ꗗF

【ケアプランこころ】早く・・・

担当させていただいている98歳の利用者様。

昨日は体調が悪くデイを休まれました。

お一人暮らしのため、様子を見にご自宅へ。

 

「あ~心配かけるね~。

 いつもごめんねぇ。

 もういかん、早く・・・」

 

ドキッとして次の言葉を待っていると

 

「早く元気にならんといかん!」

 

前向きな言葉に思わず笑顔になり

力をいただきました

 

 

【総合福祉スクールこころ】 フォローアップ研修

今日はzoomを使っての新人フォローアップ研修に同席させていただきました。

社会人としての心構え、責任感、失敗を恐れずチャレンジする。

 

当たり前と思っていることほど、経験を重ねると意外とできていないことも多く、、、

自分を見つめなおす良い機会となりました!

【総合福祉スクールこころ】 間に合います!

総合福祉スクールこころ 初任者研修9月コース【土・日開催】 

申し込みはまだ間に合います!!

これから介護施設で働きたい方、大切な家族の為に介護を学びたい方におススメです!

ご利用者様のこころに寄り添う人材育成と共育をモットーにしております!

 

お問い合わせ、お申込みは下記連絡先までお願いいたします(^^♪

 

総合福祉スクールこころ

〒822-0027 

直方市古町10-13(福北ゆたか線直方駅徒歩5分)

℡ 0949-52-7743 

担当:稲富

【ケアプランこころ】自分時間

毎日大切にしている時間があります。

 

朝、10分でも30分でもいいので

好きな音楽を聴きながら

考えなくてもできる単純作業をします。

 

主には書類の整理が多いですが

机の中の片づけ

気になっていたところの整理整頓

拭き掃除などなど。

 

頭と気持ちがスッキリして

その後の仕事もはかどりますよ

 

皆さんも大切にしている自分時間ありますか

【総合福祉スクールこころ】 熱暴走

携帯で使っているとすごく熱くなることがあります。

壊れてしまうのではないかと心配になるほどです。

熱をもってしまうことを熱暴走というそうで、携帯の不具合だそうです。

 

この熱暴走が頻繁におきると電源がつかなくなったり、画面が表示されなくなってしまうこともあるそうです。

熱を持っているときは、使用をやめる、ケースを外すことや扇風機の風に当てるとよいそうですよ☺

 

暑い時期ですので、熱暴走にはお気を付けくださいね!

 

【ケアプランこころ】COOL!

最近クールタイプの入浴剤にはまっています

 

クーラーの効いた室内とサウナのような屋外を

行ったり来たりの毎日。

浴槽に浸かると体の疲れが取れますが

こう暑いとシャワーで済ませたくなってしまいます。

 

そんな時!

クールタイプの入浴剤を入れて入浴

上がった後が

スーーッと気持ちいいですよ

【ヘルパーこころ】面白いお医者様

 

 

診察の終盤に突然、おじいちゃん先生が発した言葉がネットで話題になった様です😆

 

「結婚してる男がいるとするでしょ?『この人を好きになっちゃいけないんだ』って思った時にはもう好きになっているんだよ」

 

お医者さんが突然こんな話・・・

え・・・?どういうこと😅??

って思いますよね(笑)

 

看護師さんの通訳によると、

「夏は喉が渇いたと思ってからじゃ遅いので、こまめに水分を取ってください」という意味なんだそうで😆

 

面白いおじいちゃん先生ですね(*´艸`)

 

でも、本当にその通り❗❗

喉が乾いてからでは手遅れになる可能性があります。

みなさん、気をつけましょうね⚠️

 

【総合福祉スクールこころ】 日差し

先日、午前中に数時間、外仕事をしたのですが、日差しが弱いはずの時間帯なのにかなりの日焼けをしちゃいました💦

 

夏らしくて良いかもしれませんが、なんだか焼け過ぎも健康にはよくないかもですね💦

【デイサービスこころ】 誕生会

先日、誕生会を行いました!!

暑い中、デイに来ていただきありがとうございます😊

水分をしっかりとり、熱中症や夏バテには十分に気をつけましょうね!

これからも元気にデイに来てくださいね😊

【ケアプランこころ】近頃の・・・

 

「近頃の若い者は・・・」

 

昔からよく言われてきた言葉ではないしょうか。

 

自分はいつも職場の中で一番若かったのに

いつの間にかどんどん年下の仲間が増えています

 

でもそれはとても嬉しいこと

 

若い力って本当に素敵ですよね

 

歳を重ねて経験を積み

落ち着いて慎重に行動できる力も大切です。

 

でも若い仲間たちの

無謀に見えたり生意気に思えたりすることも

若いからこそできること

 

自分がそうしていただいたように

私も若い仲間たちを精いっぱい応援して

力になりたいと思います