ꗗF

【ヘルパーこころ】保護

昨日の帰宅途中🚗。

自転車で下校途中だった高校生の娘からLINEが。
「道に迷ったおばあちゃんがおって、徘徊かもしれん?」
「今一緒におるんやけど」と。

 

 

あらまぁ😱
娘の話では自宅を聞いても、知らない地名が返ってくるとの事で、すぐに向かいました。

 

 

私「もうすぐ着くよ。取り敢えず寒いからお母さんの車に乗ってもらおう!」
娘「母がたまたま近くにいて、車で送ってくれるそうです😊」と電話の向こうで女性に伝えてました。

 

 

到着し、暖かくした車に乗って頂いて
私「どちらからですか😊?」
女性「△△北町□□□です」

 

(う〜ん、全く聞いたことがないぞ…😂)
グーグルマップで検索
→ヒットしました!でも関東💦昔の記憶の様です。

 

 

私「すいません💦ちょっと私そこはわからなくて…。何か住所がわかるようなもの持ってらっしゃいますか?保険証とか、病院の診察券とかでも良いんですけど😊」
女性「ちょっと買物に、と思って出たから何にも持ってないんですよね…」と言いながらお財布を開け「ないですねぇ…」「これはレシートですもんね💦」
私「レシート!ちょっと見せて頂けますか😊」


おぉ✨😆!

店舗名に心当たりは無かったですが、お店の住所が印字されてました。
このお店が生活圏内にあるはず!!

 

 

私「〇〇だったらわかりますよ😊お送りしましょう」
女性「あらぁ、すいません、ご迷惑かけて💦」「じゃあ迷惑ついでに〇〇の停留所までお願いできますか💦?そこからタクシーで帰りますから」
私「じゃあ〇〇の停留所に向かいますね😊」

 

 

レシートの住所がヒントになり少〜しだけ思い出せそうな感じでした。
女性「〇〇5丁目だ!😀」

 

再度グーグルマップで検索。
広島県…😂

 

 

娘が女性を発見した場所から〇〇まで、最短距離で2.7キロ。迷いながらなので、もっと長い距離を、あの暗くて寒い中歩かれたんだと思います。

 

 

記憶が完全ではないので、この独居と思われる方を停留所で降ろしてもご自宅にはたどり着けそうにない…。


奇跡的に女性が自宅に戻れたとしても、明日にはこの記憶をなくしてしまう可能性がないとも言えません。

それに覚えてたとしても、恥ずかしさから誰にも話さないかもしれない…。

そうなると、今回のお出かけ(徘徊)は無かった事になって、問題が埋もれてしまう…。


そしたら、何の対策もされず、また徘徊して事故に巻き込まれたり、寒い日や暑い日に転倒して動けなくなって誰にも見つからず低体温症•熱中症でも起こしたりしたら命に関わります。

 

 

〇〇方面に向かう途中、少しでも不安を和らげるため、色んな会話をしました。戦時中の話がメインになりました。

そして、〇〇の近くの警察署に車をとめました。

 

 

私「ごめんなさい😅〇〇の停留所、わかるつもりだったんですけど、暗いからか、私も迷ってしまって…。ちょうど警察署があったから停留所までの道を聞いてきますね😊」
女性「うん、お願い。道だけ聞いてね💦」
私「はい、道だけ😊このまま乗ってて下さいね」

 

車を降りそうな様子はありませんでしたが、一応ロックし、署内へ。

 

 

「徘徊の疑いがある女性を保護したんですが…」

 

すぐに当直のおまわりさん方が女性のもとへ行って下さいました。

 

 

女性は、偉いことになった😱…という表情をされてましたが、今後の事を考えると、警察に届ける以外の選択肢はありませんでした。

 

お名前は言えたので、すぐにパソコンで調べて下さり、以前にも徘徊で保護されていた事が判明。身内の方がお迎えに来て下さる事になりました。

 

 

私「すいません、私が〇〇停留所がわからなくなったばっかりに💦こんな大事になってしまって😅」
女性「いいえ、身内に怒られるけどしょうがない😣ご迷惑かけました、ありがとう」
握手をして別れました。


今回の件、
•この女性がよくお話してくださった事
•すんなり車に乗って下さった事
•警察署に着いて女性が車から逃げ出さなかった事
•お名前が言えた事
•娘が徘徊を疑って適切な対応をしてくれた事

 

いろんな好条件が重なって、本当に良かった。。

 

 

これを機に、この女性が安心して生活できる環境が整う事を祈ってます😌

 

 

もし、認知症かな?徘徊かな?と思われる方を見つけたら、

「何かお困りですか😀?」と声をかけてみてあげてください。

 

勇気がいるかもしれませんが、

目線の高さを合わせて、笑顔で😀

 

※ビックリされるので、後ろから話しかけないように気をつけてくださいね。

 

認知症でも安心して暮らせる社会を、みんなで作っていきましょう😊

【総合福祉スクールこころ】 口コミ

情報が広がるには、チラシよりネットよりやっぱり口コミですね。

 

良い情報も悪い情報もあっという間に広がります。

 

良い情報が口コミで流れるためには実績がしっかりしていないといけませんね。

 

「口コミ」の画像検索結果

【福祉人の旅】テクニック

介護にはテクニックが必要です。

勉強で手に入るものもあれば経験でしか得られないものも。

どちらにしても、こころが伴うことが重要です。

【総合福祉スクールこころ】  人通り

朝の通勤、いつもより人が少ないなぁとおもっていました。

あぁ、今日は祭日でしたね笑

 

そこでふと思ったのが、祭日と祝日の違いってなんだろう。。。

 

調べると、祝日とは、建国や独立など、その国の大きな出来事や記念日を国が制定した日。

祭日は、皇室の祭典や神社のお祭りなど、宗教儀礼を行う日のこと。。

 

知ってる?祝日と祭日の違い

 

よくわからなかったので一覧で見ました。笑

【こころの杖】 荒れ

先週末から北海道では荒れた天気が続いていますね。。。

雪になれている北海道の方でさえ困惑する雪の量。

 

雪になじみのない福岡であれだけの量の雪が降れば、、、、、

 

考えただけでぞっとします、、

「北海道 大雪」の画像検索結果

【デイサービスこころ】 節分

先日、デイサービスこころでも豆まきをしましたよ(^○^)

 

豆を投げて鬼退治です!!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様、楽しそうに鬼退治をされておりました(^○^)

【10人10色】節分

今年の節分イベントも大いに盛り上がりました(*゚∀゚*)

 

先週水曜日から土曜日までの4日間の行事ではございましたが、連日参加されたご利用者様も飽きずに楽しんでいただけたようでした♪♪

 

 

午前中は恒例の恵方巻き作り。

 

 

 

きゅうりやカニカマ、卵焼きにツナマヨと

材料も切っていただき、皆様で巻き巻きマキマキ〜♪♪

 

男性の方も慣れない手つきではありましたが、しっかりと締まってて上出来!(^^)

 

皆様の腕前、さすがですね!!

昼食に美味しく召し上がることができました。

 

おかわりされる方も居て、嬉しい限りですね。

 

 

いつもの昼食もご飯が巻き寿司となると、さらに豪華になりますね〜♪

 

 

 

 

 

午後からは‥

鬼がやってきましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

 

 

手作りの面をそれぞれ被って、豆まきです。

鬼は外〜!!福は内〜!!

 

スタッフもここぞとばかりに鬼に豆をぶつけていました。

何か鬱憤でも溜まっていたのでしょうかね(笑)

 

 

今年も邪気を思いきり払えたことでしょう‥。

 

鬼が去ったあとは、皆様たくさんの笑みが溢れていました(^∇^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【福祉人の旅】講義で

長時間椅子に座らないといけない講義を受けました…

勉強にもなるし、楽しみながら学べましたが…

お、お尻が痛い…

喫煙と同等リスクが30分以上の座位にはあるそうですが…

 

納得です…

【福祉人の旅】会合

博多にて会合です。

今日のテーマは

「代われるとしたら、出来るか」

です。

【彩月遠賀】プランター😃

 

昨日は入居者様が

デイサービスが

お休みでしたので

職員と一緒に

外の清掃をしました😃

 

入居者様はプランターの

草取り🌱🌿

職員はプランター移動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗になりました

○○様~お疲れ様でした 

いつもありがとうございます😃