ꗗF

【彩月遠賀】ひっぱりうどん🍴

こんにちは~

日中は暑く、朝方はまだ少し冷えますが

本日、施設の中は

心地良い風が吹いていました

 

昨日4/30(日)、施設では定例のお食事会をいたしました

 

今回は、

山形の郷土料理「ひっぱりうどん」🍴

 

 

釜揚げうどんに薬味が豊富~

 

サバ缶(みそ煮)、ツナ缶、納豆

みょうが、ねぎ、大葉、刻みのり

 

つゆに上記の薬味を入れて

あつあつのうどんをつけていただきました🍴

 

その他は、手作りいなり寿司、果物を食べました

 

  

 

ある入居者さまが

「長生きしとって良かったぁ~」と、つぶやき

 

職員が「長生きしとって良かったくらい美味しかったですか?」と尋ねると

 

「うん!おいしかった!」と答えられ

ドッと笑いが上がり、和やかな時間を過ごすことができました。

 

今回も大成功に終わりました

 

 

【10人10色】なんじゃもんじゃ

 

ご存知ですか?

 

 

これが、なんじゃもんじゃの花です♪

なんだかもじゃもじゃしてますね(^^)

 

先週、綺麗に晴れた気持ちのいい陽気だったので、急遽なんじゃもんじゃを見に出かけました。

 

芦屋の岡湊神社にこのなんじゃもんじゃの木があります。

青い空に白い花が本当にキレイでした(*´∇`*)

 

 

 

 

皆様、笑顔いっぱい╰(*´︶`*)╯♡

〝綺麗だった〟〝楽しかった〟と、突然のお出掛けにも喜んでくださいました。

 

 

 

【1娯1笑】5月病…?

最近私も含め周りの皆様の体調不良を

よく耳にします💦

 

そろそろ5月病?と考えてみたり…

 

 

そこで、予防法を見つけましたので

皆様にお伝えします♡

 

具体的な予防法は以下の通りです。

これらは五月病を発症してからでも効果が期待できる対策なので、

気分が沈んでいる方も実践してみてください✨

1.リフレッシュする
最も基本的な対策です。

生きている上でストレスを完全になくしてしまうことはできませんが、

ほどよく休息をとり、リフレッシュすることで

ストレスを溜めないようにすることができます。

読書をする、音楽を聴くなどの自分なりの

気分転換法を身に着けましょう。

2.日光を浴びる
脳内の神経伝達物質であるセロトニンが

欠乏することでうつ状態を招く可能性があることが

わかってきました。

セロトニンの分泌は、日光を浴びることで

安定させることができます。
さらに、メラトニンという眠気を催してくれるホルモンがあります。

日光を浴びることで、メラトニンの分泌が止まり、

およそ16時間後に分泌が再開します。

朝に日光を浴びることで夜にメラトニンが分泌されるようになり、

眠気が催されます。

そのため朝の日光浴が一番のおすすめです。
どうしても外に出ることが難しい場合、

カーテンを開け日光を取り入れるよう心がけるだけでも違います。

5.身体を動かす
運動をし、身体を動かすことはストレスの解消に繋がります。

また、ウォーキングやサイクリングをはじめとする有酸素運動を行うと、

セロトニンの分泌が促進されることがわかっています。
平日はなかなか身体を動かす時間が取れないという方も、

ぜひ休日の過ごし方に運動を取り入れてみてください。

4.食生活を見直す
セロトニンを多く含む食品として、肉・納豆・乳製品が挙げられます。

そのほか、「抗ストレスビタミン」とも呼ばれる

ビタミンCはキャベツ、トマト、グレープフルーツに多く含まれているので、

上手に摂取するとよいでしょう。
ストレスを軽減し、精神を安定させる成分を上にあげましたが、

何よりもバランスの良い食生活をすることが大切です。

できれば一品で済ませず、主食・副菜・主菜を組み合わせることができるとよりよくなります。

5.質のよい睡眠をとる
睡眠の質をあげることで、疲労回復の効果アップを狙うことができます。


生活リズムを整える
寝る前にテレビやスマートフォンなど、

明るいモニターを見ない
夕食は寝る2時間前、入浴は1時間前までに済ませる
など、生活習慣を見直すことでぐっすり眠れるようになります。

 

 

私も思い当たる節がたくさんありましたので、

いろいろ見直したいと思います♡

【福祉人の旅】まずは…2

 

体調がいいとモチベーションもあがります☀

その逆もしかり|д゚)

 

沢庵はおいしいです。

【1娯1笑】マナー

吉祥寺で藤の花が満開のようですね❤️

 

私は行ってないのですが、

近くのお家にいると、次から次へ罵声が…

 

ベランダから覗くと、渋滞で揉めてる人が…

 

みんなが同じくらいにマナーが悪いと

こういう揉め事に発展するんでしょうね💦

 

【福祉人の旅】まずは…

健康一番です‼

【1娯1笑】気持ち

気持ちの表現って何気にとても難しいですよね💦

 

思いやりがたくさんの人になれるよう

これからも、更に

日々楽しく笑って過ごしたいと思います❤️

 

【福祉人の旅】きれいな

ひと段落して外に出ると、

いい感じの日暮れ🌇

【ケアプランこころ遠賀】「あのコ🐱」の独り言

去年(H28年)の秋頃から虫生津の施設に現れた猫の「あのコ」 の独り言

 

 

僕は名前がないにゃ

いつも、「おい」と呼ばれ

みんなの話をよく聞くと

「あのコ」と言っているにゃ

ん?僕のことみたいだにゃ

 

 

男前だにゃ 

 

 

顔がいつも汚れてるけど‥‥

 

 

まだまだ甘えたいにゃ

だって…まだ1歳だもん

 

(※推定1歳半~2歳くらい)

【1娯1笑】昼食は…

本日の昼食は中華✨

中でも、餃子パーティーで盛り上がりました

 

 

焼きたては格別ですね✨