ꗗF

【こころの杖】実習生のこと

こんにちは こころの杖です

 

この寒さの中、実習生さんたちは自転車で通勤しております

朝はキンキンの寒風を頬にくらい、

帰りは真っ暗な夕闇のなか小さな光を灯し

がんばって自転車をこいでいます。

 

何度、車で送ってあげようかと思ったことか。。。

私以外のたくさんの職員さんたちも、やっぱり同じことを思っております。

 

でも、でも・・・。

その方の環境で、その方の力で生活できるよう応援することが大切。。。ですもんね。

がんばっているあなたたちを、みんなみているからね。

 

早く暖かくなってほしい~~

 

【介護タクシーこころ】おでかけのお手伝い

こんにちは 介護タクシーこころです

 

今週は寒かったですね~~

でも、一日一日春に向かっているのは間違いないです。

 

暖かくなると、なんとなく外出したい気分になってきませんか

 

歩行に不安だから・・・と消極的な気持ちをお持ちの方も

安全にご支援させていただきますので、まずはお問合せください!!

(車いすのまま乗降できます!!)

 

行きたい場所、見たい景色、せっかくなので楽しみましょう。

 

 

 

 

【福祉人の旅】マスクの意味

新型コロナウィルス感染症の分類が5月から5類に変更になることが決定したようです。

そして今話題になっているのはマスクについての議論。

マスクにより同級生の顔がわからなくなっている子供が増えていることや

表情がわかりにくいなどの理由でマスクを不要としても良いのではという意見もあるようです。

しかし、そもそもマスクをする第一の理由は、自分の飛沫を周囲にまき散らさないこと、

第二の理由は、他人の飛沫を自分に取り込まないようにすることです。

ですから、体調に異変があり、もしかしたら観戦しているかもという方や、

重症化リスクが高く感染を極力避けたい方はどのような状況であれマスクをするべきです。

0か100かの議論ではなく、必要な人が必要に応じてマスクをするようにすればいいだけではないのかと思います。

 

【介護タクシーこころ】準備

こんにちは 介護タクシーこころです

 

強烈寒波に備え、チェーンのチェックを行いました

 

 

【こころの杖】偏頭痛

こんにちは こころの杖です

 

今日は一日中、眉間にしわの頭痛の日…でした。

 

肩こり、血行不良からくるやつです。

【福祉人の旅】施設入所

福祉人グループにはご自宅での生活が難しくなった方を対象にした高齢者介護施設があります。

先日もご家族からご入居の相談がありました。

できればご自宅で最後まで過ごしていただきたかったそうですが、

認知症の進行や転倒、食事摂取などがご自分やご家族では難しくなり、施設に入所することを検討しているようでした。

ご家族が一日中介護することが難しい場合、どうしても施設入所をせざるを得なくなります。

そんな高齢医者の方をしっかりと24時間介護するのが高齢者介護施設です。

ご家族やご本人のご希望になるべく添えるようにしながら安心して生活して頂くようしっかりと対応してまいります。

【福祉人の旅】発熱

本日、福祉人グループの高齢者施設のご入居者様が発熱がありました。

コロナやインフルエンザが流行している今、もしかして・・・と思いながらも、

かかりつけ医に電話で相談、検査をしましょうとのことで、受診し検査して頂きました。

結果としてはコロナもインフルエンザも検査陰性とのことで、一安心。

風邪でしょうとのことで薬を処方して頂きました。

ご本人も不安だったようで、ただの風邪でよかったと言っておられました。

発熱以外の症状もなく、お食事もしっかり摂られている状態でしたので職員一同一安心です。

こんな時代だからこそ、ご入居者様の体調管理はしっかりと行っていかなければと思った出来事でした。

【福祉人の旅】最強寒波

来週、今期最強寒波がやってくるとのことです。

私たち福祉人の地域でも積雪があるかもしれません。

積雪となってもご利用者様にご迷惑が掛からないよう、十分な準備が大切です。

とはいえ、職員を危険に合わせるわけにもいきません。

職員の皆様にご無理をさせないよう、ご利用者様にご迷惑をかけないよう、

万全の態勢で最強寒波を迎えたいものです。

【福祉人の旅】調理補助スタッフ募集

福祉人では遠賀町にある高齢者介護施設での調理補助スタッフを募集しています。

調理員の補助として、高齢者の方の食事を担当して頂くお仕事です。

調理員の指示に従い、食材の準備や食器の洗浄などを行って頂きます。

基本の勤務時間は9:00から16:00で、週2日からの勤務が可能です。

是非興味のある方、ご紹介いただける方がいらっしゃいましたらお問い合わせください。

よろしくお願いいたします。

【こころの杖】便利すぎて。

こんにちは こころの杖です

 

最近はスマートフォン、スマートウォッチなどが

「その人」の行動を分析、判断して

「その人」が必要とするであろう情報を

先に、先に、くれたりします。

 

「会社まで何分です」とか

「そろそろ就寝時間です」など。。。

 

頼んだ覚えがないので、気味悪く感じることもなくはないですが

場合によってはとても便利なのかな、と思います。

 

が・・・

 

今、スキー場では、転倒を検知したスマートウォッチが

「衝突事故を起こした可能性がある」と判断し

救急車を呼んでしまうというケースが起きているそうです。

 

便利さが引き起こしている別のトラブル。

なんだか難しいですよね。