ꗗF
【介護タクシーこころ】3ヶ月点検
こんにちは介護タクシーこころです
私たちのように不特定多数のお客様や、荷物を乗せたりする事業用自動車(バス、トラック、タクシーなど)は
3ヶ月ごと、12ヶ月ごとに法定点検を受ける義務があります。
あっという間に3ヶ月がやってきてびっくりしますが、
車両の調子のいい状態を維持するために、とても重要な点検です。
--------------------------------------------------
遠賀/中間/北九州(福岡県)
介護タクシーのご用命は
★ 介護タクシーこころ 093-701-7471 ★
病院・買物や観光葬祭の付添いなど
介護資格を持ったスタッフが
ご支援させていただきます
~~乗務員さん大募集中~~
--------------------------------------------------
【こころの杖】クイズです
こんにちはこころの杖です
ラジオで流れていたクイズです。
おととい、17歳だった人が、来年20歳になります。
これ、どういう状況??
答えはコチラ
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
【正解】
その人の誕生日は12月31日。クイズを出した日は1月1日・・・とういう状況 でした!
おととい12月30日・・・・・17歳。
昨日12月31日(誕生日)・・18歳。
クイズを出されたのが1月1日、その年の12月31日・・19歳。
来年12月31日・・・・・・・20歳!
ひっかけでもなんでもなかったのです。
正解をきいて「なるほど~」とうなりました
【福祉人の旅】声のボリューム
コミュニケーションをとる上で、会話は必要不可欠です。
そして、正しく伝えるには音声による情報だけでなく、その時の表情や動作も欠かせません。
つまり、聴覚だけでなく視覚や触覚なども使って人は他人とコミュニケーションをとるのです。
ところが声の大きさによっては、その状況が見えない第三者にも会話の内容が聞こえる場合もあります。
例えば、冗談やたとえ話を二人で会話している場合、表情や身振り手振りが加わることによって相手に冗談であることが伝わるような会話でも、
壁の向こう側にいる第三者に聞こえるほどのボリュームの場合は、単純な批判や批評として伝わってしまうことがあります。
二人で会話をする場合には、その二人で聞こえるレベルのボリュームで会話をしなければ無用なトラブルを引き起こしてしまうこともあるのです。
【福祉人の旅】日曜日
本日は日曜日。
福祉人のサービスにはお休みを頂いているサービスもありますが、
ヘルパーサービスや有料老人ホームは通常通りサービス提供を行っております。
当然、勤務して下さっている職員さんもおられ、シフト勤務をして下さっています。
介護は365日24時間の仕事です。
職員の皆様の責任感や努力によって成り立っているサービスであることを忘れてはなりません。
【こころの杖】カニ現る
こんにちはこころの杖です
事務所にカニが。。
やってきましたね。この季節。
事務所の周辺に、小さな川や用水路があるせいか
いたるところで見かけます。
それが、気づくと事務所に侵入したりしているのです。
日中の暑さをしのぎたいのでしょうか。。。
今年も共存生活が始まりました。
【介護タクシーこころ】新しい出会い
こんにちは介護タクシーこころです
6月に入り、8名の方の定期利用のご支援が始まりました。
その方の玄関口から車までの安全確保、目的地までの道順など
事前にしっかりと把握し、ご支援開始です。
毎回、安心してご乗車いただけるよう
精一杯務めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------
遠賀/中間/北九州(福岡県)
介護タクシーのご用命は
★ 介護タクシーこころ 093-701-7471 ★
病院・買物や観光葬祭の付添いなど
介護資格を持ったスタッフが
ご支援させていただきます
~~乗務員さん大募集中~~
--------------------------------------------------
【福祉人の旅】介護の実情
本日、国会議員の方とお話をする機会を頂きました。
介護事業を営んでいるものとして、介護の実情をお話しさせて頂きました。
ますます高齢化が進む時代に介護はなくてはならないものです。
この介護事業が継続性のある事業にできるかは、
事業者の努力だけではなく、制度の見直しや支援が必要不可欠です。
誰もが安心して介護が受けられる社会になるよう、お話しさせて頂きました。
【福祉人の旅】10周年
本日6月6日は福祉人の設立記念日です。
関わって下さった皆様のおかげで、無事に10周年を迎えることができました。
誠にありがとうございます。
とはいえ、10年はまだまだ若い会社です。
これから20年、30年と皆様の拠所となれる会社を目指し、
精一杯努力してまいります。
今後とも福祉人をよろしくお願いいたします。
【こころの杖】10周年
こんにちはこころの杖です
2022年6月6日、本日、私たちの勤める法人企業「株式会社福祉人」が
10周年を迎えました。
個性豊かなスタッフさんたち、思いやりがあって、働きやすい職場だと
日頃から感じています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
【こころの杖】無理しない
こんにちはこころの杖です
今日のyahooトピックで、好きなアーティストさんの活動休止を知りました。
コメント欄は、「残念だけど無理しないで休んでほしい」という声ばかりでした。
1人で頑張り過ぎてしまう人、世の中たくさんいると思います。
思い切って、周りに頼って休息することもありかも、です。