ꗗF
【総合福祉スクールこころ】 珍しい
今日は愛と希望と勇気の日だそうです。
アンパンマンかと思いましたが、違ったようです!笑
1959(昭和34)年のこの日、南極観測船「宗谷」が昭和基地に着き、前年に置き去りにした15頭のカラフト犬のうち、タロとジロが生きていたのを発見。
生きることへの希望と愛することを忘れないために制定されたそうです。
生きることへの感謝の日。。
思っていたより深い意味を持つ日でした。
【ヘルパーこころ】母校が・・・
解体されてました。
少し前から閉校にはなってたんです。
話も聞いていたし。
窓には『さようなら!〇〇〇〇(学校名)』と書かれた紙が貼ってあったし。。。
でもやっぱり、いざ校舎が無くなると・・・
さみしいものですね。
立地条件や規模からすると、避難所としてはあまり意味をなさないのかな、とは思ってましたけど・・・
解体の依頼主が保育園の様で。
なるほど!!
保育園ならグラウンドで運動会も出来るし、あのまま校舎が老朽化していくよりは、跡地の有効活用になるのかも!!と思うと、寂しさは半減しました。
野山を駆け回って遊んでいたあの頃・・・
懐かしいなぁ・・・
【こころ工房】外食🎵
こんにちは((o(^∇^)o))
こころ工房です😆🎵🎵
寒い冬が続いていますね😫
この間は何年間ぶりに
雪が積もりましたね⛄❄️
どうりで寒いはずです😫
寒すぎて水道が凍ってしまい
水が出なくなったので、
昼食準備断念で😱
同じ福祉人のありがた屋に
昼食を食べに行ってきました🎵
皆さん美味しそうに食べられて
いました((o(^∇^)o))
食後のソフトクリームも頂きました♥️
雪の中でも楽しく過ごせた1日でした
こころ工房では1日無料体験をしています
無料の送迎もありますので是非一度遊びに
来てみませんか?お待ちしております😌
【総合福祉スクールこころ】少しだけ
寒さがすこーーしだけ和らいだ気がします。笑
今日の最高気温は12℃
土曜日までは13℃~15℃の気温が続きそうですが、日曜日にはまた寒くなるようです💦
初任者研修も残すところあと4回です。
研修のまとめに入る段階に差し掛かりました!
土曜日と日曜日で10℃近くも温度差があるみたいなので体調管理には十分に気を付けましょうね!
【総合福祉スクールこころ】 知能
「人間の知能は加齢とともに低下していく」と思っている方も多いと思いますが、近年の研究では違う結果が出ているようです。
現在の脳機能に関する研究によると、60歳を過ぎてからピークを迎える知能もあることが解明されています。
もちろん、認知症により記憶や思考能力が低下していく場合もあります。
しかし、たとえそうであったとしても失われにくい知能もあります。
経験の積み重ねの重要性が損なわれることはありません。
また年齢を重ねてからの学びには、単純に「新たな知識の獲得」以外にも重要な役割があります。
それは「意欲」や「生きがい」の獲得!
近年においては、成人の脳でも新たな細胞が生成できることが立証されているそうです。
これは年齢にかかわらず脳が成長を続け、再生する可能性があるということです。
「年だからもう無理」とあきらめる必要はないですね!!
生涯学習!
知識を持つことが人生を楽しくしてくれるのかもしれませんね(*^-^*)
【ありがた屋上別府店】準備
使用するお部屋の
茶器やポットの準備
件数が多いときは
ポットもたくさん必要です💦
みなさまが快適に
過ごせるように、、、
いつもキレイな状態です✨
【総合福祉スクールこころ】 内容を
研修でお話しすることは、自分自身で実行しておかなければ説得力がなくなります。
ご利用者様に寄り添うことは当然のこと、言葉の掛け方や介護技術も同様です。
研修をするたびに自分自身を振り替えり、皆さんに恥じない様な介護職員とならなければと思います。
授業の中でお伝えすることはたくさんありますが、それと同時に自分を律する時間にもなっています。
【デイサービスこころ】 成人の日
今日は成人の日です。
新型コロナの影響で成人式が中止になっている地域もありますね。
市長のあいさつをオンラインで実施しているところもあるそうですね。
今は中止すべきとの意見も多いなか
分散で開催するなどの工夫も行っている地域もあります。
直方市も昨日、成人式が開催されていました。
一生に一度の式典ですしね、、
今日はご利用者様の成人式の思い出をたくさん聞いてみようと思います(*^-^*)
【総合福祉スクールこころ】 溶
ようやく雪が溶け始めました。
講師の先生、受講生さんにもご協力頂き、本日も開講することができました。
皆さんのご協力に本当に感謝です
もう雪はご遠慮願いたいなぁ
【総合福祉スクールこころ】 入浴
今日は入浴の授業でした!
雪の影響もありましたが、何とか開講です☺
生活の中で大きな楽しみでもある入浴。
入浴の持つ意味や生活支援の方法を学びました。
清拭についても学び、演習はハンドマッサージを行いました!
ご利用者様の気持ちを理解するための大切な演習。
感じたことも多かったようです。
明日も開講予定です☺
雪に気を付けて、明日も頑張りましょう!






