ꗗF

【福祉人の旅】満足度

最近、満足度について考えます。

今、行っている事業は、そのサービスを受ける方々にどの程度満足して頂けるか、

満足度が高ければ高いほど、その事業の方針や内容がニーズに一致しているからです。

しかし満足度を図るのは顧客だけでよいでしょうか。

仕事には必ず相手が存在します。

上司であったり部下であったり同僚であったり、あるいは取引先の担当者も含まれます。

その方々への満足度も忘れてはなりません。

この人が上司で仕事がやりやすい、この人は部下として期待に応えようと頑張ってくれている、

あの人は取引相手として信頼できる、など、

一緒に仕事をする方が満足して頂ける仕事をすることで、自分の評価も上がり、

更には業務の向上につながります。

関わって下さるすべての方に満足して頂けるよう、仕事を行っていかなければなりません。

【福祉人の旅】ブラック校則

最近ニュースでブラック校則のお話を耳にします。

私も中学の時は(相当昔ですが)丸坊主でした。

しかしその時は特に何も思わず、世間も特に問題視していなかったように思います。

しかし、今の時代は違うようです。

校則などのルールはその時代や文化、常識に合わせて作られたため、

時代が変わってしまうとおかしなルールとなってしまいます。

規則や法律、ルールなどは時代とともにアップデートし、変えていかなければなりません。

ただ、変える際に全面否定するのではなく、時代や環境が変わったから変えていくという気持ちは

持ちたいと思います。

もし今、誰もが満足するルールを作り、全員が褒めたたえたとしても、

時代や環境が変わったときにはきっと批判されてしまうのですから。

【こころの杖】想い出の地

こんにちは 介護タクシーこころ・こころの杖です

 

昨日はタクシーのご依頼で、宗像「鎮國寺」へ行ってまいりました。

 

鎮國寺は梅の名所。お母さまの想い出の場所だそうです。
そこで車イスのお母さまをサポートさせていただきました。

 

ご家族様たちと一緒に梅を見て、昼食を召し上がり
それはそれは、とても喜ばれていらっしゃいました。

 

少しの時間ではありましたが、ご家族の皆さまに共通の想い出が
できたことは、とても貴重なことに思われました。

 

もし、車イスだから外出は難しいと諦めている方がいらっしゃいましたら、
なんなりとご相談くださいませ。


◇鎮国寺
http://www.chinkokuji.or.jp/

 

--------------------------------------------------

     遠賀/中間/北九州(福岡県)
      介護タクシーのご用命は


 ★ 介護タクシーこころ 093-701-7471 ★


   病院・買物や観光葬祭の付添いなど
    介護資格を持ったスタッフが
    ご支援させていただきます

--------------------------------------------------

【福祉人の旅】後工程

若いころ、工場のライン作業のアルバイトをしたことがあります。

今はあまり見なくなったMDプレイヤーの組み立て工場で、

私の仕事は、ベルトコンベアで流れてくる製品の基盤の6か所のねじ止め作業でした。

慣れないうちは流れについていくのがやっとでバタバタしていましたが、

慣れてくると少し溜めて慌てて作業し、また少し溜めるようなやり方をしたりもしました。

するとそのラインの責任者の方から、私のやり方が後工程で作業する方の迷惑になると怒られました。

自分では自分の与えられた作業を遅れずにすればいいと思っていましたが、

その後に順番に作業する方のことを考えていなかったことに気づかされました。

仕事には必ず自分の後に仕事をする方がいます。

資料作成であれば、出来上がった資料を基に分析をする方がいます。

自分のペースだけを考えていると、知らず知らずのうちに別の方に迷惑をかけているかもしれないことを

忘れないようにしなければなりません。

【福祉人の旅】信用と信頼

「信用」と「信頼」。よく似た言葉ですが違いは何でしょうか。

大きく2つの違いがあるようです。

 

過去を「信用」する、未来を「信頼」する

信用とは、何らかの実績や成果物を作成して、その出来栄えに対しての評価のことをいいます。

そのため「信用」するためには、実績や成果物が必要不可欠です。

一方「信頼」は、そうした過去の実績や業績、あるいはその人の立居振舞を見たうえで、

その人の未来の行動を期待する行為や感情のことを指します。

そう考えると、「信頼」してもらうためにはまず「信用」が必要です。

 

物理的に「信用」する、精神的に「信頼」する

「信用」は何らかの実績や成果物を必要とします。

一方「信頼」は、その人の実績や過去の振る舞いを見たうえで、期待に応えてくれるだろうという気持ちの表れです。

気持ちに気持ちで応えるのが「信頼」です。

 

いずれにしても事業を行う上では信頼関係を構築することが欠かせません。

日々信用を積み重ね信頼を得ていくことが大切です。

【こころの杖】介護タクシー乗務員さん募集!!

こんにちは 介護タクシーこころ・こころの杖です

 

 

ただいま、介護タクシーこころでは乗務員さんを募集しております!

 

介護タクシーこころは、ただ目的地へお送りすることが仕事ではありません。

お客様にとっては、そうかもしれませんが

私たちは、その方のその日の心情、体調などをしっかりとみて

乗り降りの際の安全徹底はもちろん、様々なことに対し配慮をする必要があります。

 

お一人お一人に事情があり、性格も異なりますから

支援に求められるものも違ってまいります。

 

なかなか気を遣うお仕事です。

 

だけど、お客様からの「ありがとう」「またお願いね」のことばで

すごーーーーーーーーーーーく幸せになれるのです。

 

そんなお仕事です。

 

 

 ○8:00~16:00 うち2~3時間程度(日によって4~5時間)

 ※お客様の予約状況によって変動があります

 ○自動車2種免許・初任者研修修了(ヘルパー2級)資格をお持ちの方

 

ご連絡は下記まで

--------------------------------------------------

     遠賀/中間/北九州(福岡県)
      介護タクシーのご用命は


 ★ 介護タクシーこころ 093-701-7471 ★


   病院・買物や観光葬祭の付添いなど
    介護資格を持ったスタッフが
    ご支援させていただきます

--------------------------------------------------

 

【福祉人の旅】発言の想像力

ある発言によって、思ってもいなかった方に寂しい思いをさせていまうことがあります。

発言するときは、想像もしなかった反応が後でわかったり。

言葉足らずやそんなつもりではなかった、撤回しますなどと対応したとしても

第三者に与えてしまった感情は取り返すことはできません。

発言するときはそんな想像をしながら発言するよう気をつけたいと思います。

【福祉人の旅】マスク

ニュースを見ているとたまに「反マスク」のニュースを見ます。

マスク着用をお願いされても拒否し続け、理由も明かさず退室となる方。

マスク着用の義務は人権の侵害だと訴える方。

決してコロナに感染したいわけではないのでしょうが、

マスクの効果に疑問があったり、着用することに抵抗があるのでしょう。

なかなか理解できない考えの方もいらっしゃるようですが、

例え100%の効果でないにせよ、少しでも効果あるのなら

自分と自分の大切な人を守るためにマスクをして頂きたいものです。

【福祉人の旅】PCR検査を実施しました。

福岡県の事業で、高齢者施設や障がい者施設の入所者感染予防対策として、

施設職員全員を対象としてPCR検査を実施いたしました。

日頃から感染予防に努めて下さっている職員の皆様とはいえ、

知らず知らずのうちに感染しているかもしれないと結果が出るまでは大変不安でしたが、

本日、検査実施者48名全員が陰性となり、安心いたしました。

今後も感染予防に努めながら、ご利用者様の対応を行ってまいります。

【福祉人の旅】相性と好き嫌い

「あの人とは相性が悪い」ということと、「あの人が嫌いだ」ということは本来、別のものです。

しかし、人は往々にしてこれをゴチャゴチャに混同させることがあります。

「相性が悪い」のは、ある意味、客観的な事実です。

それに対し「嫌い」というのは、その人の個人的な感情です。

客観的事実に、あまり個人的な感情を混ぜ込まないほうが賢明です。

それが相性の悪い相手との人間関係を悪化させる原因になりやすいからです。

また、その相性の悪い相手が自分をどう見ているのかを気にするあまり、自分自身が精神的に振り回される原因になることもあります。

映画評論家の淀川長治さんは、たくさんの有名人やスターにインタビューをしていますが、

「私はいまだかつて嫌いな人に会ったことがない」と言ったそうです。

彼も人間ですから、「この人とは相性が悪い、こういうタイプの人は苦手だ」と思うこともあったでしょう。

それにもかかわらず、なぜ彼は「嫌いな人に会ったことがない」と言ったのでしょうか。

それは、彼が「この人とは相性が悪い」ということと、「この人が嫌いだ」ということを明確に区別して、混同していなかったからでしょう。

しかも、「相性の悪い相手であっても好きになる方法もある」と彼は言いました。

それは、「相手の長所を見つける」ということです。

たとえ相性が悪い相手であっても、「この人には、こんなすばらしい面がある、ということを発見すれば、その相手のことが好きになる」というのです。

相性と好き嫌いを明確に区別して人間関係を築くことが円滑なコミュニケーションを構築し、自分の精神を安定させる秘訣なのでしょう。