ꗗF
【ケアプランこころ】研修
今日は管理者研修に参加してきました。
「苦情対応とリスクマネジメント」
身の引き締まる思いです‼️
【総合福祉スクールこころ】 資格
今年の介護支援専門員の受験者数が過去最低だったようです。
受験資格が厳しくなったのも要因のひとつだと思います。
質の高い人材を求めているから受験資格を厳しくしたのでしょうが、一長一短の制度改正ですね。。
【1娯1笑】予防接種💉
インフルエンザの季節が
近づいてきました💦
職員もインフルエンザに
ならないように
なってもすぐに治るように
予防接種を受けています❗️
抗体ができるまでに
2〜4週間かかるとのことです❗️
【福祉人の旅】交通教室
ご高齢の方が交通事故に遭う事が
増えているそうです。
危機意識の低下や歩行状態もありますが、きている服の色や素材が夜間、見えにくいという特徴もあるそうです。
たしかに…
【総合福祉スクールこころ】 深める
人に伝えるには自分でも理解しておくことが必要で、授業をする内容もしっかり理解しておかなければ伝えることはできません。
学生時代に言われた、「授業は話すことよりも事前準備が何倍も大変」という言葉が最近、身に染みております。。笑
【こころの杖】 霜月
11月のことを旧暦で霜月とも言いますよね。
霜月以外にも別名があるらしく、
仲冬(ちゅうとう)・・・冬の真ん中という意味。
神来月(かみきつき)・・・神無月に出て行った神様がかえってくるため。
雪待月(ゆきまちつき)・・・冬ごもりをする前。雪をまつ月という意味。
などなど、、
それぞれに風情があっていいですねぇ。。
【デイサービスこころ】 菊
最近は、個別外食と宗像大社に菊花展にいってきました(^○^)
食事も美味しく、満足されたご様子でした!!
そろそろ紅葉も見ごろになっていますね(^○^)
【福祉人の旅】スケジュール
前もってわかることは
紙に文字で起こして置くと、
その人もその周りの人も
準備が出来、結果パフォーマンスが上がります。
が、
いつでも誰でも出来ることを
先駆者となって形にする。
0から1の作業は
本当に毎回難しい…
だからこそ、それを可能にする場所、仲間がいる事は、感謝しかありません。
【彩月遠賀】秋だ❕秋刀魚だ❕
11月11日(日)
施設で
秋刀魚を焼きました~ぁ(^^♪
炭おこしに手間取りました💦
なんせ年に1回なので‥(-_-;)
秋刀魚の油が落ちる度に
炎があがり‥
秋刀魚を焦がさないように
秋刀魚を動かし
良い感じに焼けました
施設の中では女性入居者さまが
豚汁の準備を手伝って下さいました
秋刀魚の焼き加減
良い感じでしょ( *´艸`)
11月11日(日)の夕食メニュー
・秋刀魚
・具たくさん豚汁
・ブロッコリーシーチキンサラダ
果物(みかん)
み~ちゃんにもおすそ分け
内臓や骨ですが‥(笑)
【こころ工房】お誕生会🎵
こんにちは\(^^)/
こころ工房です🎵
この間は、同じ福祉人の10人10色さんの
お誕生会にお邪魔してきました(^.^)
10人10色の利用者様とこころ工房の
利用者様で一緒にレクやお祝いを
させてもらいました(*´ω`*)
こころ工房の利用者様は初めてしたゲーム
でしたので、とても盛り上がっていました
ケーキも美味しいく頂きました\(^^)/
こころ工房の利用者様達もとても
喜んでいました(^o^)
ありがとうございました(^○^)