ꗗF
【ケアプランこころ】相談
ケアマネジャーの仕事は相談をお受けすることから始まります。
「最近こけるようになって、杖を借りたいんだけど。」
「最近物忘れが気になって・・・。認知症にならないようにデイサービスに行きたい。」
ご自分の体のことや認知症が心配でサービスを利用したいという方が多いのですが、
ここ最近多くなってきた相談が
「今の担当ケアマネさんは話を聞いてくれない。気軽に相談できない。担当ってかえてもらえるの?」という内容。
ケアマネジャーもあくまでも一人の人間。
相性もあるのかもしれませんが、そこはやはりプロとして磨いていかなければならない大切な技術だと考えています。
そしてしっかりと寄り添い傾聴しているつもりですが、自分を振り返り内省していくことも大切です。
福祉は人、仕事はこころ。
いつも忘れずに、人としても成長していけるよう勉強の毎日です
【こころ工房】七夕🎵
こんにちは🎵
こころ工房です(*^^*)
先週は七夕でしたね🎵
皆さん、短冊に願い事は
書かれましたか?
こころ工房では、利用者の皆さんに
短冊を書いてもらい、飾り付けを
してもらいました\(^^)/
利用者の皆さんも楽しそうに
飾り付けされていました(^o^)
【福祉人の旅】災害
今回の大雨。
万が一を考えて備えるのは
意外と難しいものだと改めて
思います。
安心、安全が一番です。
日頃から忘れずに
訓練や備品整備が必要です💦
【1娯1笑】自然の力
あんなにすごい大雨だったのに…
我が畑の野菜達はすくすくと
成長中です✨
自然の力ってすごいですね!
【こころの杖】 暑さに負けない
夏の寝苦しい夜はクーラーのきいた部屋で寝たいものです。
しかし、つけっぱなしにすると翌朝、体にだるさが残ってしまうこともありますよね。
「クーラー病」と我が家では呼んでいました笑
クーラー病は汗をしっかりかくようにすることや、栄養をきちんと摂ることで解消するようですよ(^○^)
【デイサービスこころ】 梅雨明け
九州も梅雨明けしましたね(^○^)
先日の大雨で直方市には避難指示がでている所もありましたが、ご利用者様は皆さん無事でほっと胸をなでおろしています。
さぁ、これからが夏本番です!
バテないようにしっかり栄養をとって夏を乗り切りましょうね!!
【総合福祉スクールこころ】 授業の中で
授業の中では私たち講師陣も多くの学びを得ることができています。
お互いに成長していくことでよりよい授業が展開できる。
成長するには学ぶ姿勢が大切です。
受講生さんの目の輝きから、良い刺激をもらえております。
【福祉人の旅】ホスピタリティ
- 人気のあるお店や場所は
それを支えるだけの
根拠や理論が確立されているようで…
見方によって、感じ方によって
勉強になります…
【総合福祉スクールこころ】 2日目
本日は初任者研修2日目!!
日曜日ででお疲れの中、授業にはしっかりと参加してくださり感謝です。
写真はコミュニケーション技術の授業の一コマ。
傾聴すること。。
介護ではほんとに大切なことです。
【1娯1笑】七夕
昨日の大雨による大きな被害もなく
雨も川の水位も落ち着きました❗️
ご利用者様は今日も元気でした✨
本日は『七夕(しちせき)の節句』
ということで…
沢山の飾り付けをしました❗️
七夕に関する脳トレもしました⭐️
みなさん、七夕では元々
芸事(習い事)の上達を
お願いするって知ってましたか❓