ꗗF
【総合福祉スクールこころ】 初任者研修3月コース
初任者研修3月コース
申し込み開始しております!!
春から介護をはじめようと思っている方
新しく介護の勉強をしてみようと思っている方
介護の入門資格である初任者研修
介護の基礎知識・介護に対する考え方を習得することができます!
介護に携わるうえで、受講して損はない講座です(^○^)
是非とも総合福祉スクールこころで一緒に勉強しませんか??
お問い合わせはお気軽に(^○^)
お申込みもお待ちしております☆彡
【福祉人の旅】会合
古賀にて会合です。
今日のテーマは
「計画力」です。
【1娯1笑】恵方巻き&豆まき
1娯1笑では、本日5日に
ちょっと遅めの節分をしました👹
お昼ご飯は恵方巻き❗️
今年の恵方は「東北東」だそうです❗️
各自、好きな物を巻いてます❗️
食後の運動は、豆まき👹
全力で豆まきをして、
身体が温まったみたいです😁
【総合福祉スクールこころ】 5日
毎月5日は直方五日市です。
気温が少し暖かいからでょうか?
今月は先月より人出が多く感じました。
活気があるって良いですねぇ(^○^)
【福祉人の旅】なかなか
時間の使い方が下手になっている気が…
【総合福祉スクールこころ】 わかりやすく
介護はチームケアです。
介護経験がない人、10年ある人
経験年数もバラバラです。
記録やマニュアル等、何にしてもですが誰が見てもわかるものでなければ意味はありませんよね。
自分の主観だけで考えていたらうまくはいきません。
これが難しいんですよね。。。。
難しいことほど、ご利用者様にとっては大切であるものが多いです。
例の市長さんではありませんが、大変なことからクリアしていかないといけないのかもしれませんね!
【こころの杖】 初回の
初回訪問、初回利用の際、事業所である私たちも緊張しますが、それ以上にご利用者様も緊張しておられます。
緊張は伝染します。
同じ空間にいればなおさらです。
心地よい空気感は信頼関係が「相互」にあってのもの。
片方だけではだめです。
自分の気持ちだけでは不十分ですね。。。
難しい!!
経験も大切ですが、なにより相手の気持ちに寄り添うことが大切ですね(^○^)
信頼関係はゆっくり、時間をかけて構築していきましょう(^○^)
【デイサービスこころ】 2月
早いものでもう2月ですね。
昨日は節分!
皆さん、恵方巻きは食べましたか??
恵方巻きの由来は諸説あるようですが、
江戸時代~明治時代にかけ
大阪の花街で
節分や商売繁盛を祈い
太巻きを食べたのが始まり
と言われています。
恵方を向き、一気に食べきるのがルールのようですが、、
一気に食べる。。。
なかなか苦しいですよね。。笑
【こころ工房】お誕生日会🎵
こんにちは\(^^)/
こころ工房です🎵
この間は、利用者様のお誕生日会を
させてもらいました(*´ω`*)
お誕生日おめでとうございます🎵
年齢はヒミツにしておきます❤
みんなでパンケーキを作りました🎵
利用者様の大好きなパンケーキで
お祝いさせてもらいました🎵
みんなで美味しく頂きました😍
また来年もお祝いさせてもらいます🎵
素敵な一年間になりますように😆
【10人10色】レクリエーション
あっという間に1月が終わり、2月がスタートしました。
今週から2人のスタッフが加わり、活気に溢れています。
恒例のレクリエーション、ロープウェイゲームでは新人対決が繰り広げられ、皆様も熱くなっていましたょ(^^)
ロープウェイゲーム‥
さて、どんなゲームだろうと新人スタッフは首を傾げたはず。
初めてのゲームに手も震え、緊張したことでしょう(^o^)
トイレットペーパーの芯に紐を通して、ロープウェイのように皆様でゴールへ運ぶんですが、数も多いのでかなり大変なのです。
最初が肝心なところなので、皆様の視線は熱い!!結構、皆様も真剣になっちゃうゲームですごく盛り上がりました(^∇^)
勝敗は女性スタッフの勝ち!!
汗だくで男性スタッフも頑張りましたが、惜しくも敗退。
それでも2人のスタッフによく頑張ったと皆様からお褒めの言葉も♪♪
新人スタッフにとって、優しい皆様のお言葉、励みになったのでは‥。
2月もまたHAPPYな毎日を10人10色で共に過ごしましょう!!
たくさんのレクリエーションを考え、笑いある日々をお届けしていきます(*^ω^*)