ꗗF
【福祉人の旅】笑顔
笑顔に出会うと笑顔になります!
という事は、いつも笑顔だと…
【こころの杖】 オリンピック
今週の金曜日から韓国の平昌で冬季オリンピックが始まりますね!!
各種目でメダルが期待されていますが、特に男子フィギュアスケートは大注目のようです!!
旅行会社ではオリンピック観戦ツアーも用意されているようで、男子フィギュア観戦ツアーの価格はなんと約80万円だそうです。。。
これだけの金額でも予約の段階で完売とのこと。。。
私は大人しく家で観戦です。笑
【福祉人の旅】講義
今日、明日で研修を直方公民館で受講しております。
色々な講師の方がいらっしゃいますが、
皆さんお話が上手…
そういう意味でも勉強になります…
【こころの杖】 備え
火災などに備えて消火器の場所を把握することや使い方を知っておくこと。
自分だけではなく、ご利用者様を守るためにも必要な知識は持っておきたいものです。
【1娯1笑】ベビー
1娯1笑にも可愛い娘が産まれました♡
いつ見ても天使ですね♡
【ケアプランこころ】ラジオ体操
毎日のデスクワーク・・・というより運動不足でしょうね
肩も首も腰もガチガチ
というわけで、毎朝始業前にラジオ体操をすることに
今年に入ってから始めて、忘れる日もありながら一ヶ月継続しています
始めのうちは「痛い~」「ひ~
」など悲鳴に近い声も出ていましたが
だんだん体が慣れてきたようです。
元気にハツラツと仕事できるよう今日もがんばります
【福祉人の旅】会合
下関にて会合です。
今日のテーマは
「自己覚知」です。
雪の予報ですが…
心配ですね💦⛄
【む笑づ】節分👹
👹こんにちはぁ~む笑づです👹
2月3日は、節分👹豆まきをしました。
昼食では、手巻ずしで皆さん南南東に向かって
無言で恵方巻を食べられておられました😋
なんのお願い事をしたのでしょうね❔
午後からは豆まきに関する紙芝居や豆まきを
しましたが、皆様『鬼は外』と青鬼に豆を
投げられる姿は‥‥鬼よりも‥‥
そして手作りお面でハイポーズ📷
【こころの杖】 笑顔
今日は笑顔の日です(^○^)
「ニ(2)コ(5)ニコ」という語呂合せからきています。笑
そのままですね!笑
笑顔の日は「いつもニコニコと笑顔になっていよう」という目的の日になっています。
しかし、一体いつ頃から笑顔の日が誕生したか、誰が制定したのかなどの情報は調べても一切手に入りませんでした。
なんと、介護をする人の笑顔の写真コンテストなる物も存在するようですよ!!
しかも賞金もある。。。笑
笑顔にはストレス解消や免疫力向上の効果もあるようで、人と接するではとても大切なことですよね(^○^)
ご利用者様に笑顔でいて頂くためにも、私たちが笑顔でいなければいけませんね(^○^)
【彩月遠賀】加湿器 2
彩月遠賀です😆🎵🎵 昨日は雪が、ちらほら 降っておりましたね(*_*) 先日加湿器のお話をさせて 頂きましたが、加湿器の 掃除方法の「ポイント」 ポイント1 まずはアルコール等除菌や 殺菌効果のある薬剤を 染み込ませた布で本体を拭き レジオネラ菌が繁殖しやすい 「ヌメリ」を取ること ポイント2 加湿器専用の薬剤を入れて運転 すること ポイント3 レジオネラ菌が死滅するには 60度のお湯をタンクに入れ 30分程度放置するとのこと 一週間に一回は清掃を心がけて レジオネラ菌を なくしたいですね🎵 彩月遠賀も気をつけて 取り入れてます、入居者様の 体調管理にも今まで以上に 気を配り頑張ります✨😌✨