ꗗF
【総合福祉スクールこころ】 長距離
長距離運転するとけっこう疲れます💦
大分まで片道2時間くらい。
休憩せずに運転するとかなりの疲労感です。
高速道路がなかった時代はもっともっと時間がかかったのでしょうね。。
長距離トラックドライバーさんの話しでは下道で福岡から東京まで行く事もあったそうです。。
尊敬します🙇♂️
わたしにはできないお仕事の1つです💦
【はたごや】 手洗い
今や巷では新型コロナウイルスが猛威を振るっていますが
私たちも他人事では無くなってます。
マスクはすでに品薄状態。こんな時だからこそしっかりと
予防しなくちゃいけませんね。
うがい・手洗いしていますか?
特に正しい手洗いをしないと十分に菌を落とせないみたいです。
色々見てみたのですが、若干やり方は違うものの、共通しているのは
ハンドソープで指の間、爪の中などしっかり洗う。
消毒液は手が濡れている効果が減少するのでペーパー等でしっかり乾かして
ハンドソープと同じように爪や指の間にも。
エタノールの場合、濃度は80%以上が望ましいとありました。
できる限り、自分の身は自分で守りましょう!
【総合福祉スクールこころ】 そういえば
駐車場付近に野良猫?が数匹いたのですが、最近姿を見なくなりました。
近くで工事が始まったので危険を感じて住処を移したのか。。
糞などの問題で今までは困っていましたが、急に見なくなるとなんだか寂しいものですね💦
【総合福祉スクールこころ】 初任者も
総合福祉スクールこころでは初任者研修3月コース(土日)開講予定です!!
現在、受講生さんを募集しています☺
介護の入門資格である初任者研修。
現場経験豊富な講師陣と一緒に学んでみませんか?
お問い合わせ、お待ちしております☺
【デイサービスこころ】 節分
今日は2月3日
節分です!!
デイサービスこころにも鬼がやってきました!笑
豆まきをして邪気を追い払いました!!
無病息災を祈った後は鬼とも仲良く写真撮影です!笑
【こころの杖】 2月
旧暦では、和風月名(わふうげつめい)と呼ばれる月の和風の呼び名を使用していました。
和風月名は旧暦の季節や行事に合わせたもので、現在の暦でも使用されることがありますが、現在の季節感とは1~2ヶ月ほどのずれがあります。
2月は如月。
衣更着(きさらぎ)とも言う。まだ寒さが残っていて、衣を重ね着する(更に着る)月。
他には陽気が増すので「気更来」ともいわれるそうです。
後半には少し暖かくなってくれるといいなぁ。。
【こころ工房】お誕生日会♥️
こんにちは\(^^)/
こころ工房です😆🎵🎵
この間はお誕生日会をしました🎵
こころ工房では最年長の利用者様
のお誕生日でした( ☆∀☆)
63才おめでとうございます😍
まったく見えない若々しい利用者様
いつも楽しく場を盛り上げて
もらっています😁
プレゼントも渡させてもらいました🎵
お誕生日おめでとうございます😍
その後はみんなでおやつ頂きました♥️
今年一年間イイ年になりますように😆
こころ工房では1日無料体験をしています
無料の送迎もありますので是非一度遊びに
来てみませんか?お待ちしております😌
【ありがた屋芦屋店】経営理念
年始早々の
予期せぬ出来事に
今後どうしていくべきか
悩みましたが…
ありがた屋として
福祉人として、私たちが
するべきことを考えると
自ずと答えは出るものです❗️
みんなで話し合い
体制を整えることができたら
迷う必要はありません✨
来年度も
がんばりましょう🙆
【ありがた屋遠賀店】人の噂も…
来年度より
ふれあいの里の指定管理が
飯塚の清掃会社さんに
変更となります!!
先日、顔合わせにて
ご挨拶させていただきました🙇
しかしながら
指定管理が変わることで
お客様は大騒ぎ💦
日々、色々な噂が
飛び交っておりますが
『ありがた屋遠賀店』は
今まで通り
何も変わらず営業しますし、
値段も上がりません🎵
安心してご来店ください✨
【10人10色】追い出し猫
「追い出し猫」を、ご存知ですか⁇
追い出し猫は、福岡県宮若市の特産品です。
表は、ほうきを持ってギョロリ、裏は手で招いてニッコリ。
災いを退散させ幸福を招く、表裏一体型の招き猫です。
怒った顔を前に置くのが基本。
西福寺のゆかりの縁起物です。
利用者様からの頂き物です(๑´ڡ`๑)★
デイの玄関に飾らせていただいています。
10人10色にお越しの際は、是非、玄関の追い出し猫を見て行かれてくださいね((。_。(゚д゚ )ペコ