ꗗF

【総合福祉スクールこころ】 手洗い

今日、10月15日は世界手洗いの日!

正しい手洗いを広める為に、2008年に制定されました。

 

世界には不衛生な環境での生活を強いられ、

下痢や肺炎にかかって命を失う子どもたちが年間約150万人もいるそうです。

感染症の予防のため、石鹸で手を洗うことの重要性や石鹸を使った正しい手洗いの方法を広めるための

普及活動が世界各地で行われています。

 

手洗いは新型コロナだけでなく、感染症を簡単に予防できる方法のひとつです。

今日をきっかけに正しい手洗いをもう一度見直してみましょう。

 

感染症の予防(正しい手洗い・咳エチケット)|福島県南会津町

 

【総合福祉スクールこころ】 段取り

研修もそうですが、お仕事って段取りや準備が8割ですね。

 

段取りを効率よく進めていくには、時間の管理とコミュニケーション能力が大切です。

私自身、できているとはとても言えず、目標としていることの一つです。

 

【ケアプランこころ】ゴミ

毎週居宅会議の日に、事業所内と外の掃除を行っています。

 

駐車場から事業所まで少し離れているため

その間のゴミ拾いもしていますが

毎週いろんなゴミが落ちています

 

タバコの吸い殻は毎週必ずあり

今日はビールやコーヒーの空き缶も

捨てられていました

 

駐車場から事業所へ戻るときは

ゴミが一つもなくスッキリ

 

毎週毎週ゴミが出ることは悲しい気持ちになりますが

毎週続けることに意味があると思っています

 

きれいな直方を目指すぞ

【総合福祉スクールこころ】 汗

加齢と共に暑さや寒さに対しての身体の反応は変化していきます。

高齢者は暑さ、寒さに対する感覚が鈍くなり、身体の反応も弱くなっています。

具体的には、暑くても汗をかきにくく、汗の量も少なくなります。

また暑いと皮膚の血流が増えて体内の熱を逃がそうとするはずですが、高齢者の場合、暑くても皮膚の血流量が増えにくくなります。
逆に寒くなっても皮膚の血流量があまり減らないため、体内の熱を逃がしてしまい、体を冷やしやすくなります。

 

夏場は脱水に注意が必要ですが、これから寒くなる時期には低体温にもなりやすいため、保温も工夫する必要がありますね。

グラフ:若者と高齢者を暑い環境において、太ももの汗の量を測定

【ありがた屋芦屋店】本日のお弁当

 

 

まだ半袖のパジャマにタオルケットで寝てますが、

朝方凍えます

衣替えするやる気がでません、、、

 

 

本日の夕配のお弁当は、

ブリの照り焼きでした!

すっごいおいしそうな焼き目がついて、

焼き立ては照り照りでした

 

 

【デイサービスこころ】 低血圧

生活習慣病などで高血圧はよく聞くかもしれませんが、ご利用者様のなかには低血圧の方もおられます。

食後にふらつきが気になる人は、ゆっくり食べるとともに腹八分目を目指すとよいそう。。

食後30分~1時間は安静にして、濃い緑茶やコーヒーを飲むのも有効で、カフェインなどに血の巡りを改善する作用があるからだそうです。

 

ご利用者様で起こる低血圧は起立性と呼ぶタイプもありますね。

立ち上がった際に、血圧が急激に下がり、気を失って転倒事故などを招きます。

起立性の低血圧の方は弾性ストッキングをはくと予防できるそうですよ。

 

ご参考までに☺

【総合福祉スクールこころ】 間違い 

何か間違ってしまった時、素直に謝ることは当然ですが、そこからの行動も大切です。

開き直って誰かに責任転換しないこと、同じ間違いを繰り返さない様にすること。

 

その失敗を経験に活かせるかどうかは、失敗した後の行動にかかっていますね。

失敗に落ち込んでばかりはいられません。

再起のイラスト素材 [3380647] - PIXTA

 

【こころ工房】外食レク🎵

こんにちは((o(^∇^)o))

こころ工房です😆🎵🎵

毎日過ごしやすい日々が

続いていますね🎵

秋🍁はいいですね🎵

この間はお天気もよく利用者様の

人数も少なかったので急遽

外食レクに行って来ました🎵

卵かけご飯のお店に行って来ました🎵

天気もよかったので外で食べました😆

皆さん美味しそうに食べられていました

食べ放題なのでいっぱい食べました😆

たまには外で食べるのもいいですね♥️

 

こころ工房では1日無料体験をしています

無料の送迎もありますので是非一度遊びに

来てみませんか?お待ちしております😌

 

【総合福祉スクールこころ】気持ち

介護の仕事は「ありがとう」と直接言ってもらえる事がやりがいだ!

とよく言います。

私自身、何かをした後に相手が喜んでいる姿を見るのはとても好きです。

表現の仕方は人それぞれですが、素直に喜んでもらえるとこちらも嬉しくなります!

 

その笑顔や喜んでいる姿が私の原動力になっているのだなぁと実感した場面がありました😊

 

これからも誰かに喜んでもらえる仕事ができるように頑張ります!

【10人10色】にぎやかです

 

毎年恒例の10人10色祭り(๑´ڡ`๑)

予想外のこともありましたが、今年も賑やかに開催されました^_^

 

 

 

 

 

 

昼食はありがたやさんのカツ丼を届けていただきました!デイで漬けたとこ漬けと、管理者さん特製の梅干しを使った山芋の梅肉和え(๑´ڡ`๑)

PCにおとしたら何故か写真が消えてしまい残念( ´థ౪థ)

 

 

ボランティアさんによる日本舞踊や、スタッフのダンスꉂ ฅ૮( ๑’ꇴ’๑)აฅ。*゚✧

利用者様もスタッフも、笑い疲れた一日でした(๑´ڡ`๑)