ꗗF
【ヘルパーこころ直方】言葉の力
日中は気持ちが良すぎるほど
いい天気でしたね〜☀
今日はある方の言葉で
とてもあたたかい気持ちになり
心が安らぎました
言葉の影響力
ジーンとくるものがありました…
また明日からも頑張ろうとおもいます!!
【総合福祉スクールこころ】 調子
ほぼ毎晩、晩酌をする私。笑
身体のことを考えてたまには休肝日を作らないとなぁと思うのですが、どうも誘惑に負けてしまって。。笑
健康診断も控えていますし、週に一度は休肝日を作って秋の夜長をより楽しもうかなぁ。。
なんて計画しています!
今週はいつにしようかなぁ。。笑
【総合福祉スクールこころ】 やっぱり
昨日、ヘルパーステーションで入浴についての研修をさせていただきました。
実技での演習が難しい内容だった為、講義の後にグループワークを行いました。
ヘルパーさん同士の意見交換もでき、有意義な時間になったと思います。
研修って準備、進行など大変なこともありますが、やっぱり楽しいなぁ。。
------------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743(稲富)
-----------------------------------------
【10人10色】おやつ(๑´ڡ`๑)
食欲の秋です(๑´ڡ`๑)
まごころ込めて、おやつを作らせていただきましたꉂ ฅ૮( ๑’ꇴ’๑)აฅ。*゚✧
お芋の蒸しパン、うま〜い(^O^)
炊飯器で焼いた紅茶ケーキ、うま〜い(^O^)
どちらもホットケーキミックスで簡単に出来るのですよ(๑•́ ₃ •̀๑)/
ホットケーキミックス様様(笑´・艸・)
【総合福祉スクールこころ】霜降
10月23日は霜降(そうこう)です。
秋が一段と深まり、朝霜が見られる頃。
最近は朝晩の冷え込みが厳しくなり、日が短くなったことを実感できますね。
初霜の知らせが聞かれるのも大体このころで、山は紅葉で彩られます。
今朝も気温が低かったですね。
そろそろ、コートや暖房器具の準備など、冬支度を始めるのもいいですね。
----------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743(稲富)
---------------------------------------
【ケアプランこころ】安全運転で!
日が暮れるのが早くなってきましたね
夕方の事故が多くなる時期です。
これから年末にかけても
何となく気忙しくなります
いつも以上に安全運転を
心がけたいと思います
【総合福祉スクールこころ】 BMI
BMI(Body Mass Index)はボディマス指数と呼ばれ、体重と身長から算出される肥満度を表す体格指数です。
子供には別の指数が存在しますが、成人ではBMIが国際的な指標として用いられています。
健康を維持するためは日頃からBMIを把握することが重要です。
計算式としては
- BMI = 体重kg ÷ (身長m)2
- 適正体重 = (身長m)2 ×22
- です。
- 例えば、170㎝の方の適正体重を計算すると、1.70×1.70×22=63.58
- となります。
- また、BMIは、63.58÷1.70÷1.70=21.9
- です。
- 健康管理のご参考までに~(^^)/
【ケアプランこころ】朝焼け
この季節
朝焼けがとてもキレイです
朝の6時頃
東の空を見ると
想像もつかないくらいの
キレイな朝焼けが広がっています
写真に撮りたいのですが
電線がどうにも気になり
いい場所を探しているうちに
あっという間に日が昇り
どんどん色褪せていきます。
自分の目で見ることのできる
特別な時間だと思い
ただ眺めることを
楽しむことにしました
また自分時間が増えました
早起きは三文の徳
ですね
【ありがた屋芦屋店】本日のお弁当
朝がだんだん寒くなってきて、
起きるのがつらい季節になってきました
しかし我が家の猫は、
毎朝、外を見たがるので朝から窓全開です
本日の夕配のお弁当は
メインは鮭のムニエル
でした
焼きたてのバターの香りがたまりませんでした
おとなりの、厚揚げのあんかけも、とろとろでおいしそうでした
食欲の秋が止まりませんね
【総合福祉スクールこころ】 サプリメント
サプリメントと薬の違いをご存知ですか?
サプリメントはそれを飲むことで期待できる効果をアピールすることはできますが、
薬ではないので、「治る」とか「病気を予防する」ということを期待することはできません。
また、サプリメントは薬のように効果を得るために必要な量や、飲むタイミングの実証研究が豊富ではありません。
サプリメントの場合、用法や用量がボトルに記載されていないのも、そのためです。
書いてあるのは目安量としての使用量です。
ご存知の方も多いかもしれませんが、ご参考までに(^^)/