ꗗF
【ケアプランこころ】こいのぼり
こどもの日は過ぎましたが、いろんなところで鯉のぼりが泳いでいる姿を見かけます。
雄大に泳ぐ鯉のぼり
見ているだけで気持ちいいですね
【総合福祉スクールこころ】 びっくり
高齢者で行方不明になる方の数が年間で約8,000人だそうです。。
平均すると1日に約27人。。
認知症の方が行方不明になり、亡くなってしまう…
そんな事態が生まれないためにも、やはり地域のネットワークが大切ですね。
徘徊を見守るネットワーク、地域住民の声掛け。
ひとりひとりの優しさで高齢者が住みやすい街を作っていきたいですね(^○^)
【はたごや】 手押し井戸ポンプ
先日、実家へ帰る途中別のルートを通って帰っていると
かなりレトロなポンプを見つけました。
井戸水を手で漕いで出す装置らしく、使ってみたかった
のですが、流石に人様の土地の物だったので写メだけ頂きました。
なんか風情があって良いですねぇ~
【総合福祉スクールこころ】 声かけ
ご利用者様に対する声掛け。
職員が一方的に話しかけるだけではNGですね。
きちんと内容が届いているかの確認ができていなければ不十分。
相手の反応を確認するところまでが声掛けです。
【こころ工房】外出レク🎵
こんにちは\(^^)/
こころ工房です😆🎵🎵
新しい年、令和元年になりましたね🎵
令和最近の外出レクは、岡湊神社に
行ってきました(*´ω`*)
なんじゃもんじゃを見に行ってきました
とってもキレイでした😁✨
みんなでお参りさせてもらいました🎵
その後は芦屋釜に行って来ました🎵
素敵な景色を堪能してきました\(^^)/
ゴールデンウィーク前でしたのでゆっくり
見学する事が出来ました(*´ω`*)
こころ工房では1日無料体験をしています🎵
無料の送迎もありますので、是非一度見学に
来てみませんか?お待ちしております😌
【総合福祉スクールこころ】 五月病
連休が明け、きょうからお仕事の方も多いかと思います。
休みが長かった分、今年の五月病は強めでしょうね。。
出社できない方もいるかもしれません。
無理をなさらずに。。。
【彩月遠賀】優しさ
もうすぐ100歳になる
入居者様の車椅子を
入居者様(男性)が押しながら
デイサービスから帰って
来られてました
(その横で スタッフが見守り)
すぐに写真を取りました😃
入居者様の笑顔が~
とても良かったで~す
家族みたいでした😃
【総合福祉スクールこころ】 根拠
根拠のある介護の実践。
なんとなくの場当たり的な介護ではご利用者様の混乱を招きます。
心身機能の低下を誘発してしまう可能性もあり、ご利用者様・介護職員にとっても良いことは少ないです。
根拠ある介護の実践には何が必要か。。
介護職員として何をすべきなのか。。
この続きは初任者研修でお伝えしています(^O^)
次回の開講は7月6日(土)です。
募集は開始しておりますので、ぜひともお申込みください!!
介護について私たちと一緒に学びましょう(^O^)
【こころの杖】 GW
10連休はどこかにお出かけされた方が多かったのではないでしょうか。
帰省ラッシュも昨日から始まり、高速道路は渋滞している模様です
渋滞の時は気持ちに余裕もなくなり、事故も起きやすくなると思います。
ゆとりのある運転で無事に自宅に帰りつくことを願います!
【デイサービスこころ】 趣味
最近、男性ご利用者様が新しく仲間入りされ、午後からはご利用者様同士で将棋を指しておられます!
どちらも真剣な表情です!
昔からの趣味がデイサービスでもできると来所するのが楽しみにもなりますよね(^O^)
楽しく過ごしていただくためには何が必要か、、、
常に考えながらこれからも支援させていただきます!