ꗗF

【10人10色】ランチタイム

 

夏といえば、そうめん(๑´ڡ`๑)

 

デイで採れた野菜や梅干しを活用して、ぶっかけそうめんを作りました♪♪

なんと、ちらし寿司とサラダ付き(^^)

 

 

 

管理者の漬けた梅干しの酸味が、食欲をアップさせます(๑´ڡ`๑)

 

 

 

 

10人10色では、新たにインスタグラムを開設しました(^^)

ご興味のある方は是非のぞいてみてくださいね。フォローもよろしくお願いします。

#10人10色 で検索できます。

【1娯1笑】歌詞イントロクイズ🎤

今日の午後レクリエーションは

『歌詞イントロクイズ』🎤

 

音のイントロではなく

歌詞の言葉を読んで

誰の何の歌かを当てるクイズです😊

 

 

歌詞を読むと皆さん結構歌は出てきますが

歌手・題名はなかなか出てこず

一生懸命考えられていました😆🎵

【総合福祉スクールこころ】 水分量

人は1日の中で約2リットル(食事中の水分含む)が必要と言われていますが、

 

高齢者の1日に必要な水分量は、体重1kgあたり30mLが目安とされています。

ただし、発汗量や尿量、便の量などで個人差があるため、

この目安を参考に、個々の状態に合わせて調整してるのもよいでしょう。

 

例えば、体重50kgの高齢者の場合、1日の必要水分量は以下の計算式で求められます。

50(kg)×30(mL)=1,500(mL)

つまり、1日1,500mL(1.5L)が水分摂取量が目安となります。

 

また、水分摂取量の内訳は、食事からの摂取が約600mL、飲料からの摂取が約900mLと言われています。

高齢者の場合、食事からの水分摂取量が少なくなる傾向があるため

飲料からの水分補給を意識的に行うようにしましょう。

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【ヘルパーステーションこころ】 移転

22日に事業所を移転させて頂きました。

本部事務所と同じ【遠賀郡遠賀町木守1546-1】が新しい事務所となっております。

 

明日はヘルパーミーティング。

新しい事務所で気持ちを新たにまた頑張ろうと思います!!

 

=======*==*===*===*====

ヘルパーさん募集中!!


〇非常勤の登録ヘルパーさん

〇常勤のヘルパーさん


みんなで助け合って、働きやすい環境作りに努めている事業所です!!

育児中のママさんも大歓迎


ぜひご連絡ください


ヘルパーステーションこころ

遠賀町虫生津302

093-701-7463

ショートメールの方は

080-6478-3792

担当:稲富まで


お待ちしてます
=======*==*===*===*====

【総合福祉スクールこころ】 事故

ここ数日、大きな事故を目撃する事が多いように感じます。

数日前は車がひっくり返っているいる大事故、その前は大型車の横転などなど、、

 

6月って事故が多い時期なのでしょうか?

それとも偶然、目撃するタイミングが重なったのか、、

 

なんにせよ、安全運転をこころがけようと思います。

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【1娯1笑】スティックテニスゲーム🎵

本日の🆕レクリエーションは

『スティックテニスゲーム🎵』

 

紐に通したスティックを

ラケット(棒)で打って

相手のところへ飛ばすゲーム🎵

 

 

紐に対して平行に打たないと

うまく飛んで行かないため

コツをつかむのに苦戦されていましたが

綺麗に当たって相手側まで

スーッと飛んだ時は皆さん拍手で

とても盛り上がりました😆🎵

【こころ工房】料理&おやつ作り🙌

こんにちは(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜

こころ工房です♫♫

こころ工房ではご利用者様と一緒に

料理作りをしたりおやつ作りをしたり

されています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"

みんなで楽しく美味しく頂きました♫

楽しい1日になりました🤩🤩

 

こころ工房では1日無料体験をしています

無料の送迎もありますので是非1度遊びに

来てみませんか?お待ちしております😊

【ケアプランこころ】で~んで~んむしむし♪

梅雨ですね

久しぶりにおおきなかたつむりを見ました

親子かな~ 意外と動き早いです

 

【1娯1笑】梅雨時に気になる洗濯槽の菌やカビ🦠

雨の日が増え、気温も上がり

湿気が高くなるこの時季☔️

洗濯物の室内干しが多くなります🧺


洗濯した服から生乾きのような臭いがして

乾いても臭いが残り、気になることは

ありませんか❓

洗濯したのに臭いが残る原因は

洗濯槽にもあるといいます💦

 

洗濯槽には見えない汚れがついている

洗濯物はきちんと干し上がっているのに
生乾き臭がする場合、洗濯槽の汚れが
臭いの原因となっていることがあります❗️

洗濯槽の汚れがどのくらいついているのか
一般家庭の30台の洗濯機を対象に調査すると
洗濯機の83%の洗濯槽から一般生菌
(気温35℃前後、酸素があれば生育する細菌)や
カビが検出されました🦠

使用して1年未満でも検出されていることから
使用年数、型式にかかわらず洗濯槽は
菌とカビが繁殖しやすい環境にあると
言えそうです💦💦

この菌やカビで汚れた洗濯槽で洗濯すると
その汚れが洗濯物に付着し、室内干しなどの
湿気た状態が続くと、菌やカビが増殖して
臭いの原因になると考えられます❗️

 

洗濯槽クリーナーの汚れ除去効果を調査

洗濯槽の汚れを落とすには
洗濯槽クリーナーを使うのが
一般的だと思います❗️
そこでクリーナーで、どこまで汚れの素となる
菌やカビが除去できるか調査しました🔍

市販されている洗濯槽クリーナーには
『酸素系クリーナー』と『塩素系クリーナー』が
ありますので、この2種類で検証しています‼️

【調査方法】
菌とカビが検出された3台の洗濯機の洗濯槽を
酸素系クリーナーと塩素系クリーナーを使って
説明書通りに洗浄❗️
 
洗浄前後の菌数を調査🔍
 
酸素系クリーナーは発泡した泡で汚れを
はがして落とす効果があり
塩素系クリーナーは菌やカビを
バラバラにして殺菌する効果があります✨✨

結果的にどちらのクリーナーでも
菌やカビを大幅に除去される
ことがわかりました‼️
これにより臭いの原因も取り除くことが
できたと考えられます‼️

洗濯槽の汚れはあまり目立たない場合も
ありますが、菌やカビが発生しやすい梅雨時は
塩素系で1~2ヵ月ごとに殺菌し
大掃除の際には酸素系で汚れをはがして
きれいにするという使い方で
洗濯槽は常に清潔な状態を保つのが重要です‼️

また、洗濯機の中に汚れ物を
入れっぱなしにすると、その汚れ物が
菌やカビの繁殖の原因となります💦
洗濯機を洗濯カゴ代わりにするのではなく
汚れ物は洗濯カゴに入れておいて
洗濯機は常にカラの状態にしておきましょう‼️

洗濯槽を常に清潔に保つことが
嫌な臭いの原因となっていることが
よくわかりました👌
洗い上がりが気持ちよくなるように
心がけましょう😊

【総合福祉スクールこころ】 腰痛

介護の仕事をしている方は1度は腰痛を経験した事があるのではないでしょうか。

ぎっくり腰やヘルニアなど、腰痛の原因は様々ですが

雨が続くこの時期にはどんよりと重い痛みを感じる事も、、

 

無理な姿勢での負荷を避けることや、事前のストレッチなどで腰痛予防をしますが、、

疲れた日や荷重がかかり過ぎた日にはストレッチやマッサージなどで身体をいたわることも大切ですね。

 

身体が資本のことお仕事。

定期的なメンテナンスも意識して行いましょうね。

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------