ꗗF

【福祉人の旅】寒さが増して

いよいよ年末感が増してきました。

来年の事を言うと鬼が笑うと言いますが、夜は静かで、しっかりと計画を立てて、未来を見据えていくには、いい時期です。

【こころの杖】 笑う

みなさん、最近こころから笑っていますか??

笑うとたくさんいいことがありますよ☺

 

例えば、免疫力をアップさせる。ほかにも

①アレルギー(アトピー)を改善させる
②ストレスを解消し、プラス思考になる
③心臓病の予防に効果大
④糖尿病・リウマチの治療に効果大
⑤【つられ笑顔】笑顔は伝染し、集団のストレスが軽減される
という、研究報告があります。

 

幼児は平均すると、一日に400回も大笑い(=顔全体で笑う)しているそうです

しかし大人になると、一日20回程度の微笑み(=口元だけで笑う)になってしまうのだとか。

 

『つられ笑顔』や『無理やりの作り笑い』であったとしても笑顔効果は発揮されるのですから、もはや笑わない理由がみつかりませんね。

【総合福祉スクールこころ】 VR 

朝日新聞の記事に載っていたのですが、 認知症の人の見え方や感じ方をVR(仮想現実)で体験するイベント「VR認知症体験会」が福井で開かれたとのこと。

以下、記事を抜粋です。

 

VRでは、ヘルパーに車から降ろされる景色が「ビルの上から」のように見えたり、ケーキに虫が湧くなどの「レビー小体型認知症」の人にみられる幻視も体験したりした。鯖江市の女性(77)は「認知症の人の視点をリアリティーをもって学べた。声かけの仕方を工夫し、助け合っていきたい」と語った。

 同組合の橋谷庸子・高齢者介護支援専任課長は「認知症でも人格は変わらず、少しの手助けで普通に生活できる。周囲の偏見をなくしていきたい」と話した。

 

 

機会があれば体験したいなぁ。。

更なる利用者理解につながりそうです。

【デイサービスこころ】 忘年会

先日、デイサービスこころでは忘年会を開催しました☺

 

ご利用者様による乾杯の音頭から始まり、スタッフによる出し物、ご利用者様のカラオケの披露などなど、、

ご利用者様・スタッフ共々、大いに笑って楽しい忘年会となりました(^^♪

 

写真を載せたかったのですが、ちょっとした手違いで載せれず、、

次回の更新の時に披露したいと思います。(^^♪

【ヘルパーこころ】あらまぁ·····

 

スーパーで買ってきた

かつお菜の中に…

 

 

てんとう虫

かわいい(>▽<)

 

でも…気づいて良かった😱

【福祉人の旅】お勉強…

当たり前ですが、知らない事の方が遥かに多い…

LTV

CPA

コホート

レイヤーケーキ…

身近に感じられるくらい触れなければ…

【ありがた屋遠賀店】✨クリスマス✨

 

どこへ行っても

イルミネーションが

きれいに点灯して

 

『THE X'mas』

って感じですが…

 

 

子供がいても

クリスマスツリーも飾らない

プレゼントもない我が家では

無縁なイベントで…

 

ただ、今年は

クリスマスケーキを

いただけることになりました✨

 

子供と二人で

ホールのケーキを1つ…

なんて贅沢💦

 

【ありがた屋芦屋店】イベント

 

12月はイベントがたくさん!

 

学校もそろそろ冬休み。

 

クリスマス会に

スポーツ大会に

忘年会、、、、

 

オードブルの注文や

特注弁当の注文を

ありがたいことに

たくさんいただいております🙇

 

今日は

子供たちのクリスマス会

とのことで

子供たちが好きなものを

たくさん、というご要望✨

 

唐揚げ入れすぎて

ふたが閉まらなくなりました💦

 

喜んでいただけるといいなぁ✨

 

【彩月鞍手】夜勤

今日は、夜間の支援をさせて頂いています。

 

深夜につれ、みなさん、

ぐっすりお休みになっています。

 

この季節は、特に、気温や湿度に

要注意で対応をさせて頂いています。

【10人10色】1月カレンダー作り


12月21日は「回文の日」だそうです。

 

「回文」とは、〝トマト〟や〝新聞紙〟のような、上から読んでも下から読んでも同じ文句になる言葉の事。

 

1221という数字が、上から読んでも下から読んでも同じように読める事から、本日が「回文の日」と言われているそうです(ˊฮ̴ .̫ ฮ̴ˋू)˚

 

 

さて、1月のカレンダー作りの様子です☆

 

 

 

 

来年の干支に因んだ可愛らしいカレンダーが出来あがりました(๑´ڡ`๑)

 

 

今年も残り少なくなってまいりました。

カレンダーも1年分勢揃い☆

ズラリ(๑´ڡ`๑)↑↑↑