ꗗF
【総合福祉スクールこころ】 銭湯
今日、10月10日は銭湯の日だそうです。
1010(せんとう)。。
たまには自宅のお風呂ではなく、広いお風呂に入りにいくのもいいですね☺
サウナで汗をかいて、デトックスもいいなぁ。。
近いうちに行ってみようと思います!笑
【ケアプランこころ】QRコード
少し前から皆さんにお渡ししている名刺に
QRコードが載るようになりました
早速スマホで写してみると・・・
福祉人のホームページの
ケアプランセンターこころのページが
表示されます
QRコードって
同じようなマークでとても小さいのに
ちゃんと識別されることがとっても不思議です
QRコードのついた名刺を
お渡しさせていただいている皆様
ぜひご覧くださいね
【総合福祉スクールこころ】 意識
いろんな人、環境によって変化する思いはありますが、芯はブレずにどっしりと構えておくことって
大切なことだと思います。
その芯が会社の理念なのか、個人の思いなのかは人によって違いますが。
根っこがしっかりしていれば、いろんな枝葉があっても支えることができる。
逆もまたしかりです。
私自身、芯は持っているつもりで、それをよく頑固だと言われることもありますが、、笑
悪いことではないと信じています。笑
-----------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒822-0027
直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743(稲富)
-----------------------------------------
【彩月遠賀】体操
毎週日曜日は〜
併設している、ディサービスむ笑づさんが
お休みのなので〜日曜日の10時より
体操を行っております
一部は〜ラジオ体操
二部は〜歌体操を、しております😁
なりましたと言われてました😁
その後は〜む笑づさんの運動会のための
お花作りを、お手伝いさせて頂きました
お上手にできてました。
いつもありがとうございます😁😁
【総合福祉スクールこころ】昨日
昨日は夜勤業務でした。
夜はご利用者様とゆっくり向き合えるというメリットの反面、ワンオペだと同時対応が難しいというデメリットもあります。
ワンオペの環境ならば、どこをどう工夫すれば安全かつ快適に過ごして頂けるかを考えて業務スケジュールを組んでいかないといけませんね。
そこが魅力でもあり難しくところでもあります。。
【ケアプランこころ】開放
秋の気持ちいい日が続きますね
暑さもですが湿気がないって
すごく快適です
事務所の中も
日中の車移動も
窓を開けると気持ちのいい風が入ってきて
クーラーは必要ありません
開放された空間にいると
気持ちも開放されて気分がいいですね
【総合福祉スクールこころ】 専門用語
ビジネスシーンで使われる専門用語
専門用語が多く、第三者からしたら??になることがありますよね。
専門用語、誰もが知っているとは限らな用語などを使って仕事を進める際は、
その仕事に関わる人が皆同じ知識を共有していることが不可欠です。
特にご家族様への配慮は欠かせませんね。
相手に知識がない場合や、知識があっても解釈の統一ができていない場合には、
無理に専門用語を使うことは逆効果になることがあるので注意が必要。
専門用語を使う際は相手に応じて言葉を使い分けるようにしましょう。
【ケアプランこころ】あきらめる
どんなに手を尽くしても
どんなに心を尽くしても
どうにもならない。
そんな壁にぶつかることがあります。
自分の手の尽くし方、心の尽くし方が
足りないんだろうと反省していたら
尊敬する人生の先輩から
「十分にやっているんじゃない?
あきらめることも大切。
あきらめるって明らかに極めるということよ。」と
教えていただきました。
すごく気持ちが楽になりました
尊敬できる方がたくさんいることは
財産ですね
【ありがた屋芦屋店】本日のお弁当
本日の夕配のお弁当は、、
和風ハンバーグ弁当でした
和風ソースがたっぷりで
ご飯を入れていきながら、おなかがなりました笑
我が家のアパート、
大規模改装工事があってて、
しばらくベランダが使えず、
窓にビニールまで貼られ、カーテンも閉めっぱなしでした、、
換気もできず、外の景色も見えず、、。
なんとなく気持ちがどんよりな日々でした
やっと!昨日、ビニールがはずされ、
ピカピカになったベランダと
外の景色を見ることができました!
今日の朝からはりきって窓を開けたら
猫も大歓喜朝の空気もすえました
でも、、
もう朝めちゃくちゃ寒いですね
【ケアプランこころ遠賀】ハロウィン👻がやってくる
毎日があっという間に過ぎ‥
気が付けば、もう10月‥
え?💦
また年末がきて新しい年がやってくるのかと思い
焦る私‥💦
そんな我が家に
やったこともない行事がやってきそうです
10月1日の夕方、自宅に帰ると
部屋の壁にカボチャやお化けの飾りが~
勝手口の扉にも‥
翌日には
猫にも‥
猫のゲージにも‥
里帰り出産で帰省している娘と孫が
ハロウィンの準備をしているようで‥
娘から
「ハロウィンにはお菓子を○○(孫)へあげてね」
「○○はハロウィンにお菓子貰えるのを楽しみにしているんだから」
と100均で購入してきたカボチャの籠を見せられました
我が家に初めてハロウィンがやってきます(;^_^A