ꗗF
【ケアプランこころ】ハザードマップ2
昨夜も大雨が降りましたね。
不安な夜を過ごした方も多いかもしれません。
今日はハザードマップで利用者様のご自宅や施設が
浸水想定区域や土砂災害警戒区域に入っているかを調べました。
遠賀川が近いせいもあってか
浸水想定区域に入っている方も結構おられます。
ここからが大切な作業になります。
やみくもに不安をあおらないよう
しっかり準備してから利用者様やご家族に
お伝えしていこうと思います。
【総合福祉スクールこころ】 増水
先日からの大雨で河川の水位が上がっています。
消防署に行く途中に,増水している川に近づいている人を目撃しました。
消防署の方にお伝えはしましたが、なんだか心配です、、
水の流れも速くなっていて危険です。
興味本位で近づいて見に行くことはやめましょうね。
【ケアプランこころ】避難訓練
今日は年に一度の避難訓練が行われました。
雨の中ですが、災害は雨だからと待ってはくれません。
毎年訓練に参加していても忘れていることがたくさんあります。
再度確認できたので、また気を引き締めて災害に備えようと思います。
【総合福祉スクールこころ】 マップ
九州地方に大雨特別警報が発令されています。
今現在は警戒レベル3。
危険な区域を地図で確認してください。市町村からの避難情報に十分注意するとともに、各自適切な防災行動をとってください。
というレベルです。
いざという時にすぐに避難できるように準備しておきましょう!
【デイサービスこころ】 大雨
大雨が続いています。
福岡県では彦山川も氾濫しているようです。
命を守る行動を第一に考えて行動しましょう。
【ケアプランこころ】水害
雨が降り続いてますね。
今年も熊本で大きな被害が出ています。
今日は福岡もかなりの雨が降り
まだまだ大雨が続きそうです。
遠賀川もかなり増水してきています。
どうかこれ以上大きな災害が
起こりませんように。
みなさんも早めの行動で
命を守りましょう!
【こころ工房】七夕🎋
こんにちは😆
こころ工房です(*^▽^)/★*☆♪
まだまだ梅雨が続いてジメジメな
季節ですね☔☔🐌
早く梅雨明けして欲しいですね🎵
明日は七夕ですね😚
こころ工房でも七夕の飾りつけを
しました((o(^∇^)o))
願いが叶うといいですね♥️
こころ工房では7月から新しい
スタッフが入る事になりました😍
こころ工房は全員女性スタッフしか
いませんでしたけど、初の男性
スタッフが入りました😍
お名前は大森サンです🎵
願い事は彼女が出来るようにみたい
だそうです😁願いが叶うと
いいですね( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
こころ工房では1日無料体験をしています
無料の送迎もありますので是非一度遊びに
来てみませんか?お待ちしております😌
【彩月遠賀】七夕🎋
もうすぐ〜七夕🎋の日が
来るので、入居者様に
短冊にお願い事を
書いて頂きました😁
最初は、何を書こうか
悩まれていましたが
一枚書く内に、
何枚も書いていらしゃる方もいました
もうすぐ101歳になられる方が
手が震えると言われながら
しっかりした字で書かれていました
皆様の、願いが、叶えますように〜
また〜入居者様が、健康で
ありますように〜😁
【総合福祉スクールこころ】 換気扇②
先日、ブログで書いた換気扇の故障。
また止まってしまいました。。
今日、エアコンの取り付けに業者さんが来られていたので、相談させていただいたところ
換気扇は10年くらいで悪くなるから買い替えたほうがいいかもね。それか、歯ブラシ等を使ってしっかり掃除をしてみるのもいいかもね。
とアドバイスいただきました!
、、、となると、いまできる事は掃除。。
時間作って磨き上げてみます!笑
【はたごや】 エアコン
毎日ムシムシと嫌な時期が続いていますが、こんな時は
やはりエアコンを付けてしまいますよね?
ただ、梅雨なので湿気で体感温度も高く感じているので
除湿にするかどうか迷う事ってありませんか?
もちろん節電もですが、どっちが良いのかわからなかったので
調べてみたら、こんな記事がありました。
□家に入ったら、まず換気
□設定温度の理想は『28℃』
□弱風や微風より『自動運転』
□風向きは『上』か『水平』
□こまめなオンオフは控えましょう
□除湿機能は、お使いのエアコンの仕様を調べてから
『弱冷房方式』のエアコンだと、冷房を使うより除湿を使ったほうが10%~15%
の節電効果があります。ただし『再熱除湿方式』の場合は、冷房よりも電気代がかかって
しまいます。 その差は、高気密高断熱仕様の住宅ほど電気代がかかるという結果に。
□室外機は日陰に
□室外機は壁から離して設置
□フィルターはこまめにお掃除
□古いエアコンは電気代のムダ遣い
結論、エアコン次第って事なんですかね?w