ꗗF
【総合福祉スクールこころ】 腰痛パート2
前回、体勢で腰の負担が違うということを書かせて
頂いたのですが、今回は腰痛予防・対策について書いて
いきたいと思います。
1.体が固まらないようにする
2.準備運動やストレッチをする
3.利用者にできる範囲で動いてもらい、自身は身体力学を用いて介助する。
4.腰痛ベルトやコルセットを使用する
5.ゆっくりお風呂に入る
6.整体やマッサージに行って体をほぐしてもらう
他にも予防はあると思いますが、今回はざっと上記の6つを
あげました。 5.6番は説明不要と思いますので他の1~4を
説明していきたいと思います。
1.同じ姿勢で作業すると腰に大きな負担がかかります。
そのため、こまめに姿勢を整えたり、介助業務だけ集中して
おこなったりしない様、意識しましょう。
2.筋肉が固まると疲労が蓄積され、腰痛を引き起こしやすく
なってしまいます。
現場で動く前や、お風呂上がりに体操やストレッチをしておくと、
腰回りの筋肉がほぐれて血流が良くなります。無理のない範囲で、
ストレッチを習慣化するのはおすすめです。
※3.4は次回以降に紹介いたします。
--------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒 822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (田代)
--------------------------------------
【総合福祉スクールこころ】 腰痛
介護の仕事をしている多くの方が悩ませられている
腰痛ですが、かくいう私も腰痛持ちなんです。
もちろん、介護の仕事をされていない方も腰痛で苦しんで
いる方がいると思います。 原因として真っ先に思いつくのが
やはり重たいものを持ち過ぎる事なんですが、私たちの腰には
常に負荷がかかっています。また、体勢によってその負荷も変わって
きます。
分かりやすく、数字にすると真っ直ぐ立っている状態の時の負担を
100とした場合下記のような数字になるみたいです。
・まっすぐ立った状態:100
・仰向けで寝た状態:25
・横向きで寝た状態:75
・立った状態で上半身を前に軽く傾けた状態(中腰):150
・中腰の状態で物を持った状態:220
・椅子などに座っている状態:140
・椅子などに座って前に屈んだ状態185
・椅子などに座って前かがみで物を持った状態:275
これを見たとき、一番驚いたのは横向きで寝てもこんなに
負荷がかかっているんですね。
--------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒 822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (田代)
--------------------------------------
【総合福祉スクールこころ】 地域差
今日は天気予報とおり雪となりましたが、現段階(この
文章を打っているのが朝の8時)では道路は溶けている
状態で、うっすら積もっている状況です。
ただ、それは職場近辺での話で、朝出勤するときは
自分の住んでいる地域は道路にも結構積もっていて、
のろのろ運転で出勤しました。
ただ、職場と家はそこまでに離れていないのにこんなに
地域差が出るんだと運転しながら思ってしまいました。
みなさん、雪の日は慌てずに気を付けて運転してくださいね!
--------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒 822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (田代)
--------------------------------------
【総合福祉スクールこころ】 雪
今週の寒波は本当にひどく、そして期間が長いですね・・・
特に雪に慣れていない地域は交通機関に色々な影響が
発生してしまいます。
本当は家から出ない方が良いのでしょうが、そういう
訳もいかない方はたくさんいらっしゃるでしょうから
なるべく早めの行動をして急がず安全に移動しましょう!
--------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒 822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (田代)
--------------------------------------
【総合福祉スクールこころ】 夢
最近よく夢を見るのですが、夢の中だと結構
長く感じても、起きてみると意外と時間が経っていない
経験ってないですか?
昔気になって調べたことがあるのですが、なんでも
その人のその日の体調とか精神状態によって変わってくる
みたいなんです。
楽しい夢だと長いと嬉しいんですけどね!
--------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒 822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (田代)
--------------------------------------
【ケアプランこころ】節分
2025年は今日2月2日が節分です。
「節分は2月3日」というイメージですが、地球の公転周期と暦のズレを補正するため常に同じ日付というわけではないそうです。
しばらく2月3日が続いていましたが、2021年は1897(明治30)年以来124年ぶりに「2月2日」に。
そして今年は2021年以来4年ぶりに2月2日の節分となりました。
わたしも恵方巻きを食べ豆まきをして悪いものを追い払って豆を食べました。
数え年の数だけ豆を食べると病気にならず健康でいられるとのことですが、もう年の数だけ食べると何十個にもなり胃が悪くなりそうなので少なめに頂きました。
どうか今年も健やかな一年になりますように。
【10人10色】それぞれの制作
来週からはまた寒くなるそうですが、暦の上ではまもなく春(ˊฮ̴ .̫ ฮ̴ˋू)˚
チューリップや菜の花など、それぞれの制作活動が行われています!
うさぎの置物は、管理者さんの手作りです!!
【一家談楽・彩月鞍手】お楽しみ
少し遅れましたが先月のお楽しみ昼食です💦
最高齢者98歳のご利用者様からの熱いリクエストで目玉焼きそばでした‼️
大正生まれのH様、食欲旺盛〜大満足との事‼️
長生きの秘訣は好きなものを食べる事だそうです‼️見習います‼️
今月は何でしょう?お楽しみに😄✨
【総合福祉スクールこころ】 今季最強・・・
もうあっという間に2月になってしまいました。
気温が上がったり下がったりと身体によろしくない
天気が続いておりますが、来週の水曜日今季最強の
寒波が来るとメディアで言われているのをよく見ます。
確かに自分の住む地域を見てみると、5日は最低-2℃
最高でも2℃と、情報元に多少誤差はあるものの、かなり
低い気温となってます。
季節も最近では暑いか寒いかのどちらかで、秋や春があまり
感じられないのは私だけでしょうか?
このままだとせっかくの四季が、何十年後には二季になって
やしないかと思ったりもします。
--------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒 822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (田代)
--------------------------------------
【ケアプランこころ遠賀】栄養満点の菜花
今年も、立派な菜花が~✨
しかし
以前の事務所前の畑
去年、一昨年は、毎日のように摘んでいたのですが‥
畑が少し離れてしまったので
手軽に
採ることが出来ないです
先ほど、所用で出たついでに
少し採らせていただきました
なばなの美味しい時期は
特に1月2月が旬だそうです
ミネラルのカリウム、カルシウムをはじめ
マグネシウムやりん、鉄
βカロテン、ビタミンB群、ビタミンCなど
豊富に含まれているそうです
食物繊維は野菜の中でもトップクラス
今食べないで、いつ食べるんですか
「今でしょ」
なので
食べましょう~🍴
( ´艸`)