ꗗF

【総合福祉スクールこころ】 全体研修

今日は福祉人グループ、全体研修でした。

社長の基礎研修とグループワークで理念の確認と会社の未来を考える時間となりました。

 

学びの多い、とても有意義な時間となりました。

明日からのお仕事でも改めて気を引き締めて頑張ろうと思います。

【1娯1笑】かるた取り🎴

今日の午後レクは

『かるた取り』をしました😊

 

 

ことわざ・魚へん・四字熟語 等

色んな手作りかるたで

皆さんと手と頭の体操をしました😆🎵

【総合福祉スクールこころ】 緑内障

今日は緑内障を考える日。

現在の日本では緑内障が失明の原因の第1位となっています。

目から入ってきた情報を脳に伝達する視神経が傷つき、視野が狭くなる病気です。

視野の周辺部からゆっくり進行するため、発見が遅れがちです。

早期発見できれば薬で進行を抑えられますが、

一度傷ついた視神経は元に戻らないため、治療が遅れると失明となることもあります。

 

緑内障になる原因は明確でないため、特に有効的な予防方法はありません。

神経質になりすぎず、普段から良質で充分な睡眠、バランスの良い食事、

適度な運動を意識して、規則正しい生活をおくるようにしましょう。

 

大切な視力を守る為に出来る事はしていきましょうね。

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【10人10色】脳トレも頑張っています。

午後のひととき。

今日は、みなさん計算問題に集中しているようです♪(´ε` )

 

 

難易度はそれぞれです。

 

カンニング無しで頑張っています(笑´・艸・)

 

 

ちなみに、どのような問題を解かれているかというと、こちらになります。

 

↓↓↓↓

 

 

 

【1娯1笑】梅の日🎵

室町時代の天文14年4月17日

(新暦1545年6月6日)

京都・賀茂神社の例祭・葵祭で後奈良天皇が

神事をされた際に梅が献上されたという

故事にちなんで本日6月6日は

『梅の日』だそうです😊

この時、日本中で晴天が続き、作物が育たず

田植えもできない状況であったが

梅を奉納して祈ったところ

たちまち雷鳴とともに大雨が降りはじめ

五穀豊穣をもたらしたといいます🌾

人々はこの天恵の雨を「梅雨」と呼び

梅に感謝するとともに、災いや疫病を除き

福を招く梅を梅法師と呼んで

贈り物にするようになったといわれています‼️

 

偶然にも14日間かけて作る梅シロップが

本日14日目を迎え完成しました😆🎵

 

 

中の梅を取って塩を加えて加熱🔥

取り除いた梅は後日梅ジャム作成予定です😋

 

シロップはしっかり冷まして

明日から皆さんのおやつのお供に

梅ジュースを作りたいと思います😊🎵

【総合福祉スクールこころ】 1か月

初任者研修7月コース開講まで残り1か月となりました。

現在、受講生さんを募集中です!!

 

初任者研修でが介護の理念や基礎知識から応用まで学ぶことができ、

介護の仕事はもちろん、ご家族の介護にも活かすことが出来ます。


初任者研修を取得(受講)することで

・介護の知識・技術を基礎から学ぶことが出来る
・訪問介護に携われるなど仕事の幅が広がる
・就職先での仕事の理解がスムーズになる
・なんとなくではなく、根拠を理解してご利用者様と関わることが出来る

 

経験豊富な講師で介護の基本をしっかりお伝えさせて頂きます。

皆さまの申し込みお待ちしております☺

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【虹いろ】ゆめマルシェ

先月最後の日曜日‥

 

 

暑い暑い、お天気の良い日‥

 

 

 

こころ工房の手作り品が出店されていたため

中間市のハーモニーホールで開催された

『ゆめマルシェ』に入居者様と行ってきました。

 

 

 

 

 

こころ工房の作品たち↓

 

 

素敵な手作り品が揃っています。

 

 

 

 

気になるものがございましたら

こころ工房までご連絡を!!(^-^)

 

数に限りがございますので、お早めに♪♪

 

 

 

 

 

 

さてさて、

こころ工房の宣伝が長くなっちゃいましたが

 

 

入居者様は?と言うと‥

 

 

 

それより何より気になるものは

唐揚げやら焼きそばやら

美味しそうな食べものたちww

 

 

 

 

 

お腹いっぱい食べて

楽しい時間を過ごしました(^∇^)

【1娯1笑】風船プッシュ🎈

今日のレクリエーションは

『🆕風船プッシュ🎈』😊🎵

 

2人1組になってうちわをあおぎ

風の力で中の風船を出す時間を

競いました💪

 

 

なかなか最後の1個を外に出すのが大変で

皆さん苦戦されていました😆

【総合福祉スクールこころ】 ろうご

6月5日は“6”と“5”で「老後の日」。

「超高齢社会の中で高齢者も若者も何を考え、何をすべきなのかについてみんなで考え、共に支え、

社会を発展させるための行動を起こす日」として(一社)神戸市老人福祉施設連盟が2008年(平成20年)に制定したとのことです。

 

「健康寿命」とは心身ともに自立し、健康的に生活できる期間を言いますが、

この健康寿命を延ばすために不安や心配を取り除くことが非常に大切であると言えます。

たとえ健康でなくても楽しみがあり、誇りをもって生活をしていくために何が必要なのか。

その為に必要な知識や思い、技術は何か。

ご利用者おひとりおひとりについてじっくりと考え、支援を行っていくために

気持ちを今一度改める老後の日にしたいとものです。

【1娯1笑】スポンジカーリング🥌

今日のレクリエーションは

新しいレク『スポンジカーリング🥌』🎵

 

テーブルの上でスポンジを転がして

落ちないように遠くまで転がしていきます😊

 

 

まっすぐ転がすのが結構難しく

力加減も調節しながら

真剣に皆さん参加され楽しまれました😆🎵