ꗗF

【1娯1笑】輪っか取りゲーム🎵

今日のレクは『輪っか取りゲーム』🎵

沢山の輪っかを棒で取っていきます😊

 

 

片手でするのでコツをつかむまで

なかなか大変ですが

皆さんあっという間にコツをつかんで

あっという間に沢山取りました😆🎵

【総合福祉スクールこころ】 早くも

先日のブログにも書いた「蚊」の事。

今年はどこも早く出てきているようです。

 

5月6月7月は気温が高い予報のようで、

今年は雨もやや多いということを考えると

今年も蚊が大発生するんじゃないかとの予想もあるようです、、、

 

今年の蚊の傾向5月の気温の高さから活発化が

前倒し⇒「早い」

蒸し暑い夏で大発生が警戒される⇒「多い」

2度増殖期があり長く悩まされる⇒「しつこい」

 

こんな傾向だそうです。

蚊の対策、早めにしておいた方が良さそうですね。

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【1娯1笑】つわの皮むき🙌

頂き物の『つわ』ですが

料理をする前の皮むきが大変💦

 

地道に1つずつしていると

利用者様が助っ人で

参戦してくださりました😆

 

 

1つの皮むきをする間に

皆さんは3〜4本💦💦

 

おかげ様であっという間に

終わっちゃいました🎵

【総合福祉スクールこころ】 20日

今日は5月20日

あと10日ほどで5月も終わりです。

今年も半分が終わろうとしています。

早すぎます、、、笑

 

体感、まだ3ヶ月くらいなのに、、笑

 

ぼやぼやしていたらあっという間に年末になってしまいますね。

すべきことをしっかりしておかないと、、

 

時間の流れに置いて行かれないようにしないと。

 

【こころ工房】お誕生日会♫

こんにちは٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

こころ工房です🙌🙌

この間はお誕生日会をしました♫

2人のご利用者様がお誕生日でした🥳

まずはご利用者様と一緒にケーキ作りを

しました♫♫

みんなで美味しく頂きました

ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"

主役のご利用者様も嬉しそうにされて

いました( ^∀^)ゲラゲラ

素敵な1年間にされて下さいね😆😆

本当におめでとうございます🥳🥳

 

 

こころ工房では1日無料体験をしています

無料の送迎もありますので是非1度遊びに

来てみませんか?お待ちしております😊

 

【1娯1笑】新じゃがいもは意外と繊細⁉️

手頃なサイズで皮も柔らかくて
丸ごと焼いてもおいしく食べられる
新じゃがいもが店頭に並ぶ時季になりました🎵
 

この新じゃがいも、実は意外と繊細で
保存には注意が必要です⚠️
 

新じゃがはビタミンCが多い

新じゃがいもには、じゃがいもの
4倍ものビタミンCが含まれています‼️
というのも、ビタミンCは収穫から
時間が経つと減少する性質があります❗️
この点、新じゃがいもはじゃがいもに比べて
収穫してからすぐ出荷されるため
ビタミンCがよりも多く含まれているのです😋

また皮が柔らかいので、たわしでこするだけで
皮がむけ、むかずにそのまま調理することも
できます❗️じゃがいもには煮崩れ
しやすいものがありますが、新じゃがいもは
煮崩れしにくいので煮物も
きれいに仕上がります✨
 

じゃがいもに光と傷はNG

新じゃがいもの中に時々
皮が緑色に見えるものがあります🥔

じゃがいもは日光だけでなく蛍光灯を含めた
『光』にあたると、皮が緑色に変化して
ソラニンやチャコニンという有毒物質が
生成されてしまいます💦
これは芽にも含まれる物質です❗️
また、傷がついても有毒物質が増えます💦

新じゃがいもは芽が出ることは少ないですが
皮が薄いので光に反応しやすく
傷もつきやすいので特に注意してください⚠️
緑色になったり、傷のある新じゃがいもは
皮を厚くむき、緑の部分や傷の部分を
完全に取り除いてから調理してください‼️
 

保存は冷暗所がベスト

光に当てず、傷をつけないように
新じゃがいもを保存するには
どうすればよいでしょうか❓

新じゃがいもはできれば1個ずつ
新聞紙などにくるみ、通気性の良い冷暗所か
これからの時期は気温が上がるので
野菜室で保存します。新じゃがいもは
芽が出ることは少ないですが
念のためりんごと一緒に保存すると
りんごが出すエチレンガスで
芽が出にくくなります🍎

また保存の際、0℃以下になると
でんぷん質が破壊されて味が悪くなるので
温度を下げ過ぎないように注意しましょう⚠️

家庭菜園でじゃがいもの栽培している方も
いらっしゃると思いますが、土のかけ方が
あまりよくないと、地表付近にいもが
出てきてしまうことがあります❗️
このようないもは日光に当たって
緑色になっている場合があるので
食べない方がよいそうです🙅🏻‍♂️

この時季だけ味わえる新じゃがいも
賢く保存しておいしくいただきましょう😋

【総合福祉スクールこころ】 12日目

今日は初任者研修12日目。

介護過程の基礎的理解の授業でした。

 

アセスメントの演習では悩みながらも着実にワークをすすめておられました。

根拠に基づいた介護の実践に少しでも近づけるように今後も学びが必要な科目でした。

 

さぁ、来週でいよいよ修了です!!

一緒に頑張りましょうね!!

 

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

     〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------

【10人10色】お散歩日和

 

快晴が続いていますね。

 

お散歩やドライブに最適(ˊฮ̴ .̫ ฮ̴ˋू)˚

 

 

 

 

………ちょっと、暑すぎるほどです。

【1娯1笑】ナイター営業🌕

47都道府県ご当地グルメツアー🎵

本日のナイターは神奈川県‼️

 

今日のメニューは『サンマーメン』🎵

 

名前を聞いてもパッと思い浮かびませんが

イメージはあんかけラーメンです😋🍜

 

 

もやし、白菜、豚肉などを入れた野菜炒めに

スープを入れとろみをつけて

ラーメンに乗せた、横浜発祥の麺料理🍜

その名の由来や漢字については諸説ありますが

一説によると「生馬麺」と書き

「新鮮でシャキシャキした素材を上に乗せた麵」

という意味になるそうです🎵

【総合福祉スクールこころ】 終末期

今日の初任者研修は終末期に関する授業でした。

人生の最期の時まで関わる事ができる介護という仕事。

正しい知識や支援に対しての思いをお伝えさせて頂きました。

 

先生からの講義だけでなく、映像資料も使った研修で受講生さんたちも

多くの学びを得ておられます。

 

明日は介護過程の授業。

明日も頑張りましょう!!

-------------------------------------

 直方/遠賀の初任者研修・実務者研修

  ★ 総合福祉スクールこころ ★

    お気軽にお問合せください

      〒822-0027 

    福岡県直方市古町10-13

    (JR直方駅徒歩5分)

    ℡ 0949-52-7743 (稲富)

-------------------------------------