ꗗF
【総合福祉スクールこころ】 二酸化炭素
コロナウイルスの影響で経済活動が停滞している昨今。
思わぬところでプラスの効果もあっている模様です。
それが、二酸化炭素の排出量。
中国だけでも25%減少しているそうです。
専門家の間では一時的なこととの見解もあるそうですが、テレワークなどの在宅勤務に移行していけば更に減少していくことも予想されますね。
人類に大きな被害を与えているコロナウイルスが環境問題を一時的にでも好転させるなんて、皮肉なものですね。。💦
【総合福祉スクールこころ】 白と緑
白内障と緑内障の違いはご存知ですか?
どちらも目の代表的な病気ですが、まったく違う病気です。
老化現象の一つである「白内障」には手遅れが無いのに対し、進行すれば 失明の恐れのある「緑内障」では、早期の発見と治療開始が重要です。
白内障は加齢により、通常は透明である水晶体(カメラのレンズに相当する部分)が濁る病気です。
緑内障は眼圧の上昇により目の神経が障害され、視野(見える範囲)が狭くなり、進行すれば失明に至ることもある病気です。
緑内障は日本の失明原因の1位。
科学的根拠のある予防法はまだなく、定期的な検査で眼圧を把握することが大切です。
早期発見・早期治療で健康な目でいたいですね。
【彩月遠賀】日曜日😁
午前中は〜ホールで、談話されたり
又、居室で過ごされたりされてます
午後からは〜
生活リハビリとして
入居者様に、おしぼり、タオル等を
たたんで、頂きました
まだ、たたむよ〜
持ってきて等、嬉しいお言葉を
頂きました😁😁😁
【総合福祉スクールこころ】 あいまに
月末になるとどうしても業務に追われてしまいます。。
効率的に業務を進めるためにも、一つのことに没頭しすぎないことも大切(^^♪
今も気分転換の時間でこのブログを書いています!笑
さて、気分転換もできたのでさっきまでやっていた業務に戻るとします☺
【ケアプランこころ】昭和な暮らし
週末は子供の引っ越しでした。
冷蔵庫が間に合わず、3日間冷蔵庫の無い暮らし。
明日のお味噌汁の具に、豆腐が買えない。
お風呂上がりの、ビールとアイスクリームが買えない。
あった! 自然の冷蔵庫。
まだまだ夜は寒いベランダを冷蔵庫代わりに。
現代の暮らしは便利で幸せですが、昔の暮らしもシンプルでいいものです(^^)/
【こころ工房】下駄箱作り🎵
こんにちは\(^^)/
こころ工房です😆🎵🎵
暖かい春🌸が近づいて来ましたね😁
こころ工房に通われている利用者様が
元大工の方がいらっしゃいますので
こころ工房の下駄箱がもうボロボロに
なっていたので新しい下駄箱を
作ってもらう事になりました😍
まずは設計してからの組み立て🌸
色塗り🌸
2度目の色塗り🌸
イイ感じの色合いになってきました🎵
そして見事完成されました😍
とっても素敵な下駄箱が出来ました🎵
立派すぎるぐらいの下駄箱です😆🎵🎵
ありがとうございました🙇
大切に使わせてもらいます😚
こころ工房では1日無料体験をしています
無料の送迎もありますので是非一度遊びに
来てみませんか?お待ちしております😌
【総合福祉スクールこころ】 年度末
年度末ですね。
年度末の忙しさでお疲れではありませんか?
抵抗力が弱るとウイルスにも感染しやすくなります。
疲れた時はしっかり休養して、体のメンテナンスもしてくださいね。
【デイサービスこころ】 花見
先週末は福岡県でも外出自粛要請が出ていましたね。
コロナウイルス対策は注意しすぎて損をするということはないのかもしれませんね。
今年のお花見は中止を検討していましたが、戻ってきてからの手洗い・うがい・消毒の徹底を要件として
ドライブという形で行う判断としました!!
今週から始まるお花見ドライブ!
予防をしながら、ご利用者様には楽しんで頂きたいです☺
素敵な笑顔をみれるのが楽しみです☺
【む笑づ】 3月3日 おひな様
こんにちわ~ む笑づで~す
3月3日、雛祭りには、ミニ琴の皆さんが来て下さいました~
ミニ琴の演奏に合わせて ふるさと、長生き小唄など
利用者様の歌声がフロアーに響き、和やかなひとときでした~
ミニ琴のみなさん、コロナウイルスで騒がしい中を
ありがとうございました。おかげで、利用者様に
ほっこり笑顔で過ごしていただけました
【彩月鞍手】楽しく〜!
デイサービスがお休みの日曜日ですが時間をみては色々やっています^_^