ꗗF
【こころ工房】生産活動
各事業所から回収している
ペットボトル、アルミ缶、スチール缶、ダンボール。
ペットボトルのラベル剥がしを生産活動の一環として行っています。
色んな飲み物があるものですね!
なかなかラベルが剥がしにくいものも
みんなで協力してやっています。
どんなに大量のペットボトルも
あっと言う間に剥がし終わりますが
皆さん真剣です。
時に汚れたままのペットボトルが紛れていることも‥。
もう一度、各事業所で注意事項等を確認していただければ有難いです(^^)
そして、今後とも
アルミ缶とスチール缶、ペットボトルの仕分けと収集の
ご協力をよろしくお願い致します。
ご利用者様のご家庭でも
ペットボトル等ございましたら
こころ工房へご持参いただけると幸いです。
こころ工房では無料で一日体験ができます!
送迎もありますので、是非一度遊びに来てみませんか?お待ちしております♪
【総合福祉スクールこころ】 いつまで?
先週、やっと暖かくなってきたなと思っていたら、
またまた今週はこの寒さ!!!
いったいいつまで続くのやら・・・
うかつに衣替えもできません。
ただ、4月からは日本全国で平年並みから平年より高い
気温が予想されているそうなんですが、それはそれで
急に暑くなるのも嫌ですよね。
--------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒 822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (田代)
--------------------------------------
【10人10色】難読漢字
中学生のテキストを開いて見ても、分からないことばかり。
知識だけでなく、ひらめきも必要なんです。
さて、以下の漢字の読みがわかりますか?(^^)
正解は、、、
簡単に解ってはおもしろくないですからね。
たくさん考えて、調べてみてください(^。^)
【10人10色】ふれあいの里
ふれあいの里にお雛様が展示してあるということで、見学に行きました。
七段飾りと、鞠の下げ物が展示されていました。
椅子もたくさんあったので、ゆっくり座って見学することができました。
21日まで展示されているそうです。
【ケアプランこころ遠賀】冬の終わり「沈丁花」
我が家の玄関先の「沈丁花」
2回目の花が咲きました(^^♪
一昨年の春、ナフコで花の苗を見ている時に
見切り品で見つけたんです
DISH//の歌う「沈丁花」と言う歌が大好きで~♪
購入して植え替えたんですが
いつ咲くとも知らず‥
枯れることなかったのでそのまま植えっぱなし
すると、去年の3月に花が咲いたんです
\(^o^)/
つぼみの期間が意外と長いんですよ~
まだまだ小さい木です
沈丁花は、冬の終わりを告げ、春の訪れを象徴する花
昨日は小学校の卒業式があったようです
出会いと別れ~
さぁ
新年度も頑張りましょう~✨
【ケアプランこころ】玄関の四季
当事業所は、1階がヘルパーステーションこころ直方、2階がケアプランセンターこころで玄関は共有です
玄関の窓ガラスには季節に応じたポスターを貼っています
直方へお越しのさいはチラッとみてください
【総合福祉スクールこころ】 介護の資格
介護に関する資格は昔に比べ、大幅に増えてきています。
国家資格のものから、民間資格のものまで、幅広くその
種類も増えてきています。
自分がどのような仕事をしているか?または、したいのか。
それに見合った資格も選びやすくなっているのではないでしょうか。
ネットに全部ではないのですが、介護に関する資格の図があったので
載せておきます。
--------------------------------------
直方/遠賀の初任者研修・実務者研修
★ 総合福祉スクールこころ ★
お気軽にお問合せください
〒 822-0027
福岡県直方市古町10-13
(JR直方駅徒歩5分)
℡ 0949-52-7743 (田代)
--------------------------------------
【一家談楽・彩月鞍手】3月🎂
今日は3月の誕生日会でした‼️
1番長く通ってらっしゃるFさん涙を流され喜ばれていました✨✨✨
昼食の『大人なのお子様ランチ』に手作りケーキ
大好評で皆さん残さず食べられてました‼️
【10人10色】多賀神社へ
うららかな昼下がり
まだまだ風は冷たいですが、直方の多賀神社に出掛けました。
桃の節句にちなんだ飾り付けがしてあり、とても綺麗でした(ˊฮ̴ .̫ ฮ̴ˋू)˚
歩くことが苦手な方も、お雛様を見るために頑張って歩いてくださいました。
【む笑づ・彩月遠賀】ひな祭り🎎
こんにちは~む笑づ・彩月遠賀です
はじめてブログを書くポーです🤩
む笑づでは3月3日に
ひな祭りのイベントを行いました。
昼食では
ちらし寿司🍣を召し上がって頂き、
みなさん「美味しい」と
喜ばれていました。
午後からはまず、
ひな祭りについてクイズをしました。
次に!!
お内裏様とお雛様の顔パネル🎎を作って
記念写真を撮りました。
次は廊下に飾った展示物を見て頂き、
最後にはゲーム🎮を行い
大盛り上がりしました。
ミャンマーには
ひな祭りがないので私も参賀して
楽しかったです😊
追記
このブログは、ミャンマーから
技能実習生として2年目のポーさん!
良く気づき、力持ち💪
日本語の理解もばっちりで
料理もばっちり😋
上記の文章も自身で考え
ブログにあげてくれました☺️
む笑づは、優れた方々が
勢揃いだと幸せを追感し
1人でニヤニヤ😁している管理者でした。
ご観覧!ありがとうございました😊