』の方の症状、見え方も様々で
・視野全体が白くぼんやりする
・端っこは見えるけど真ん中が見えない
⇒『中心暗転』
・真ん中は見えるけど端っこは見えない
⇒『視野狭窄』
・暗い所が見えにくい⇒『夜盲』
・光がまぶしく感じ、明るい所が
見えにくい⇒『羞明(しゅうめい)』
・物がゆがんで見える
などがあります。
次は、ある利用者様の見え方(のイメージ?)をご紹介します。
【総合福祉スクールこころ】 雨
昨日の夜から雨が降っていますね。
満開になった桜の花が散ってしまいますかね💦
さて、今日は初任者研修8日目です!
整容について勉強していますよ☺
今日も1日頑張りましょう(^^)/
【ヘルパーこころ】知って欲しい!視覚障がいの事①
ヘルパーステーションこころでは、
『同行援護』といって、同行援護従業者研修を受けた有資格者が、視覚障がいのある方のお出かけに付き添い、安全な移動の介助や、視覚情報の提供、代読・代筆などをさせて頂くサービスも行っています。
視覚障がいや失明の原因となる主な疾患には
・緑内障
・網膜色素変性症
・糖尿病性網膜症
・脈絡網膜萎縮
・高度近視
・視神経萎縮
・白内障
・加齢黄斑変性症
などがあります。
白内障と加齢黄斑~は、加齢とともに、
誰でもなり得る疾患ですね。
(意外と他人事ではありません😫)
たま~に、白い棒の様な白杖(はくじょう)を使って歩いている方、いらっしゃいますよね?
白杖を使っている人は、全盲の方が多いですが、中には『弱視(ロービジョン)』の方もいらっしゃったりします。
その、『弱視』の方の中には、まだギリギリ白杖無しで歩こうと思えば何とか歩ける方もいらっしゃいます。
次回は『弱視(ロービジョン)』をご紹介します。
【総合福祉スクールこころ】 7日目
初任者研修7日目
食事に関する講義です。
人生での大きな楽しみである食事。
介助方法だけでなく、QOLへの影響や食事に対する考え方も同時に勉強しました。
実技演習では利用者理解をより深めることが出来ました。
明日は整容です!!
頑張りましょう(^O^)
【ケアプランこころ遠賀】垣生公園の桜🌸
朝のTV天気情報で
明日は「春の嵐」とのコメントを聞き
今日は朝から、中間市の垣生公園に行ってきました
垣生公園として出向いたのは何年ぶりでしょうか
垣生公園の桜🌸は昔から有名で
1000本程の桜🌸の木があるそうです
毎年行われる桜まつりも
コロナウィルス感染予防のため
今年も中止‥
でも、そのおかげで
のんびりゆっくりと桜🌸を観ることができましたよ
小さなお子さんが、延壽橋のたもとから
池に向って何かを投げ入れていました
近づいて覗き込むと、
色とりどりの沢山の鯉~
次回は孫と一緒に来ようと思います
【ありがた屋遠賀店】さくらさくら🌸
中間市の垣生公園に桜を見に
行きました。
春のぽかぽか陽気で花見日和。
密を避けて桜を楽しみました。
満開の桜…きれいですね!
【総合福祉スクールこころ】 頑張れば
今週の初任者研修は食事と整容です!
実技が多めの授業ですので、体力を使います!笑
でも、今週頑張れば1週間お休みです!!
気合いをいれて頑張りましょうね😊
【彩月遠賀】桜🌸
今日も一日暖かくて、施設では
窓全開に〜開けておりました😁
すると〜ツバメの鳴き声?
すぐに玄関まで、行ったのですが!!
見当たらず、もしかして巣立った
ツバメが帰って来てくれたのかも
しれませんね〜
さてさて〜
先日日曜日に
折り紙で作った桜の飾り物を
職員が講師になり
皆さんで作りました😁
皆さん上手に、作られてました。
【ヘルパーこころ直方】🌷と🌸と🐹
【春の風物詩 直方チューリップフェス2021】
暖かい日差しが差し、ポカポカと陽気になる今日この頃。直方では新型コロナの影響で残念ながら中止となったフェスがありました。それが直方チューリップフェス2021です
フェスは中止になりましたが、色とりどりの綺麗なチューリップ達が咲いていました🎶
そして春の花といえば(...)
忘れてはいけないのが桜です(* ॑꒳ ॑* )⋆*
チューリップと共に咲いており、2種類の花を同時に見られる何とも贅沢なスポットです(*´罒`☆)
そして可愛らしいお友達が(Ꙭ )
なんと、モモンガちゃんが遊んでいました(๑´ω`ノノ゙✧
とても楽しそうですね(* ´ ˘ ` *)
私達も一息しようかな(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )
【総合福祉スクールこころ】 言葉
技能実習生さんの安全衛生研修を担当させて頂いているのですが、わかりやすい言葉の選択に困ることがあります。
昨日も、「消極的」という言葉の説明がいまいちうまくいかず、「後ろ向きな」なんて言葉を使って説明してしまいました💦
分かりにくい表現だなぁと自分で話してて感じました。。
とっさに出る言葉って適切でないかったり、余計混乱させてしまうことがありますね💦
日本語の説明って難しいなぁ。。