ꗗF
【む笑づ・彩月遠賀】今年も・・・・・・・・
こんにちは~
む笑づ・彩月遠賀で~す![]()
梅雨に入り蒸し暑い日が続いていますが
皆さん体調はどうですか![]()
熱中症に気を付けて過ごしましょうね![]()
今回はこの時期に毎年
やって来る可愛い訪問者(?)を紹介しましょう![]()
そうです
つばめさんです。
施設の玄関上に巣作りして卵を温めていますよ![]()
ヒナの巣立ちまでスタッフで見守っています。
【ケアプランセンターこころ遠賀】しそ
暑い日が続いています。 熱中症になり 本当に毎日救急搬送で運ばれ亡くなる方もでてきています。
この時期 しそが店にでてきます。 赤しそ 青しそ(大葉) 私はしその香りが好きで特にこの時期しか
ない赤しそが好きです。
効能は赤しそも青しそもかわなくBカロチンや ビタミンA ビタミンCカルシウム ポリフェノールなど栄養価はたくさんです。
青しそは生でたべれますが 赤しそは生では食べれません。
昔の人の知恵で梅干しと一緒につけこんで 保存食として1年中赤しそを食べれることは本当にこの暑い時期
熱中症対策として塩分補給にもってこいの品です。
【デイサービスこころ⠀】🍃💠 紫陽花見学💠🌿
デイサービスこころです![]()
6月16日~5日間
直方もととりあじさい園
に外出レクリエーションで行ってきました✨
地域の幼稚園の生徒と
一緒に集合写真撮ってもらえたり
(*・∀・)/💖\(・∀・*)
普段みない笑顔がみれました![]()
【福祉人の旅】庭の手入れ
日曜日![]()
デイサービスが
お休みのある日
普段はありがた屋の
配達をしてるスタッフさん
今日は剪定を
してくださってます![]()
~Before~
~After~
御年、78歳
趣味は『庭いじり』と
野球観戦です![]()
いつも快く引き受けてくださり
ありがとうございます![]()
【総合福祉スクールこころ】 かたつむり
先週から九州北部は梅雨入りし、雨の日が多くなってきましたが
大きなカタツムリもよく見るようになりました。
ちなみに、カタツムリってコンクリートを食べるって聞いたことないですか?
よく壁に張り付いているのを見ると思うんですが、あれは実は食事中で
コンクリートから殻に必要なカルシウムを摂取しているらしいですよ。
あと、「でんでんむしむし、かたつむり♪」って歌がありますよね。
実はあの歌詞に出てくる「でんでんむし」あれって実は虫ではなく、
陸に生息する貝の仲間だそうです。 カタツムリって貝の仲間だったんですね。
語源は子供たちが貝から出ろ出ろ→出ん出ん→でんでんむしになったようです。
虫もそうですが、名前などの語源ってルールがなく、いろんな要因で考えられている
から容易に想像できるものもあれば、理由を聞いてもピンとこないものもあって
面白いと思うのは私だけでしょうか。
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒 822-0027
福岡県直方市古町10-13
〒 811-4313
福岡県遠賀郡遠賀町木守1546-1
℡ 0949-52-7743 (田代)
--------------------------------------
【こころ工房】実習
5月の末から6月にかけて
2校の支援学校からそれぞれ2週間
高校生が実習に来ていました。
最初は女子高生が一名。
次の週には別の支援学校の男子2名。
一週間だけ
違う学校の3名が揃いました。
それはそれは
いつもより賑やかな日々でした♪
作業はもちろん、トランプやゲーム、散歩に行ったりして、
支援学校の先輩の利用者様方も一緒に楽しみました(^^)
昼食もイベント食をご用意。
自分のおにぎりを握ってもらって
皆様いっしょに楽しく食事をしました。
実習生も最初は緊張して部屋に入れない子もいましたが、
だんだんと打ち解けた様子でした。
卒業したら
生活介護でこころ工房に来てくれるといいな。
こころ工房では無料で一日体験ができます!
送迎もありますので、是非一度遊びに来てみませんか?お待ちしております♪
尚、こころ工房の方が入居しているグループホームもございます。
こちらは只今満床ではございますが、
ご興味のある方は是非「グループホームこころ 虹いろ」のホームページもご覧ください。
https://fukushinin.co.jp/nizi_iro/
【む笑づ・彩月遠賀】☂6月イベント🐌
こんにちは~む笑づ・彩月遠賀です。
毎日雨・雨・雨 雨が続き嫌な季節が
やって来ましたね~
皆様体調はいかがでしょうか❓
雨にも負けず、暑さに負けず、
毎月イベント行っております。
今月は温泉の日(紫陽花湯・ビワの葉湯)
と紫陽花見学です。
沢山の紫陽花に囲まれて
皆さん笑顔で喜ばれていました。
もう一つのイベントは紫陽花見学
若松の「高塔山」へGo!
すでに数人の方は参加されています。
色々な種類の紫陽花をみられ
喜んでおられました。
【ケアプランこころ遠賀】除湿器は重宝
6月8日(日)に
梅雨入りしました☂
今週はずっと
愚図ついた天気です
遠賀、北九州は
そこまで酷い雨は降っていませんが‥
洗濯物がジッとして乾かないので
除湿器を押入から出してきました
梅雨など雨が続く日は
除湿器が大活躍![]()
ほんと、除湿器は重宝しますよ
雨でなくても
洗濯物を早く乾かしたい時に便利
いまどきの新しい家には
浴室に乾燥機能が付いているところもあるみたいですね
我が家の除湿器は
購入して10年以上経ちますが
買って良かったと思う家電の一つです![]()
鬱陶しい梅雨‥
少しでも快適に過ごせるように
工夫して乗り切りましょう![]()
【福祉人の旅】法人研修
年に一度の法人研修を
6月7日に行いました![]()
たくさんの職員さんが
参加してくださり
うれしさと感謝と
どんどん増す緊張…
年に一回の伝える場でもあり
事業所を越えての交流の場
終わったあとの
振り返りとまとめ、、、
アウトプットが大事です!
(職員さんに配布できるよう
只今、作成中
)
『終わりは始まりの始まり』
来年はより良いものになるように
今から少しずつ
考えていかないと![]()
【総合福祉スクールこころ】 梅雨入り
今年の九州北部は6月8日に梅雨入りしましたね。
なので今週からしばらく雨が続くみたいです。
夏の暑い季節や冬の寒い季節、好き嫌いは人によって違うと
思うのですが、この梅雨の時期が好きな人っているんでしょうかね・・・
今日はまだ少し肌寒いですが、私は汗がまとわりつくような梅雨の
時期は洗濯物も乾きにくいし、べたべたするし、せいぜい乾燥肌を
感じないくらいですかね?私にとって梅雨時期の利点って。
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒 822-0027
福岡県直方市古町10-13
〒 811-4313
福岡県遠賀郡遠賀町木守1546-1
℡ 0949-52-7743 (田代)
--------------------------------------







山側まで行って












