ꗗF

【総合福祉スクールこころ】 2日目

今日は初任者研修2日目!

 

人間の尊厳と自立、介護の基本、コミュニケーション技術等について学びました!

久しぶりに机に向かったという受講生さんもおられますが、非常に充実した時間を過ごせていました☺

 

また来週も一緒に頑張りましょうね☺

 

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【1娯1笑】秋バテ簡易チェックシート🍂

今年2024年9月は夏かと思うような暑さから

急に秋めいて朝晩の冷え込みが強く

感じられる日が続きました🍂

季節の変わり目は心身に不調が出やすいと

いわれています。だるさや昼間の眠気が

抜けない、頭痛、肩こり、便秘や下痢

気持ちが落ち込むなど、原因不明の

不調はないでしょうか💦❓

 

過酷な夏を乗り越え『冷え』や『疲れ』を
残したまま、気づかないうちに秋バテの
症状が出ているかもしれません💦
 
 

秋バテ対策の3つのポイント

(1)適度な運動をする
運動することで、全身の血行がよくなり
自律神経の乱れを整える効果も
あるといいます❗️

私たちの体温の約40%は筋肉から
つくられています💪継続して運動することで
平熱が上がり、全身の血行がよくなって
冷えからくる各症状を改善します❗️

また、運動はストレスを発散し
自律神経を整えます。自律神経の乱れから
くる秋バテ、気分の落ち込みや不眠などの
症状改善に役立ちます‼️

ウォーキングなどの有酸素運動を30分
スクワット30回などがおすすめです🎵
 
(2)湯船は40℃のお湯に10分
暖かい季節はシャワーで済ませてしまう人も
多いですが、湯船に浸かるのが
大切だといいます🛀

湯船に浸かって身体の芯から温まると
全身の血行が良くなり冷え性の改善、
冷えからくる症状の改善につながります❗️

ゆっくりと湯船に浸かることで
筋肉がほぐれて疲れが取れるので
自律神経も整い、夜もぐっすり眠れます😴
内臓の働きもよくなり、胃腸の不調
むくみなどの改善効果もあります‼️
 
(3)食事で身体を温める素材を
毎日の食事でも秋バテ対策になる
工夫ができます🍴

冬が旬のものや根菜類は身体を温める性質が
あります。また、薬味やスパイスは
胃腸の働きを良くして消化吸収を助け
さらには全身の血行をよくして
身体を温める作用があります❗️

身体が温まることで冷え性の改善
代謝アップ、さらには自律神経も整うので
秋バテの改善につながります❗️

りんごのように冬が旬のものや
にんじんのような根菜類を食材として
使いましょう。いつもの食事にしょうがや
ネギなどの薬味、七味唐辛子、胡椒、
シナモンなどのスパイスを
活用するのもよいです‼️

秋が訪れれば冬はすぐそこ⛄️
早めに秋バテを改善し元気に冬を
迎えられるようにしたいですね😊

【む笑づ・彩月遠賀】秋祭り準備😍😍

・こんにちは~

む笑づ・彩月遠賀で~す

 

最近の【む笑づ】のご利用者様は大忙しです😪

皆さん一週間頑張って秋祭りの準備されていました

 

 

今回の秋祭りは毎年とちょっと違います.

来たる10月18日(金)、19日(土)む笑づの別館で秋祭りが開催されます。

む笑づのご利用者様だけじゃなくて系列のデイサービス・施設の方々と

一緒に楽しめたらと思ってます

 

【10人10色】何ができるかな♪

 

ハロウィンが近づいているので、紙皿を使って工作をしました。

 

何になるかは、できるまでのお楽しみ(笑´・艸・)

 

 

 

大きくちぎった折り紙をペタペタと貼り付けて、毛糸で縫い合わせます。

 

 

 

じゃーん⭐︎

 

ハロウィン仕様のおやつバッグの出来上がり(^^)

 

【総合福祉スクールこころ】 開講

今日から初任者研修10月コース開講です!

 

受講生さん同士もあっという間に打ち解けて明るい雰囲気で

授業を進行することができそうです☺

 

修了に向けて一緒に頑張りましょう!

よろしくお願いいたします☺

 

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【虹いろ】おかえり

こころ工房を終えて虹いろへ‥。

 

 

帰宅途中、いつものコンビニへ。

 

 

コーヒー買うのも手慣れたものです(^^)

 

 

 

 

 

おかえりなさい。

 

今週もお疲れ様でした♪

 

 

皆さん、笑顔でご帰宅。

 

 

 

 

 

帰宅したら

高校の先生から

お菓子の差し入れが待っていました。

 

 

 

先生、いつもありがとうございます。

 

 

利用者様もご満悦です♡

【ケアプランこころ遠賀】やっと秋☕

今年の夏も、

暑かったですね💦

 

毎年、今年は異常気象!と言われ

毎年、暑さ更新しているような‥💦

 

 

その暑さも、ようやく落ち着き

朝晩は涼しく

日中も日陰にいると涼しく

気持ちの良い風を感じるようになりました

 

昼休みのウォーキング

継続しております

 

ウォーキングでは

肌で秋を感じ~

見て秋を感じ~

 

今からは食べて秋を感じれますね🌰

 

事務所の近辺は田畑が多くあります

稲刈りがほぼ終わった状況です

 

家庭菜園をされている方とお逢いした時は

軽く会話をさせていただき

お野菜をいただくこともあり✨

前回、大根や白菜、キャベツを頂いたおいちゃん

今年2月だったと思うのですが

その後から、畑は放置され

野菜も収穫されないままだったので、

おいちゃんに何かあったんだと、心配しておりました

 

しかし、

昨日(10/4)のウォーキング

おいちゃんが、畑に居たんです

お声かけさせて頂きました

8、9か月ぶりでしょうか‥

 

身体を悪くされておられたようです

でも、良かった

 

おいちゃんは「歳やけね」「また直ぐに居らんくなるよ」

と話されました

 

「また、お野菜楽しみにしていますよ」と

声掛けすると

ニコッとされ頷かれたように見えました

 

 

 

ウォーキング初めて丸三年が経とうとしています

 

景色が変わることに、とても敏感に

寂しさを感じます

 

おいちゃん、美味しい野菜、楽しみにしています

 

美味しい物食べて

よく寝て

 

健康が一番です✨

【1娯1笑】脳トレタイム✏️

本日は午後から脳トレタイム✏️

間違い探しや、計算問題など

皆さんそれぞれの脳トレを

していただきました😊✏️

 

 

問題を考える脳トレだけではなく

鉛筆で文字を書く手の運動にも

なりました🎵

 

【ケアプランこころ】返還

9月29日 上野動物園のジャイアントパンダ、リーリーとシンシンが中国へ返還されるニュースで

多くのファンが別れに涙していました。

 

東京都と中国野生動物保護協会との協定において、有効期限の2026年2月20日まで飼育管理する予定でしたが

2頭とも高齢で健康問題を抱えており、日中の専門家が「生まれ育った環境で治療を受けるのが望ましい」と判断し

たそうで、急な帰国となりました。

 

これで上野動物園のジャイアントパンダは、日本で生まれた双子のシャオシャオとレイレイの2頭だけです。

ほかに和歌山のアドベンチャーワールドに4頭いて、日本で見られるジャイアントパンダは全部で6頭となりました。

 

このニュースとは関係なく、ちょうど9月中旬に和歌山のジャイアントパンダを見てきました。

人間のような動きと丸い体つきはなんとも愛らしい。

いなくなると涙が出る気持ちがわかります。

 

帰国した2頭のジャイアントパンダは19歳で人間でいうと60歳くらいだそう。

日本でたくさんの人を笑顔にしてくれてありがとう。中国でゆっくりと長生きしてくださ~い

【1娯1笑】脳トレクイズ🎵

本日は午後から

脳トレクイズで皆さんと楽しみました😊

 

 

数字の問題やことわざの問題など

色々な問題に皆さん

挑戦して答えていただきました😊