ꗗF
【ケアプランこころ】ストレッチ
いつの頃からか
疲れが溜まりやすく
抜けにくくなってきました![]()
少しでも解消したいと思い立ち
ストレッチを始めて2ヶ月になります。
できるだけ毎日…と思っていますが
2〜3日サボることも![]()
それでも続けることの方が大事だと思い
マイペースに取り組んでいます。
肩こり首こりはかなり楽になりました![]()
ストレッチをした日はよく眠れます![]()
その日の疲れはその日のうちに解消!
肩回しだけでもスッキリしますよ![]()
【総合福祉スクールこころ】 初任者研修
初任者研修3月コース、スタートまであと2週間となりました。
お申し込みは頂いていますが、もう少し空きがある状況です!!
春からのスタートに一緒に学んで資格をとりませんか??
皆様からのお問い合わせ、お申し込みお待ちしております😊
【む笑づ】バレンタインデー💕
こんにちは~(^▽^)/ む笑づで~す(o^―^o)
先週はバレンタインデーということでご利用者様方にチョコを使った
おやつ作りにチャレンジして頂きました‼
愛がたっぷり詰まったチョコパイ・チョコ蒸しパン・チョコバナナが出来上がり
ました♡
皆さん美味しいね♡と笑 いっぱいで召し上がられていました(⌒∇⌒)
【ありがた屋芦屋店】サンマ
今日の夕配のお弁当は
さんまでした![]()
サンマって内臓まで食べれますよね?
それはサンマに胃がないからだそうです![]()
プランクトン等を食べたあと、
食道を通ってすぐ腸で消化されるそうで、
消化して、排泄するまでにかかる時間は
たったの30分![]()
はやい![]()
更に、
サンマは昼間にエサをたべ、
夜は何も食べません。
夜に漁がおこなわれるので、
捕獲されたサンマの体の中は空っぽなので、
臭みや苦味が少ないんだそうです![]()
【総合福祉スクールこころ】 研修
昨日、zoomで研修を受講しました。
他の会社の方の考え方や意見を聞けるいい機会でした。
直接の内容とは関係ありませんが、
私は、相手のことがしっかり見えないオンラインで話をするのが少し苦手です。
オンラインでは顔は見えても相手の雰囲気までは分かりません。
今回の研修はそういった点も気にしながらお話を聞かせて頂きました。
文章の構成や声の抑揚、間の取り方など、すごく参考になりました!
そして、自分が思ったより周りの目を気にしていることにも気づきました。笑
学ぶ機会があるって、とてもありがたいことですね。
【10人10色】大人の塗り絵
塗り絵をすると、
無心で作業することで自律神経が整えられ、
配色を考えることで脳が活性化します。
簡単な塗り絵よりも、少し難しいくらいの方が効果があります(ˊฮ̴ .̫ ฮ̴ˋू)˚
それが「大人の塗り絵」♫
健康寿命をのばすためにも、脳活頑張っていきましょうꉂ ฅ૮( ๑’ꇴ’๑)აฅ。*゚✧
【総合福祉スクールこころ】 スリップ
今朝は雪の影響を考え、早めに家を出たのですが、交通事故が数件発生していました💦
普段の1.5倍くらいの時間がかかって職場に到着。
先月ほどの路面凍結や積雪ではありませんでしたが、雪の影響は出ていました。。
今は溶け始めていますが油断はできません。
引き続き、警戒しましょうね。
【ありがた屋芦屋店】天使の囁きの日
もう雪は降らないと思っていたのに
この天気![]()
今日は、天使の囁きの日だそうです!
天使の囁きとは、気温が−20℃を
下回ったとき、空気中の水蒸気が凍ってできる
ダイヤモンドダストのことで、
1978年2月17日
北海道幌加内町母子里で、
日本最寒記録の−41.2℃を観測したことを記念して、
1994年に制定されたそうです![]()
−40℃の世界なんて想像できません![]()
10℃下回るだけでも凍えるのに![]()
そんな今日の夕配のお弁当は
ヒレカツ弁当でした![]()
たくさん食べて、体の中からあたたまりましょう!
【ケアプランこころ】寒暖差
予報通り雪が降りましたね![]()
先週末の暖かさが嘘のような天気ですが
考えてみればまだ2月。
雪が降るのが当たり前なんですよね![]()
急激な温度差は体調を崩しやすいです。
皆様、今夜は温かく過ごしてくださいね。
【総合福祉スクールこころ】 後遺症
新型コロナウイルスの後遺症について少し調べてみました。
国立国際医療研究センターの調査結果によると新型コロナウイルス感染症では76%の患者で後遺症が生じるとの結果が出ています。
後遺症の症状は多岐にわたり、とくに呼吸困難、倦怠感、嗅覚障害は4カ月後でも約1割の患者で確認されているとのこと。
20~30代の若年層でも後遺症の割合が高いそうです。
東京では医療従事者からワクチンの接種が始まる様子です。
ワクチンに頼って感染対策をしなくなる。なんてことにはなってはいけませんね。
引き続き、感染には十分に気を付けましょうね。










