ꗗF

【福祉人の旅】会合

飯塚にて会合です。

今日のテーマは

「展開」です。

会社訪問はほんと、勉強になります。

 

【総合福祉スクールこころ】 原点

介護の基礎は現場経験が長いほど忘れがちになってしまいます。

ご利用者様に対する接し方や介護の方法。

 

また、なぜ自分がこの仕事を始めたのか。

自分の基礎となっているものは何なのか。

 

定期的に自分を見つめなおし、原点を思い出すことも大切ですね。

【彩月鞍手】梅雨?

 

  福岡も梅雨入りしていますが・・・・

 

  熊本や鹿児島など、豪雨で大変な事になっていますが・・・

 

  福岡北部は、まとまった雨が降りきりませんねー

 

  同じ九州なのにこうも違うとは

【一家談楽】願い事

 

 もうすぐ七夕の日になるので、今日は、皆さんで短冊に願い事を書いて頂きました

 

 願い事に、大人も子供もありません・・・

 

 みなさんの願い事が叶います様に

 

    

 

    

【福祉人の旅】理念

基本理念

私達は「拠所創造企業」です

運営方針

福祉は人、仕事はこころ、それぞれみんな十人十色

今までの歳月を大切に、これからの生活をご支援させて頂きます

それを可能にする場所、仲間がここにはあります

行動指針

その人と、その人に関わる「全ての人が幸福」

となれるよう、その実現の為に本気で考え、しない事は何もありません

 

【総合福祉スクールこころ】 半期

上半期が昨日で終わりました。

今日からは下半期。

 

充実した下半期を送るためにも振り返りをしましょう。

なにをすべきかを見定めること。

無駄な動きは最小限にしたいですね。

【こころの杖】 水分

高齢になるとトイレが近くなるからいなどの理由で水分を摂りたがらない方も多くおられます。

介護職としては水分はとってほしいのですが、無理やりというわけにもいかず、、

 

そんなときは少し水分の多い食事を提供してみるのも手かもしれませんね。

食事には豆腐や野菜など、デザートにはゼリーや水羊羹!

こんな工夫をしてみるのも良いですね(^○^)

 

【デイサービスこころ】 確認

九州南部では大雨です。

北部も油断はできない状態ですね。

デイサービスご利用中にもし大雨に見舞われた際の避難先は確実に把握しておく必要があります。

一番近い避難場所の確認と物品の確保。

ご利用者様を守るために必要な準備をしておきましょう。

【こころ工房】7月🎵

こんにちは\(^^)/

こころ工房です🎵

今日から7月始まりましたね😁✨

まだまだ梅雨明けは遠いみたいですね😅

こころ工房では新しい月になり

ましたのでカレンダー作りしました🎵

7月のカレンダーは❤

こちらです(*´ω`*)

とっても素敵なカレンダーです😆🎵🎵

来月はどんなカレンダーか楽しみです❤

 

こころ工房では1日無料体験をしています

無料の送迎もありますので是非一度遊びに

来てみませんか?お待ちしております😌

 

 

【ケアプランこころ】鞄

 

ケアマネジャーの鞄の中には様々な書類が入っています

 

利用者様宅でスムーズに業務が行えるように

必要書類はもちろんのこと

「常に必要ではないがいざというときにあると助かるもの」

なども入っています。

 

だからでしょうか・・・・・・とにかく重い

 

先日必要なときに必要なものがさっと取り出せるように

ポケットのたくさんついた機能的な鞄を購入しました

荷物を収納していざ出勤

 

機能的だからでしょうか・・・・・・やっぱり重い

 

鞄ではなく自分の筋力を見直したほうがよいのかもしれませんね