ꗗF

【福祉人の旅】人事異動

福祉人では人事異動はほとんどありませんが、

お取引先の担当者様が異動になることはよくあります。

その会社の方針や戦略の為に異動となるのは仕方ないのですが、

また初めから関係を築いたり、福祉人の状況を理解して頂くのは大変です。

前任の担当の方からしっかり引継ぎをお願いしているのですが、

細かいところまで伝わっていないこともしばしば。

安定的なお取引の為にも担当の方が異動にならないことを願うのは難しいのでしょうか。

【福祉人の旅】健康診断結果

先日受診した年に1回の健康診断の結果が届きました。

総合判定は「要経過観察」。

「再検査」や「要治療」ではなかったのですが、

色々な項目で軽度の異常が認められるそうで、

生活習慣の改善が必要だそうです。

実は毎年「要経過観察」の判定となっており、

この結果が悪くなっていないととるか、改善していないととるか・・・

まだまだ頑張るためにもやはり健康には気をつけなければと思いながら、

どこかほっとしている自分がいました。

【こころの杖】接遇

こんにちは こころの杖です。

 

我が社に新卒採用の2名が入社いたしました!

初々しく笑顔の素敵な女性です。

 

私は僭越ながら、「接遇」について研修を

させていただきました。

 

「接客」ではなく「接遇」。

 

介護や医療現場において、おもてなしのこころのを意味する

「遇」の字が入った「接遇」を用いることの重要性を

あらためて感じながら、自身も学ばせてもらういい機会でした。

 

挨拶・表情・身だしなみ・態度(姿勢)・言葉遣い

 

今一度、自分を客観的にみてみるのも良いかもしれません。

 

【介護タクシーこころ】垣根を越えて

こんにちは 介護タクシーこころです

 

人手が足りず困っている事業所があると

社内でなんとか応援しようと我々がんばります。

 

指示、命令があるわけではないのに

各事業所の管理者をはじめ、みなさんが

それぞれできることを考えてくれます。

職員さんをお手伝いに派遣してくれたり

いつもより多く食事を作って配達してくれたり

効率の良い方法を提案してくれたり。

 

自分たちの負担が増えたとしても、

困った時はお互い様の精神です。

 

業務の垣根を越えサポートしあう

私はそんな会社が大好きです。

【福祉人の旅】締切

年度初めに行政などに提出する書類の締め切りが近づいています。

締切が迫るといつも思うのが、なぜもっと早くしなかったのか・・・

多忙を言い訳にし後回しにしたことを後悔しても時すでに遅し。

何とか締め切りまでに終わらせられるよう、効率よく片付けなければなりません。

【福祉人の旅】新年度

4月になり新年度が始まりました。

私達福祉人にも高校卒業したばかりの新入社員が入社して下さいました。

3日間の研修ののち、事業所に配属となります。

新人に研修をすることは、改めて基本を学びなおす機会となります。

そして新入社員の成長が楽しみです。

【総合福祉スクールこころ】 4月

今日から4月。

新年度のスタートです。

今年度も自分にできることをコツコツ積み重ねながらお仕事に

取り組んでいこうと思います。

 

令和4年度も総合福祉スクールこころをよろしくお願いいたします。

 

【福祉人の旅】桜

あちこちで桜が満開です。

今日も福祉人グループのデイサービスが桜見学に出かけていました。

桜は満開と同時に散り始めるそうで、

満開と思った時に鑑賞しないと手遅れになるそうです。

明日から新年度。

新しい環境に進んでいく皆様が、素敵な新年度となることをお祈りしています。

【介護タクシーこころ】つくし

こんにちは 介護タクシーこころです

 

最近、川原沿いにつくしをとる人の姿を見かけます。

春の光景です。

 

さらに昨日、お昼ご飯を食べるとき、

同じ事務所のケアマネさん手作りの

「つくしの卵とじ」をいただきました。

春を味わいました。

 

四季を感じるっていいですよね。

【こころの杖】片頭痛

こんにちは こころの杖です

 

3日前から頭痛が治まりません(泣)

肩こりからきてると思うのですが

薬をのんでも、お風呂で血行促進しても

変わらずズキズキ。

 

横になってたら、あっという間に1日が

過ぎてしまいました。

もったいない日曜日。。。