ꗗF
【こころ工房】カレンダー作り🎵
こんにちは((o(^∇^)o))
こころ工房です😆🎵🎵
寒い季節が近づいてきましたね😱
風邪を引かないように
気を付けないといけませんね😆
今までのカレンダー作製を
載せていきます😍
素敵なカレンダーが出来上がりました😆
カレンダーは毎月作っています🎵
来月のカレンダー作製も楽しみですね♥️
こころ工房では1日無料体験をしています
無料の送迎もありますので是非一度遊びに来てみませんか?お待ちしております😌
【ヘルパーこころ直方】接遇の大切さ
月に一度のヘルパー研修
先月は総合福祉スクールの稲富先生に
「接遇」についての研修を行って頂きました!!
今までの自分の姿勢等の振り返り
沢山の事業所が点在する中
当事業所を「選んで頂けた」からこそ
支援させて頂けている
ということ
改めて接遇の大切さを皆で再認識することが
できました🍀
利用者様を敬う気持ち、姿勢を忘れず
これからもがんばっていきたいも思います😌
【総合福祉スクールこころ】 効果
先日、トレーニングのブログをあげたのですが、これはどれくらい継続すると効果があらわれるかを調べてみました。
体重の変化では2週間から1ヶ月で効果が現れるそうです。
腹筋が割れたりするには2ヶ月かかるそうです。
やはり、目に見える変化を実感する為には継続が必要ですね!
トレーニングのだけではなく、お仕事もお腹ですね。
【総合福祉スクールこころ】 月末
今日で10月も終わりです。
10月は事業所内研修や来月行う研修の準備に力をいれた月になりました。
スクールの制度の見直しも行い、より受講しやすい環境作りも並行して実施。
なんだか、基礎を固めなおしたり、下支えとなるものを用意した月になったように感じます。
来月も頑張ります!!
【ケアプランセンターこころ遠賀】学び
今年もあと2ケ月あまりとなってしまいました
10月もあっというまに過ぎ、たくさんの利用者さんとの話の中でまだ自分が知らない
多くの学びがありました
本当にありがたいことだと思います
【ケアプランこころ】スランプ
ちょっとスランプに陥っています![]()
やれていたこと、頑張れていたことに
行き詰ってしまいました![]()
でも諦めません![]()
ここを乗り切れば
道が一つ開けるような気がします![]()
と、大げさに書いてみましたが
行き詰っているのはブログのネタ![]()
意識するだけでほんの些細な日常の出来事も
貴重な体験になりますね![]()
【総合福祉スクールこころ】 昨日の研修
昨日はヘルパーステーション直方で、「接遇について」の研修を行いました。
接遇はマンツーマンの関わりでこそ自分の力も試されます。
だからこそ、自分自身の思いや意志をしっかり持つことが大切です。
一人の行動が会社全体に影響してくるということを忘れないように、皆で意識の共有です。
【総合福祉スクールこころ】 筋肉痛
先日、ブログで書いたヒットトレーニングをしてみているのですが、運動不足すぎて筋肉痛です。笑
筋肉痛は不慣れな運動や激しい運動により傷ついた「筋繊維」が、回復過程で炎症を起こしている状態のこと。
筋肉痛は予防法があり、例えば、運動前のウォーミングアップや運動後のクールダウン。
また、ウォーミングアップ前にアミノ酸を摂取したり、運動した日の夜はゆっくり湯船につかったりするなどして、
血行を促進させることも筋肉痛予防に有効です。
筋肉痛がひどすぎるとお仕事にも支障をきたしてしまいそうなので、予防しながら適度に運動しましょうね。笑
【総合福祉スクールこころ】 涙活
涙活とは、意識的に泣くことでストレス解消を図る活動のことです。
涙を流すことにより、人間の自律神経は緊張や興奮を促す交感神経が優位な状態から、リラックスや安静を促す副交感神経が優位な状態に切り替わります。
泣いた後のスッキリする感覚。
サウナでスッキリするのと似てる気もします。笑
今週末にでもやってみようかなぁ。。なんて思ってます。笑
【ありがた屋芦屋店】本日のお弁当とトマト
昼間は暑いかなぁ、と
ダラダラ半袖を着続けていましたが、
やっと、長袖を着て出勤しはじめました
笑
今日の昼配達のお弁当は
ポークチャップがメインでした![]()
お隣の土佐煮、
こちらもかつおの香りが充満してました![]()
夕配のお弁当は
魚のゆかり揚げでした![]()
大っきくて、後ろにいるペペロンチーノが
見えません
笑
トマトのスイートマリネに使うトマトさん。
届いたとき、青々していて、、、
追熟させていたら
赤くなってきました![]()










