ꗗF

【福祉人の旅】読書

先日、ある本を紹介して頂きました。

大変面白く、参考になった内容だったそうで、

是非読んだ方がいいよとのこと。

貸そうかと言っていただきましたが、自分で購入することにしました。

借りた本や頂いた本はどうしても読むのを後回しにしてしまいそうな気がして、

極力自分で買うようにしています。

今はインターネットで注文すればすぐ届くので、さっそく読んでみようと思いました。

【こころの杖】虫生津 何と読むでしょう

こんにちはこころの杖です

 

虫生津  正解は「むしょうづ

 

私たちの勤務地エリアにある難読地名です。

 

以下、コールセンター等とのやりとりあるあるです

 

-------------------------------------------

お相手:住所の確認をさせていただきます

    おんがぐん おんがちょう ・・・

わたし:・・・

お相手:・・・

わたし:む しょう づ  ですね

お相手:む、む、?

わたし:む しょう づ(照笑)ですね

お相手:すみません

わたし:いえいえ、謝る必要なんて

ふたり:はははは 

-------------------------------------------

 

こちらのブログを訪問してくださった機会に、虫生津という難読地名を

ぜひインプットしてください。

 

そして「デイサービスこころ む笑づ」という虫生津にある私たちの事業所も

ちゃっかりご案内させていただきますね

https://fukushinin.co.jp/day_mushozu/

 

【福祉人】年末年始 お休みのお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。


さて、弊社各事業所の年末年始における休業につきまして、

下記の通りご案内申し上げます。


ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞよろしくお願い致します。

 

-----------------------------------------------------------------------------------

居宅介護支援サービス

 ケアプランセンターこころ

 ケアプランセンターこころ遠賀

 相談支援センターこころ工房

 

 2021年12月30日(木)~2022年1月3日(月)まで

 1月4日(火)より通常業務開始となります

 

通所介護・生活介護サービス

 デイサービスこころ10人10色

 デイサービスこころ一家談楽

 デイサービスこころ

 自立支援型デイサービスこころ1娯1笑

 こころ工房

 

 2021年12月30日(木)~2022年1月3日(月)まで

 1月4日(火)より通常業務開始となります

 

 

 デイサービスこころむ笑づ

 

 2021年12月31日(金)~2022年1月3日(月)まで

 1月4日(火)より通常業務開始となります

 

 

訪問介護サービス

 ヘルパーステーションこころ

 ヘルパーステーションこころ直方

 

 2021年12月30日(木)~2022年1月3日(月)まで

 1月4日(火)より通常サービス開始となります

 

 介護タクシーこころ

 お電話にてご相談ください 093-701-7471

 

配食サービス

 ありがた屋芦屋店

 2021年12月31日(金)~2022年1月3日(月)まで

 (12月31日(金) おせちの配達・お渡しのみ営業しております)

  1月4日(火)より通常営業開始となります 

 

遠賀町ふれあいの里食堂

 ありがた屋遠賀店

 2021年12月29日(水)~2022年1月3日(月)まで

 1月4日(火)より通常営業開始となります

 

天生園喫茶店

 ありがた屋上別府店

 2022年1月1日(土)

 

-----------------------------------------------------------------------------------

 

【福祉人の旅】年末年始

今日で11月も終わり、今年もあと1ヶ月です。

気温もだんだんと下がり、だんだんと冬に近づいています。

先日12月のシフトを作成していた時に、年末年始のシフトも一緒に組んだのですが、

施設の夜勤で年越しをしながら勤務して下さる方や、元日から出勤して下さる方がいます。

福祉の仕事は365日とはいえ、年末年始ぐらいは家族でゆっくりと過ごしたいと考える方も多く、

進んで年末年始に出勤して下さる職員の方には本当に頭が下がります。

職員の皆様一人一人のご協力によって福祉は支えられているのだと実感しています。

【福祉人の旅】検索

最近何かわからないことがあるとすぐにパソコンやスマホで検索しています。

こんなにインターネットが普及する前は人に聞いたり、資料を探してなどで調べたりしていましたが、

今は大変便利なものです。

とはいえその情報が正しいかは判断しなければなりませんが・・・。

検索窓に検索したい字を入力していると、検索予測が出てきます。

これはほかの方などが良く検索しているワードが表示されるようですが、

同じようなことをみんな検索しているんだなと感じることもよくあります。

知識が増えているかはわかりませんが、検索はとても役に立ち、ありがたいものです。

【介護タクシーこころ】介護タクシー乗務員さん募集!!

こんにちは介護タクシーこころです

 

介護タクシーこころでは、乗務員さんを大募集しております!

 

歩行にふらつきがあったり、車いすを利用していたり、外出するのに

不安を抱えている方は多くいらっしゃいます。

便利な世の中になってきているようですが、こころに寄り添う温かいサポートは

我々「ひと」だからこそできること・・・。

 

福祉はひと 仕事はこころ

 

という弊社の理念に共感いただける方、ぜひともお待ちしております

 


◎7:30~15:30の間で2~4時間程度(ご予約状況によって変わります)

◎週2~6日

※ご自身にとって働きやすい時間帯など、ぜひぜひご相談ください。

◎時給950円~

◎交通費支給

◎普通自動車第二種免許・初任者研修修了(旧ヘルパー2級)

※二種免許をお持ちでなくても、有償運送運転者講習を受講された方は別途ご相談ください


 

 

【こころの杖】水炊き

こんにちは!こころの杖です

 

寒くなってきました。

スーパーに行くと、お鍋用スープが目につくようになりました。

地方の味、名店の味などが家庭で手軽に楽しめて嬉しいですよね。

 

でも、私のナンバー1は、シンプルな「水炊き」

福岡にきて初めて「水炊き」を聞いた時は、

味の想像ができなくて(正確には無味を想像して)

食べる気になれませんでした。

 

だから、初めて食べた時の驚きが忘れられません。

 

博多郷土料理 水炊き最高!

【福祉人の旅】未経験を想像

介護の仕事は未経験なことを想像する仕事だと思います。

認知症の方は、その方なりに考えて行動します。

認知症になったことのない私達では理解できません。

しかし、想像して理解しようとする努力はできます。

死と向き合った時にどう思うのか、これもその立場に立ってみないとわかりません。

自分の物差しに当てはめて考えるだけでなく、たぶんこうだろうと決めつけるのではなく、

相手の気持ちや考えを想像して対応することが大切だと思います。

【福祉人の旅】ブログ

福祉人のホームページでは、福祉人をより知っていただくために

毎日のようにブログを更新しております。

その事業所で最近会ったこと、職員の日常、

感じたこと考えたことなどなど。

2015年12月にホームページを開設して以降の6年間で、

7,500回以上の更新がされています。

1年で1,200回以上、月に100回、1日平均3回以上です。

是非ご覧ください。

【福祉人の旅】感覚の優先順位

人間には五感と言われる感覚があります。

その五感に優先順位があるのはご存じですか?

 

 触覚 > 聴覚 > 視覚 > 嗅覚 > 味覚

 

優先順位の高い感覚を活用しているときは、下位の感覚を活用できないようです。

騒音の中や周りがにぎやかな時は味覚が活用されずおいしいと感じにくいということでしょうか。

 

また、触覚にも優先順位があり、

 

 運動 > 触覚 > 痛み > 冷感 > かゆみ

 

痛いところに手を当てるのは痛みより優先順位の高い触覚を感じることで、

痛みの感覚を感じにくくするためだそうです。

 

人間の体は本当に不思議です。