ꗗF
【ありがた屋遠賀店】餅は餅屋
『専門家に任せるのが1番』
というモノの例え、、、
とある街の電気屋さん
車の中から店内を見ると
電球が切れかかって
チカチカしてる💦
電気屋さんなのにと
つい思ってしまいました💦
【ありがた屋上別府店】休園日
明日は休園日です!
日曜日の休園は
初めてな気がします✨
日曜、祝日、お正月、お盆
関係なくお仕事してくださる
みなさんに感謝感謝です!
どこの職場も、何のお仕事も
働いてくださる
職員さんあってこそ‼️
本当にありがとうございます
【総合福祉スクールこころ】 感情
介護のお仕事は、「感情労働」だといわれています。
感情労働というのは、その場面で求められている、あるいはその場面にふさわしい感情を示すために、
自分自身の本当の感情を抑え込み、感情をコントロールする必要がある仕事を指しています。
怒りなどのネガティブな感情や持つことは悪いことではありません。
ただ、コントロールする方法を身につけておくことが大切です。
介護という感情労働を続けていくために、怒りなどのネガティブな感情を持つことを否定せず
感じることを自分に許してほしいと思います。
そして、コントロールする方法を持ち、
ネガティブな感情とも上手に付き合っていけるようになっていくことが望ましいですね。
【彩月鞍手】休日のひとときは…。
⭐️皆さんで楽しくゲームをしたり歌を唄ったりして過ごしています🌟
【10人10色】笹の葉さらさら
7月7日は七夕
あいにくのお天気で、天の川も見ることはできませんでしたね。
笹の葉を飾り付けて、各々の願いごとを書いていきました。
そして、写真撮影会(ˊฮ̴ .̫ ฮ̴ˋू)˚
七夕用に、利用者様と顔抜きの織姫彦星制作しました。
皆さん良い笑顔(๑´ڡ`๑)☆
世の中の自粛ムードや、ここ数日の強雨の中、織姫と彦星は会えたのでしょうか?
1年に1度しか会えないなら、少し無茶してでも会ってほしい(笑´・艸・)
【総合福祉スクールこころ】 5日目
実務者研修スクーリング5日目。
本日も事例に基づいた介護過程の展開です!
だんだんとポイントを掴む力がついてきています。
残りあと2回!
一緒に頑張りましょう!!
【総合福祉スクールこころ】 風水害対策
先日、火災での避難訓練は行いましたが、水害での訓練も実施しないとですね💦
避難経路や避難場所の確認。物品の確保は欠かせません。
訓練計画をしっかり確認して、スタッフ皆で共有。
ご利用者様を守る行動をとれるようにしましょう!!
【ケアプランこころ】新調!
先週の土曜日、ついにクーラーが新調されました
あの日々が嘘だったかのように涼しい・・・
クーラーの色も白くなって事務所がとても明るくなりました
快適に仕事をさせていただき、ありがとうございます
【ヘルパーこころ】ありがたみ
この仕事に就いて、ご利用者様からよく聞くのが、
『 若い時は何とも思わんかったし、こんな状態になってわかったけど、“健康” は当たり前やないんよ 』
という内容のお話。
本当にそうなんですよね・・・。
大怪我や大病した経験、通常の日常生活が送れなくなるほど精神状態が悪化した等の経験がなければ、ついつい、健康なのが当たり前の様に感じます。
そもそも健康な状態の時は身体の事を気にもしなかったりします。
でもでも、やっぱり、そこそこ健康だから働けるのだし、働けるという事はそこそこ健康という事。
今回の大雨でも各地で甚大な被害が出ています。大切な人や、家、職場を失ったりで、当面働ける状態でない方も沢山いらっしゃいます。
これ以上の被害が出ない事、1日も早い復旧を祈っています。
働けるだけの健康状態である、働かせてもらえる場所がある・・・
本当に有難いです。
【総合福祉スクールこころ】 避難訓練
先日、火災を想定した避難訓練を実施しました。
火災を発見した際に取るべき行動と消火器の使い方をまなびました。
いざという時に的確に動けるように準備しておかなくてはいけません。
訓練は年2回実施しているのですが、忘れかけていることも多いですね💦