ꗗF

【介護タクシーこころ】救急車がきたら

こんにちは 介護タクシーこころです

 

例年以上に救急車を見かけます。

同時に感じる事があるのですが、

 

近年、「救急車に道を譲らない車」が増えていませんか???

 

私も、「譲り方が下手」になった自覚がありますし

問題はモラルの低下だけではないような。。。

 

車のよけ方、停車の仕方がバラバラ

 ・・・基本原則を理解していない?

 

サイレンの音に気付くのが遅い

 ・・・車の高性能化(防音性UP)?

 

緊急車両がきたら、「左側に寄る」が大原則。

また、ほんの少し窓を開けておくだけで、音の確認はしやすくなりますよね。

 

救急車は、あまりみかけないに越したことはありませんが

もしものときは、慌てずに品格ある行動を心がけましょう。

【介護タクシーこころ】LIVE119(救急時映像通報システム)

こんにちは 介護タクシーこころです

 

この猛暑、道端で倒れる人が多くいるとニュースでは聞いていました。

私も、先日その状況を目の当たりしたばかり。。

 

そこで思い出したのが、

スマートフォンと消防庁をリアルタイムにつなぎ
指示を受けながら、高齢女性を救助した女子高生の記事です。
 
もしもの時に活用できるよう、仕組みを調べてみました。
 
Live119映像通報システム
通報者がスマートフォンを使用し、現場の状況を映像で伝えることができる
そのため適切な指示を受けながら応急処置が可能。
 
・119指令員が必要と判断した時、通報者に映像提供の依頼がある
・Live119システムのURLが送られてくる(通信料は通報者負担)
・アプリなど、前もって準備することはない
 
東京消防庁HPより
 
▼動画案内はこちら【約2分】

【Live119】あなたのスマホが命を救う!

https://www.youtube.com/watch?v=88sREZ-Vecs
 

【こころの杖】もうおせち

こんにちは こころの杖です

 

もうおせち・・・

もう、おせちのCMがっ

 

通販番組でおせちの予約販売が開始されていました。。。

 

驚愕です。

【こころの杖】ふきんのれん

こんにちは こころの杖です

 

週末になると、事務所の一角に

 

 

いろとりどりの、ふきんのれん」

 

職員Iさんが毎週きれいに洗濯、除菌してくれています。

 

こんなふうに、

気付いたら率先して整理、整頓、清掃を

ちゃちゃっとしてくれる職員さんばかり。

 

みんなのおかげで、

みんなが気持ちよく働ける環境 があります。

 

ありがとうございます

 

 

【介護タクシーこころ】お客様からの言葉

こんにちは 介護タクシーこころです

 

年に一度の病院受診、ということで

普段は県外に住まれるご家族様も同乗されました。

 

独居生活のお母様を常に心配するも、

そのお母様が巡り合われ、

現在までお世話になっている医療関係、福祉関係の方々が

本当によくしてくれる。ご縁に感謝している。

 

そんなお話をされていました。

 

冥利につきるといいますか、介護福祉の意義をあらためて感じ

「がんばろう」と思いました。

 

ありがとうございました!

【福祉人の旅】コロナ11波

また新型コロナウィルス感染症が流行しているようです。

何度目かわからないほどの新しい株とのことで、ワクチン効果も低いようです。

残念ですが、福祉人グループのサービスご利用者様も感染してしまった方が多くいらっしゃいます。

感染してしまった方の様子を見ると以前よりは症状が軽いように感じますし、お薬を服用された方は本当に早く症状が軽快するようです。

お薬は非常に高額ですが、重症化リスクの高い方は服用をおすすめしています。

無症状の感染者もいらっしゃるようですので、感染予防は非常に難しいと思われますので、

重症化しないように対応することが今のコロナには必要なようです。

【こころの杖】芦屋花火大会

こんにちは こころの杖です

 

今夜は芦屋花火大会!

 

我が社の特定技能生、技能実習生7名で

特等席から観覧

 

近くで見る迫力に大騒ぎし、

各々スマホで動画をとりあったり、

家族とビデオ通話しながら一緒に観たり、

 

楽しい時間を過ごしました!

 

 

 

 

 

【介護タクシーこころ】日陰のありがたみ

こんにちは 介護タクシーこころです

 

本日は、遠方まで往復のご利用があり、

行き先でしばらく待機をいたしました。

 

最寄りの大きなショッピングセンターで

出来る用事をすませたり、車内で仕事をしたり。。。

 

日陰に駐車できていなかったら、いくらエアコンをつけていても

車にはいられませんでした。

 

日差しが当たる、当たらない、その差はとてつもなく大きいです

 

 

【介護タクシーこころ】懐かしい景色

こんにちは 介護タクシーこころです

 

先日、退院の際ご利用いただいたお客様が

道中の景色を「とても懐かしい」と喜んで見ておられました。

 

途中で、「あ~、見たかった場所を見逃してしまった」という独り言がきこえ。。。

 

Uターンして、もう一度通りたい気持ちはあったのですが

土手を走っているためそれもできないし、何より目的地の到着時刻もきまっていたので

そのまま運転を続けてしまいました。

 

後日その景色がみることができていたらいいな、と願います。

 

 

【こころの杖】外国の方にもおすすめの初任者・実務者研修

こんにちは こころの杖です

総合福祉スクールこころ(直方駅徒歩5分)では

 

8月10日~9月29日 初任者研修

 

9月01日~2月28日 実務者研修

 

が、開講予定となっています

 

最近では、介護福祉士を目指す外国人介護職員の方の受講も増え、評判を頂いております

 

当スクールの講師陣は、同法人内で働く技能実習生や特定技能生との関わりが深く

日本で働きながら、資格取得を目指すみなさんをよく理解しております!

日々頑張っている姿を目の当たりにしているので、応援する気持ちがいっぱいなのです!!

 

▼総合福祉スクールこころ

https://fukushinin.co.jp/training/