ꗗF
【総合福祉スクールこころ】 報告
実務者研修卒業生の方から介護福祉士の試験に合格しましたと連絡をいただきました(^○^)
報告をもらえるなんて思ってもみなかったので、、
喜びを共有できてうれしかったです(^○^)
本当におめでとうございます!!!
【福祉人の旅】会合
下関にて会合です。
今日のテーマは
「社員共育」です。
【む笑づ】 暖かくなりました!!
こんにちは~む笑づで~す♥
この前ふと外を見ると猫のミーちゃんが
いつもは乗らないのに車の上に(゚д゚)!
最近は気温も暖かくなって
丸まっていたミーちゃんもお外に(^▽^)/♡
暖かくなったということは…(;・∀・)
そうです…(´Д⊂ヽ
あの時期がやってまいりました
花粉が飛び回っています
花粉症の人にはキツイ時期ですよねぇ(;´Д`)
対策をしっかりして
この時期を乗り越えましょう☆ミ
今回の担当は是永でした~
これからもよろしくです(^◇^)
【1娯1笑】体調不良・・・
日中暑かったり、夕刻になるにつれ寒くなったり・・・
体調を崩される方が多く感じます。
そういう私も・・・
風邪じゃなくアレルギー反応にやられています・・・
アレルギーなんて急に来るみたいなので皆様もお気を付けください!
【ヘルパーこころ】十人十色
先日、㈱福祉人 総合福祉スクールの先生に仕事に対する姿勢等の講義をして頂きました✨
私も今まで、色んな利用者様と関わらせて頂き、それなりに色んな思いをしてきましたが、、、
日々の支援で感じる事は、
利用者様は十人十色、百人百色。
考え方も、感じ方も、洗濯物の干し方に野菜の切り方ひとつとっても、本っっっ当に様々で『違う利用者様』に『同じやり方•接し方』が通用しない事は多々あります。
もし、
ヘルパーが十人赤一色、百人赤一色になってしまったら…
ヘルパーが十人居ようが百人居ようが、対応できるのは、赤い利用者様だけ。
逆に、
ヘルパーさん一人ひとりが、二つ三つ、四つ五つ……色んな”色”を出すことが出来たなら、、、
十人でも数百色の利用者様に対応できます。
(↑言いたい事伝わりますかね😅)
相性も勿論あります!!
ありますが、
すぐに『相性が合わないから』で片付けるのではなく、どういう風に対応したら利用者様の思いに近づけるのか?納得して頂けるのか?
利用者様に応じて、対応の仕方を幾つも使い分けることが出来れば、当然、支援できる利用者様の人数は増えます。
簡単ではありませんが、少しずつでも自分の“色”を増やせる様に、使い分けられる様に、日々勉強です。
【福祉人の旅】ご縁
拠所創造ですから、
様々な場所、人が必要です!
出会いに感謝。
【総合福祉スクールこころ】 コントロール
感情のコントロールは福祉職においてとても重要な意味を持ちます。
怒りは誰にでもある感情です。
怒りを押し殺すのではなく、うまくコントロールすること。
難しいことですが、是非とも押さえておきたいポイントですね。
【福祉人の旅】研修
ここ最近、福祉人の中で研修が進んでいます。毎回参加させて頂いていますが、聞き手側の「聞く」「理解する」「実践する」があって、活きる事だと思います。頑張ります!
置かれた場所で咲く花があるのに、
選べる場所で咲かないなんて、もったいない!
【総合福祉スクールこころ】
現在、初任者研修が開講中ですが、4月12日からは実務者研修も開講予定となっています(^○^)
まだまだ受付中ですので、お気軽にお問合せくださいね!
もちろん、お申込みもお待ちしております(^○^)
【こころの杖】 気持ちで
ご利用者への対応。
うまくいかない事があります。
当然です。
対人援助の仕事ですべてがうまくいくなんてありえません。
そんな時、どう考えるか。
どう立ち直るか。
考え続けることが大切です。