ꗗF
【福祉人の旅】出会い
人と出会うことは色々な影響を自分に与えてくれます。
新しいアイデアを生み出すきっかけを頂いたり、
自分と違う考えを聞くことによって学ぶこともあります。
一期一会という言葉もありますが、
一つ一つに出会いを大切にすることで成長できると思います。
【福祉人の旅】介護はチームプレー
介護福祉の仕事をしていると、
「この利用者様の為に私が頑張らなければ」とか、
「利用者様が喜ぶから何でもしてさしあげたい」
と思うことがあります。
でも、そのために自分を犠牲にしてはいけません。
無理をせず、継続することが大切だからです。
介護はチームワークです。
役割分担をし、個人ではなくチームでその利用者様を支援していくものです。
一人で背負う介護は家族だけで行う介護と同じで長続きしません。
安定して継続してご支援を続けることが何より大切だと思います。
【こころの杖】占い
こんにちは介護タクシーこころ、こころの杖です
今朝見た占いですが
誕生月占いは第1位
星座占いは最下位
…ということは?
中くらいってことでいいのかな。。
【福祉人の旅】日陰のありがたさ
梅雨入りしたのもつかの間、急に気温が上がり、日差しがきつくなってきました。
エアコンのある車を運転していても、日差しが当たるととても暑いです。
そんな中、日陰に止まることができるとホッと一息。
歩くときも日陰を探しながら歩いてしまいます。
これからまだまだ暑くなり、体力を奪われる中、
日陰のありがたさが身に染みる毎日です。
【こころの杖】9周年
こんにちはこころの杖・介護タクシーこころです
我々、株式会社福祉人は本日9周年を迎えました。
これも皆様方の支え、励まし、ご理解、ご協力、ほかにもたくさんのご愛顧のおかげです。
心より感謝申し上げます。
毎日、各事業所で様々な出会い、出来事が起こっております。
仲間(職員)同士で、「その方にとっての最善とは何か」を
一生懸命考え、出来る得る限りのご支援をさせていただく。。。
そんな姿勢で今日まで日々を重ねて参りました。
「その方にとっての最善」に100点満点の正解はないのかもしれません。
しかし、あきらめずに一生懸命考える。
私がこの福祉人に入社したきっかけとなった
会社の理念、方針です。
10年目となった今、初心に帰る気持ちであらためて胸に刻みたいと思います。
◆基本理念◆
私たちは『拠所創造企業です』
◆運営方針◆
福祉は人 仕事はこころ
それぞれみんな十人十色 今までの歳月を大切に
これからの生活をご支援させて頂きます。
それを可能にする場所、仲間がここにはあります。
◆行動指針◆
その人とその人に関わる「全ての人が幸福」となれるよう
その実現のために本気で考え、しない事は何もありません。
【福祉人の旅】設立記念日
本日6月6日は私たち福祉人の会社設立記念日です。
そして設立から満9年となります。
これはご利用者様、お客様、そしてなにより職員の皆様のご理解とご協力の賜物です。
誠にありがとうございます。
そして福祉人は10年目を迎えます。
拠所創造企業としてますます努力してまいりますので、
今後とも福祉人をよろしくお願いいたします。
【こころの杖】一時停止
こんにちはこころの杖・介護タクシーこころです
一時停止線で止まったのに、切符を切られてしまった
なんていう経験ありませんか?
止まったか止まってないかの判断ですが、法的にはその長さが決められていないため
人の感覚になってしまうわけです。
しかし、スピードメーターが「0km/h」になり3秒間停止すればOK!と
よくききますよね。
これは、停止後に右見て左見て再度右を見て、という
安全確認におよそ3秒かかるから、というのが根拠だそうです。
停止線ではしっかり止まり、目視で安全確認!
おまわりさんに止められてしまった後、「止まった」「止まってない」問答しても
絶対に許してもらえません
日頃から余裕の気持ちで安全運転を心がけましょう
【福祉人の旅】食品ロス
「食品ロス」とは、本来食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。
日本人一人当たりの食品ロス量は1年で47Kgで、毎日お茶碗1杯のご飯を捨てているのと同じ量です。
では食品ロスを減らすにはどうしたらよいか。
当然食べられない量は買わない、作らないのは当たり前ですが。
買物の時に気をつけたいのが賞味期限です。
買い物のときはどうしても賞味期限が長い=新しいと考えて、賞味期限が近いものを敬遠しがちですが、
もし、すぐに消費するものであるならば賞味期限が近いものから購入してはどうでしょうか。
今日使ってしまう予定の牛乳なら今日までの賞味期限のものでもよくありませんか?
ちょっとずつ、少しづつかもしれませんがそういった積み重ねが大切なんだと思います。
【こころの杖】悪質メールに注意
こんにちはこころの杖・介護タクシーこころです
大手企業を堂々と名乗り、悪質サイトへの誘導を促すメールが
ますます増えていますね。
あたかも、「このままでは危険な状態」と脅かし、不安をあおり
ついつい、言われるがままにボタンをクリックしてしまう・・・
ロゴマークまで同じものなので、メールを見ただけでは、
本物か偽物か見分けがつきにくく困ったものです。
怪しいと思っても、思わなくても
クリックする前に、まずは検索をしてみてください
「〇〇カード」「〇〇会社」「メール」など・・・
本物の会社さんの方で、
悪質メールに注意をしてください
というような注意喚起をしていたら、完全アウト。
絶対クリックしてはいけません。
詐欺メールの手口は巧妙になっていくばかり。
その頭の良さをほかのことに発揮したらいいのに・・と思ってしまいます。
--------------------------------------------------
遠賀/中間/北九州(福岡県)
介護タクシーのご用命は
★ 介護タクシーこころ 093-701-7471 ★
病院・買物や観光葬祭の付添いなど
介護資格を持ったスタッフが
ご支援させていただきます
--------------------------------------------------
【こころの杖】ワクチン接種会場へ送迎いたします
こんにちはこころの杖・介護タクシーこころです
ワクチン集団接種が各地で行われています。
介護タクシーこころも、会場までの送迎ご予約が増えてきております。
会場までのお送り、お迎えはもちろんですが
ご要望があれば場内のお付添いもさせていただきます。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
--------------------------------------------------
遠賀/中間/北九州(福岡県)
介護タクシーのご用命は
★ 介護タクシーこころ 093-701-7471 ★
病院・買物や観光葬祭の付添いなど
介護資格を持ったスタッフが
ご支援させていただきます
--------------------------------------------------