ꗗF

【デイサービスこころ】 材料

先日、同法人のケアマネさんからレクリエーションの道具をいただきました😊

 

お1人でも複数人でも遊びながらリハビリができるものです!!

本来なら私達が用意すべきものですが、ご利用者様の役に立てればと、、提供して下さいました!

 

ありがたく使わせていただきます🙇‍♂️

【ケアプランこころ遠賀】虫生津、開花宣言🌸

 

福岡県の開花宣言は3/14(土)でした

 

さぁ、

事務所すぐ近くの桜の木も

観てきましたよ

 

 

あっ

 

 

ああぁ~

 

 

虫生津、

開花宣言いたしますヾ(≧▽≦)ノ

【こころ工房】お出かけ🎵

こんにちは\(^^)/

こころ工房です😆🎵🎵

この間の土曜日はお天気もよく☀️

利用者の方達と一緒にランチに

行って来ました((o(^∇^)o))

ちょっとドライブ🎶🚗💨🎶に

行って来ました♥️

直方のびっくり市までに行って来ました♥️

みんなでランチ頂きました😁✴️

美味しく頂きました( ☆∀☆)

その後はちょっと芦屋の海まで

ドライブ🎶🚗💨🎶行って来ました♥️

天気もよくいい眺めでした( ☆∀☆)

楽しい1日になりました😍

 

こころ工房では1日無料体験をしています

無料の送迎もありますので是非一度遊びに

来てみませんか?お待ちしております😌

【10人10色】ひなたぼっこ

冬が終わり、春がやってきました。

10人10色は今日も元気です(๑´ڡ`๑

 

 

ぽかぽか陽気の週末でしたね。

太陽光を浴びると、幸せホルモンであるセロトニンが分泌されるため、うつの治療、予防に効果的があるといわれています。

 

 

 

お外でのティータイム(๑´ڡ`๑)幸せホルモン分泌中です。

 

 

【総合福祉スクールこころ】 食事

今日は「食事に関するこころとからだのしくみと自立に向けた介護」の講義を行いました。

食事の意義やQOLとの関係性、介助を行う際の注意点などを学びました!

 

どの講義でも共通することですが、ご利用者様の立場に立って考えること。

これを強く意識して演習もおこないました。

 

初任者研修も中盤に差し掛かり、受講生さんの疲れも増してきたころです。

来週まで頑張れば翌週はお休みです!!

 

来週もよろしくお願いします。

「食事介助」の画像検索結果

【1娯1笑】四目並べ

利用者様 vs 職員❗️

四目並べは四目並べでも

立体の四目並べ‼️

 

 

良い頭の運動になる様子です😊

 

【ありがた屋芦屋店】ごはん

大好きなお米✨

 

食べ方は色々🎵

 

個人的なオススメは

三島食品のゆかりシリーズ

 

ゆかり三姉妹の中でも

紫蘇の香りと絶妙な塩加減の

『かおりちゃん』オススメです🎵

 

そして、先月

『うめこ』が発売されました!!

、、、気になります!!

 

探しに行こうかな、、、笑

 

 

 

、、、お腹が

すいてきました。

 

【総合福祉スクールこころ】 お花見

暖かくなり、そろそろ花見の時期ですね。

福岡県ももうすぐ開花しそうですね。

満開は3月末か4月上旬でしょうか。

 

コロナウイルスの影響で自粛ムードですが、ドライブでお花見くらいはしたいですね。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

【む笑づ】看取り

こんにちは!む笑づです。

今回はある利用者様の看取りのお話をさせて頂きます。        

 

2年前からいつどうなってもと言われていた利用者様が

かつてからのご希望で山に登って歩きたい、歩いて木を

とりたい、行きつけのラーメンを食べたい等があり、

そのご希望を叶えるため、スタッフ一同で準備を

行って参りました。これまで数名の方々の看取りに関わりを

持たせて頂き、その都度、学ぶことが沢山あって

一人として同じ看取りはなく、支援側の自己満足に

ならないよう沢山の関わりを持つ事でスタッフも

更に様々な学びを今回も教えて下さりました。

誰もが望まれる安楽を主治医、訪問看護と考えながら

今回も苦痛感もなく、安らかに永眠されました。

歩く事も食べる事もできなくなっていた利用者様の

1か月間の生きた証のお写真をアップさせて頂きます。

                                                                     お元気だった頃の行きつけのラーメン屋さん

食思もなく、食べれない状態だったのですが

ラーメンを見て食思が戻り全量でした 

 

さぁ~山登りあの辺にないかな~?

 

   

これはいいなぁ~磨いたらいいものになる

乾かして皮むいて磨くんよ

 

 

かつてご希望だった歩きたいを叶える事に・・

山の風景や大地を踏みしめ歩く事ができました

ご自身でもっておりたいとおっしゃり

重たい木をもち下山

下山をして車に乗り込む前にご近所様とお会いする事も

出来ました

そして・・余命より18日目が過ぎた夜に

穏やかに安らかな表情で永眠されました。

 

今回も沢山の学びを下さりました。

私達がご支援させて頂く中で死を目の前にした利用者様が

不安や恐怖を感じさせない支援や感情に寄り添い

安心して過ごす。孤独感を持つ事がないよう配慮を行いながら

最期をむかえられ、残されたご家族様や関わりを持って頂いた方々

全ての方々に後悔や悔いのないようスタッフ一同、取り組みを

行って参りました。今回もその一例をお話させて頂きました。

これからもむ笑づでは、更なる経験をつみ

沢山の利用者様とふれあっていきたいと思います。

長々と観覧して下さってありがとうございました。

そして関わって頂いた皆様にもご家族様にかわって

御礼を申し上げます。

○○様、安らかに・・・そして・・ありがとう

 

 

【総合福祉スクールこころ】 春分の日

春分の日は祝日で「自然をたたえ、生物をいつくしむ。」為の日とされています。

というのも、この日は本格的な春の到来と告げる日と考えられていて、ここから暖かさも増していきます。

また、春分の日は昼と夜の長さがほぼ等しくなってきます!

 

あ、お彼岸でもありますね。

お墓参りにもいかなくては。

 

「春分の日」の画像検索結果