ꗗF

【彩月鞍手】楽しそう

 

  残業をしていると、食堂から、楽しそうな笑い声が・・・

 

  夕食あとのワイワイとお話が弾んで、楽しそうです

【一家談楽】盛りあがった機能訓練

 

 

  今日は、チーム別にボールを使った機能訓練を行いました

 

  「ハイ」「ハイ」とリズムよくお隣の方にボールを渡す。

 

   皆さんで歌を歌いながらボールをテンポに合わせて渡す。など、

 

  黙々と行うのではなく、笑いながらの訓練でした

 

    

【ケアプランこころ】方向音痴とカーナビ

 

最近はどこへ行くにもナビで目的地を設定します

 

もともと方向音痴な私

 

以前は建物や信号の地名など目印を見つけて覚えていましたが

ナビが連れて行ってくれるのでそれさえもしなくなり・・・

 

さらに方向音痴に磨きがかかっています

 

便利すぎるのも不便なのかもしれませんね

 

というか、私の心がけ次第ですね

【む笑づ】11月

 

こんにちは〜む笑づで〜す

 

あっという間に、月日が流れています。

む笑づでは、毎日楽しいレクを行い、

利用者様に楽しんで頂いてます

 

 

 

コップタワーを建ててみたり

 

 

将棋は毎回、時間も忘れ真剣勝負

 

 

天気が良ければ外に出てみたり

 

 

お誕生日には大好きな焼き芋をリクエスト

 

11月も楽しいこと、てんこ盛りでした

12月は更にイベントが目白押しです

皆様、風邪など引かれませんように

 

【福祉人の旅】座して待つ

望む結果が1つしかないお仕事で、

後はその結果待ちの状態。

努力も徹夜もやるだけやった。

後は待つだけです。

待つのは…

忍耐力が必要ですね…

あぁ…

【総合福祉スクールこころ】 明日で

明日が実務者研修最終日となります。

長かったようで短かったスクーリングも明日で最後です。

 

資料の最終確認もしておきましょう。

皆さん無事に修了できますように!!

【福祉人の旅】会合

下関にて会合です。

今日のテーマは

「経営指針」です。

【総合福祉スクールこころ】 活性

活性化させる為には今までとは違うエッセンスを注ぐ必要があります。

 

視点はさまざまで、突拍子もないものでも良いのかもしれませんね。

【福祉人の旅】絶飲食

日頃から病気や治療に関わる機会が多い福祉ですが、いざ自分がその立場に立つと、感じます。

あの声掛け、あの対応、

あの介助、あの傾聴。

振り返り、繰り返し確認する事でよりよい支援ができるようになると思います。

【総合福祉スクールこころ】 予防接種

インフルエンザの予防接種にようやく行ってきました。

遅すぎました^^;

効果が出るのは3週間くらい後のようなので12月の中旬ですね。笑

 

あと、風邪予防に一番良いのはマスクではなく、手洗いだそうです。

 

風邪をひいてしまった時のマスクは感染拡大を防ぐ意味で重要ですが、予防的にマスクをするのはあまり意味がないと聞きました。

しっかり手洗いとうがいをします!!!

「手洗い」の画像検索結果