ꗗF

【ありがた屋芦屋店】オードブル

 

 

先日、オードブルのご予約をいただきました

 

からあげにヒレカツにコロッケにエビフライにetc..

すごいボリュームです

デザートまでついております

 

 

 

それから

本日の夕配のお弁当は、

 

メインはミートローフでした

ミンチをこねさせていただきした

夕配なので、ミンチの量も多く、、

なかなか力のいる作業でした

 

 

 

 

 

 

【総合福祉スクールこころ】 入浴時の

入浴前の血圧、収縮期血圧(最高血圧)が160以上、拡張期血圧(最低血圧)が100以上あると

入浴を見送ります。これは血圧と体調の変化、事故リスクの関係性を見ての判断です。

事業所にはご利用者様に安全に過ごしていただくという責務もある為、このような対応をとっています。

高血圧の既往をお持ちの方はご自宅での入浴でもお気をつけくださいね。

 

高齢者への訪問入浴サービス、可否判断は血圧と体温で - 産経ニュース血圧と体温”が高齢者の入浴可否判断の目安に | 高齢者介護をサポート ...

【デイサービスこころ】 カラオケ

以前からデイで使っていたカラオケの調子が悪く、代わりのカラオケをお試しでレンタルしていたのですが、

この度、正式にリース契約をさせていただきました(^^)/

専用のカラオケルームがあることが、デイサービスこころのアピールポイントの1つです!!

ご利用者様も喜んでくださっており、もっと多くの方にご利用していただきたいと思っています☺

 

デイサービスこころでは無料体験も行っていますので、是非一度体験してみてくださいね(^^)/

【こころ工房】外出レク🎵

こんにちは((o(^∇^)o))

こころ工房です😆🎵🎵

朝晩が冷えてきましたね😱

皆さん体調に気を付けて下さい🎵

この間は久しぶりに外出レクに

行って来ました🎵

八幡イオンに行って来ました😍

お久しぶりの外出なので皆さん

楽しまれていました😆

まずはフードコートでお食事しました

皆さん美味しそうに食べられて

いました😆♥️

その後は自由時間で皆さんお買い物

などを楽しまれていました😆

とても楽しい1日でした🙌✴️

 

こころ工房では1日無料体験をしています

無料の送迎もありますので是非一度遊びに

来てみませんか?お待ちしております😌

 

【総合福祉スクールこころ】 限界まで

今日、テレビで駅伝が放送されていました。

途中、ランナーがタスキをつなぐ50メートル手前で転倒し、起き上がれなくなるという場面がありました。

限界ギリギリまで頑張ってゴール手前で力尽きてしまったのでしょう。。

仲間につなぎたいという想いの強さが限界まで頑張る原動力になったのかなぁ。。

 

そんな、仲間への思いの強さと限界ギリギリまで頑張る姿に胸が熱くなりました。

 

 

【む笑づ】秋祭りの準備中

こんにちはーむ笑づです。

今週行う秋祭りの準備を
ご利用者様にお手伝いして頂きました♪

 

 

 

 

 

提灯作りをしてもらっています。

楽しみですね。

【総合福祉スクールこころ】 イメージ

研修をするときには、依頼して頂いた方と研修のイメージを共有します。

共有したイメージを元に研修資料を準備し、再度打合せ。そして本番同様にシミュレーション。

そして、本番に臨みます。

今回の研修もしっかり準備して本番に臨もうと思います。

 

 

【総合福祉スクールこころ】 介護離職

介護離職とは通常の離職とは違い、両親や祖父母など家族の介護を理由に会社を退職することです。

年間で10万人弱の方が介護離職をしているようです。

対策としては、介護・育児休業の活用や会社独自の取り組みなどなど。。

休業制度を使うのはなかなかハードルが高いことが現実ですよね。

 

介護をしながら社会で活躍できる環境整備が進んでいけば、貴重な人材流出を防ぐこともできます。

社会全体で支えていくシステムの進化が必要ですね。。

 

【ケアプランこころ】大切な一瞬

昨日、利用者様がご自宅に退院してこられました

 

担当者会議を行ったのですが

利用者様が

「温泉が恋しい季節になったね。

 娘と一緒に温かい温泉に浸かりたいね~」と

 

まずは近場の花公園に行くことを目指し

・どれくらいの時間車いすに座っていられるか

・移動方法は何がありどう移動するか

・介助や付き添いは誰が行い、どこまですることができるか

・外出先での緊急時に備えておくには何が必要か

など話し合いました。

 

担当者会議に参加してくださったのは

主治医、看護師、薬剤師、訪問看護師、福祉用具専門員。

 

それぞれの専門分野で多彩な意見をいただき

チームで支えることの大切さを実感しました。

 

一泊二日の温泉旅行の話をしているときの

利用者様の笑顔は本当にキラキラと輝いていました。

そんな一瞬を見逃さず大切にすることが

ケアマネとして一番大事なことだと思っています。

【10人10色】秋桜

小春日和の穏やかな日は、貴方の優しさが滲みてくる。そんな季節になりました。

 

秋桜が見頃ですꉂ ฅ૮( ๑’ꇴ’๑)აฅ。*゚✧

 

 

 

 

あまりの美しさに心が洗われるようです。

また明日からも頑張ろー(ˊฮ̴ .̫ ฮ̴ˋू)˚