ꗗF
【総合福祉スクールこころ】 社会的に
介護の仕事は給料が安いというイメージが大きいとの社会的イメージがあると思います。
確かに安いかもしれませんが、そもそも年収がいきなり500万から始まる職業などそう多くはありません。
就業者数が一番多いサービス業なんかは、年収が200万円の前半から始まる仕事が多数派です。
その中でスキルを磨いた人が高収入を得ていきます。
たとえば、特養の施設長は、年収が1000万円以上になることはないですが、それでも頑張ってその地位に就くことができれば、年収700万とか800万とかにはなるのではないでしょうか。
要は年収200万前後から始まった人たちが、そこまでのぼることができるスキルを獲得しているのか、チャンスをつかんでいるのかという問題ではないかと考えます。
【彩月鞍手】消防訓練
先日、消防署のご指導のもと、消防訓練を実施しました。
いざと言う時慌てない様に、職員も真剣に訓練させて頂きましたが・・・
訓練後に、隊員の方から、的確な改善点を指導して頂きました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
【一家談楽】紫陽花鑑賞
紫陽花鑑賞に直方に行ってきました
天気が良すぎるくらいで、かなりの暑さでしたが、
皆様、きれいな満開の紫陽花を見て、とても喜ばれていました
普段、ご家族も忙しくされており、紫陽花鑑賞などの機会も減ったそうで、
楽しそうにされていました
帰り道、山並みの眺めがいいお店で、もぐもぐタイムです
【福祉人の旅】まさかの…
お昼頃…
事業所前の公園から、
「みーんみんみんみんみー…」
そう、まさかまさかのセミがもう…
今年、まだ後半年も残っています。
もう…
セミ…
【総合福祉スクールこころ】 介護職員充足率
先日、介護職員充足率が発表されました。
それによると充足率が最も低いのは、福島県と千葉県の74.1%となっており、続いて京都府の79.3%、沖縄県の81.2%となっており
逆に充足率が高いのは山梨県の96.6%がトップで、佐賀県が95.7%、島根県が94.4%と続いています。
平均値は85.1%です。
福岡県は89.3%と平均値よりは上回っていました。
しかし、十分に足りている状態ではありません。
さらには、だれでも良いという状況でもなく、ご利用者様に寄り添うことのできる人材はどこにでもいるという訳ではありません。
今後の人材のために、小中学生に介護の仕事を選んでもらうための体験講座も大事なことだなぁと近頃は考えます。
【こころ工房】工作作り🎵
こんにちは🎵
こころ工房です(*^^*)
今日は、利用者の方達と
しじみストラップを作りました🎵
本物のしじみの殻を使いました🎵
作り方はとっても簡単でした(*^^*)
利用者の方達も真剣に作られて
いました(^o^)
家族の方達にプレゼントされる
みたいです\(^^)/
次回はまた違う工作をしていこうと
思います(*´ω`*)
【福祉人の旅】会合
戸畑にて会合です。
介護の事業所では、役場から
正しく運営できているか確認に来る制度があります。
ランダムに全ての事業所に来るのですが、わかっていてるけど、少しドキドキ…
【総合福祉スクールこころ】 6月も・・・
6月もあと一週間で終わりますね。
一年のうちの半分以上が終わってしまいます。
ここいらで少し残りの半年の目標や過ぎた半年の振り返りをしてみるのも良いかもしてませんね。
【こころの杖】 熱気
サッカーワールドカップで日本中が盛り上がっていますね!!
ご利用者様はサッカーより野球のほうに興味がある方が多い様子ですが、、笑
日本代表の話題よりソフトバンクの勝敗。笑
今年も優勝して優勝セールが開催されることを望みます!笑
【デイサービスこころ】 赤ちゃん
赤ちゃんがいると何故にこうも場の空気が柔らかくなるのでしょうか。。笑
ご利用者様の表情も常に笑顔(^○^)
赤ちゃんに笑ってもらおうとあやしたり、おどけた表情をする男性のご利用者様。。
お若い時は、今でいう「育メン」だったんだろうなぁ。。(^○^)