ꗗF
【ありがた屋遠賀店】息吹
桜が終わったと思っていたら
庭のつつじが咲き始めて
いました。
色鮮やかな植物や新緑を見ていると
生命の息吹を感じますね!
与えられた場所で一生懸命頑張って
咲いている。
【ケアプランこころ】見つけた
通勤途中の電信柱に見慣れない貼り紙が。
「営巣観察柱」
初めてみる熟語に❓❓❓
数歩あるいてひらめいた!
上を見上げると、あったあった 電信柱の上に枯れ木のかたまり。
鳥の巣発見!
子育てなのかな? 飛び立つ日まで、どーぞ感電などしませんように。
【総合福祉スクールこころ】 五日市
今日は直方五日市です!
商店街もいつもりにぎわっています(^O^)
市役所に行くときに商店街を通ったのですが、出店も出ていました!
お肉屋さんの前では牛串を焼いていましたよ☺
凄くおいしそうでしたーー
しかも1本100円!
安い☺
いつか食べてみよっと(^O^)
【こころ工房】棚作り🎵
こんにちは((o(^∇^)o))
こころ工房です😆🎵🎵
毎日暖かい日々が続いて
過ごしやすい毎日です😍♥️
こころ工房に通われている
利用者様で元大工のお仕事を
されていた利用者様が
こころ工房に置く為の棚を
作ってくれました😁✨
天気もよかったので外で作業をしました
利用者様の指示通りに聞いて
スタッフも一緒にお手伝いして
作業に参加しました😆
まずは台所の棚完成です😍♥️
続いて脱衣場の棚完成です😍♥️
とても素敵な棚が出来ました🙌🙌
ありがとうございます😆✨
こころ工房では1日無料体験をしています
無料の送迎もありますので是非一度遊びに
来てみませんか?お待ちしております😌
【総合福祉スクールこころ】 どらやき
今日はどらやきの日だそうです!
由来を調べてみました。笑
鳥取県米子市に本社を置き、「どらやき」など和菓子の製造・販売を手がける丸京製菓株式会社が制定。
日付は3月3日の「桃の節句」と5月5日の「端午の節句」にはさまれた日を、あんこを間にはさむ「どらやき」の日とした。
また、日付には4と4で「みんなで食べて、みんなで幸せ(4合わせ)」との意味もあり、この日に「どらやき」を食べようと提唱している。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
とのことです。
みんなで幸せになることを意味しているなんて素敵ですね☺
私の祖母もどらやき好きなので買って帰ろうかなぁ(^^♪
【総合福祉スクールこころ】 だんだん
桜の花も散っているところが多くなってきましたね。
気温もあがっており、暑いと感じる日もあります💦
さて、何度も言っているかもしれませんが、今週の初任者研修はお休みです☺
お仕事や研修の疲れをしっかり癒してください。
来週からまた頑張りましょうね☺
ちなみに、次回の初任者研修、実務者研修は6月コースを予定しております!
今回、申込に間に合わなかった方は、6月コースをご検討くださいね☺
お問合せお待ちしております(^^)/
----------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743(稲富)
---------------------------------------
【ありがた屋芦屋店】姫金魚草
配達中に、最近よくみかけるお花があって、
集まってぶわーっと咲いてるところが
とっても綺麗なんです。
でも名前が全然わからず、
春の花、で検索をかけてたどり着いたのが、
どうやら
姫金魚草という花っぽいです
たぶん、探していたお花は
姫金魚草だとおもいます、、、笑
リナリア?と呼ばれているようです。
今まで気にならなかった
外の景色を意識してみると、
たくさんの植物と遭遇して、心が穏やかになります
【10人10色】お誕生日☆
3月にお誕生日を迎えた利用者さまは3名いらっしゃいました(๑´ڡ`๑)
顔を隠すのがもったいないくらいに、皆様良い笑顔(ˊฮ̴ .̫ ฮ̴ˋू)˚
職員も一緒に、集合写真
はい☆チーズꉂ ฅ૮( ๑’ꇴ’๑)აฅ。*゚✧
【総合福祉スクールこころ】 オリエンテーション
実務者研修4月コースのオリエンテーションを行いました!!
課題の量に驚いている受講生さんもおられました。笑
課題の量と質が研修の難易度や重要性を感じておられたようです。
私の話にも熱心に耳を傾けて下さり、
研修を通じて学びたいことも話して下さいました!!
これから一緒に頑張りましょうね☺
【ケアプランこころ】不思議なこと
暖かくなると桜が一斉に咲き誇ります。誰か合図でもしてるのかなと思うくらいですね。
実はソメイヨシノが同時に咲くのは、全て同じ遺伝子をもったクローンだからだそうです。
アメリカの川沿いにあるのも、近所の公園の脇にあるのもまったく同じ性質です。
詳しくは、ネットで検索するとすぐ出てきます。
とはいえ、見頃は1週間くらいですがちょっと早く咲いたり、出遅れてる木もあります。
人間と一緒で、せっかちな木、のんびりした木なのでしょうか?
そのおかげで見ごろを逃しても、思わぬ場所できれいな花を見ることができたりします。
人間も桜の木も、「みんなちがってみんないい」ですね。